ヘディング (英: heading) とは、サッカーにおけるプレイのひとつで、頭をボールに接触させてボールを扱うことをいう。英語ではheaderと呼ばれることが多い。 基本的に手でボールを扱ってはいけないサッカーにおいて、ヘディングは頭上にあるボールを処理する重要なテクニックである。1863年にイン
4キロバイト (477 語) - 2020年10月27日 (火) 01:53



(出典 static.chunichi.co.jp)



1 首都圏の虎 ★ :2020/11/28(土) 14:01:03.82 ID:CAP_USER9.net

恒常的なヘディングによって脳がダメージを負い、それが認知症の発症につながるという懸念についての研究が近年行われている。

『Trouw』によれば、脳へのダメージを防ぐためにアヤックスのユースでは革製ボールでのヘディング練習は行わないことにしたという。

8~12歳のカテゴリーではスポンジボールのみを使うことにしたとのこと。「この分野での科学的研究を注視している」というアヤックスは、脳損傷と将来への影響を防止したい考えだそう。

オランダサッカー協会もユースでのヘディングでは出来る限り柔らかいボールを使うように助言している。PSVも14歳までのユースチームでは軽くて小さいボールを使う予定だそう。

なお、『Sky Sports』によれば、脳損傷の専門家であるマイケル・グレイ医師は、ヘディングの完全禁止は非現実的だとしつつ、長期的な影響をできるだけ減らすために講じることができる措置があるはずと述べているとのこと。

https://news.livedoor.com/article/detail/19293681/















3 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:03:12.66 ID:iR91s8g20.net

認知症になる前に違う病気で*や大抵
スポーツ選手は心肺への負担デカすぎる



5 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:05:16.12 ID:3gNitKyk0.net

実質ハイキックくらってるようなもんだからな



7 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:08:00.37 ID:ZgHs8Yw10.net

Jリーグの選手がヘディングの後遺症か
現役を断念してたもんな
個人差があるから酷くなる人間もいるんだろうな



42 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 16:50:38.21 ID:GvtykBrz0.net

>>7
那須さんね。
セットプレーからのヘディングが得意な選手が、ヘディングを嫌がる様になるってよっぽどの事だよ。



8 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:09:42.70 ID:/vtpFle20.net

認知症云々はともかく、脳にダメージがあるのは間違いないだろう
身体を大事にしてほしい



9 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:11:21.23 ID:dIIlkGYm0.net

ヘッドギア付けてやるしかないんじゃ



10 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:11:44.29 ID:8KyEDskq0.net

全面禁止にしないのか?












11 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:14:14.31 ID:uUKUC46C0.net

日本も未成年はスポンジボブにしろと



12 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:17:31.47 ID:OLy36IfY0.net

練習でやらなくても実践でやってたら意味ないのでは
そりゃ頻度は下がるだろうけど

世界的にうなじから上は使っちゃだめとかにルール変更出来ないのかな



13 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:18:09.22 ID:UmqIfBBz0.net

素直に頭もハンドみたいに反則にすればよい。



14 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:20:00.65 ID:7WehjCtd0.net

>>13
可能性なくはない



15 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:24:21.14 ID:iR91s8g20.net

セットプレーどうするの?



16 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:26:20.49 ID:+ItYYXQ30.net

>>15
神の手



18 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:29:54.89 ID:OopPhYAU0.net

ヘディング上手い選手減りそう



19 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:29:58.28 ID:pS3+OvzT0.net

認知症ってアルツハイマーだけだと思ってるやつが多いけど
脳への物理的ダメージで脳が欠損して認知症になるパターンもかなり多いからな



20 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:31:00.00 ID:n57xt7P+0.net

>>19
他にパーキンソンもサッカーで数倍に増える



21 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:31:28.27 ID:h7YF+xD80.net

ヘルメット被ってサッカーするべきだね
近い将来そうなるかもな



22 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:32:04.02 ID:tggF9Feu0.net

サッカーでヘディング禁止されたら低身長の方が有利なスポーツになるんじゃないか



23 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:34:24.73 ID:d1ZjF6PU0.net

現実はヘッドギアしてもスポンジボールでも効果ないんだよ
どうも頭を激しく振ってる時点からダメージになってるから
中の脳味噌が揺さぶられて頭蓋骨にぶつけられてる
血管が切れて内出血してる
赤ちゃんが突然*る揺さぶり症候群てあるだろ



24 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:34:27.12 ID:iR91s8g20.net

空中戦いらなくなる*
スピード勝負となると170cm前後の黒人ばかりになりそう



25 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:38:13.78 ID:tggF9Feu0.net

セットプレーは大幅に得点率下がるな
ほぼ入らないだろう



26 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:38:47.32 ID:JG3SxXRr0.net

日本は逆にヘディングするような場面が欧州と比べて少ないから大丈夫
例えばハイボール処理も欧州ならヘディングする場面で日本はバウンドさせてからトラップしたりするし



27 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:40:36.74 ID:jeFUOjAt0.net

>>26
それな
海外はロングボールやハイボールを多用するからヘディングが多い



30 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:43:19.02 ID:UaIpIxVT0.net

>>26
つ岡崎



29 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:42:20.30 ID:UGrJlyxM0.net

中村航輔の短期間での2回脳震盪は本当に可哀想
やっぱりあれからパフォーマンス落ちたし



32 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:45:42.90 ID:uQxJvhl/0.net

11/19
【サッカー】ハースト氏、子どものヘディング禁止に賛成 多くの元同僚が認知症 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605780443/135



34 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:48:11.77 ID:FtiV9hIB0.net

しかし、ヘディング禁止になったら背の低い日本人には有利になるんじゃね?



35 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 14:52:37.52 ID:PjHrxAl60.net

アメリカもヨーロッパも子供のヘディングの危険性を考えて本当に問題ないかどうか一生懸命研究してるのにね
日本は「大丈夫に決まってる!」って考えで触れることすらしたがらない
ほんとサッカー後進国だわ



37 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 15:03:01.49 ID:8+ncMcLW0.net

ヘディング脳は深刻だな、日本は何を恐れているのか知らん顔



38 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 15:05:54.13 ID:kRikyxiC0.net

ルール変えろや



44 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 18:10:29.86 ID:Vh6Y8dRK0.net

ヘルメットしても意味ないと出ていたね。
ヘルメットかぶってる競技でもおおいし。



47 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 18:35:43.49 ID:KCi0MWJx0.net

はっきりすっぱりルール変えれば良いじゃん。ヘディング禁止に。若しくはPA内以外でのヘディング禁止にすれば良い。完全に無くすか無駄な数を減らすかどちらかだろうし。



48 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 18:43:25.19 ID:UbuOvNqf0.net

>>47
いいね
そろそろルールも変えないとマンネリしてきてるし



50 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 20:27:30.04 ID:ZQe/xA7Q0.net

近い将来、ヘディング禁止になるんやろな



53 名無しさん@恐縮です :2020/11/29(日) 05:09:20.30 ID:j5DtNdSq0.net

俺小学生のころ休み時間のサッカーでヘディングするとめっちゃ頭にダメージあるの実感してたもんな。



54 名無しさん@恐縮です :2020/11/29(日) 07:07:47.68 ID:4qC46tw/0.net

>>53
冬のボールヘディングするのきつかった



56 名無しさん@恐縮です :2020/11/29(日) 15:50:48.46 ID:6Acje7Sm0.net

日本はまだプロ選手のJリーガーが高齢になってないから発覚してないだけでは?
有名選手が認知症に続々となり始めたら特集組まれ始めるんだろ



57 名無しさん@恐縮です :2020/11/29(日) 23:46:53.97 ID:wis0FKy30.net

>>56
那須とかヘディング脳で引退してるぞ



60 名無しさん@恐縮です :2020/11/30(月) 08:26:57.50 ID:MKnW9LKe0.net

>>57
日本ではニュースにならないし問題にもされないよね



58 名無しさん@恐縮です :2020/11/30(月) 00:13:51.83 ID:xEe6U6MA0.net

頭の使わないサッカー…新しいスポーツの誕生である