UEFAのプラティニ会長、2022年Wカタール大会の1月開催案を支持 - スポーツナビ・2010年12月11日 ^ サッカー=FIFA会長「カタールWは夏季に単独開催」 - ロイター・2011年2月8日 ^ FIFA副会長、カタールWの猛暑対策を提案-goal.com日本語版2012年7月7日 ^ 2022年カタール
68キロバイト (9,617 語) - 2021年7月9日 (金) 12:40



1 Egg ★ :2021/08/17(火) 07:58:34.99 ID:CAP_USER9.net

9月からスタートするカタール・ワールドカップのアジア最終予選で、日本と同組のオーストラリアが、新型コロナウイルスの感染拡大防止を理由に、ホームゲームを中立地で行なう見込みとなったようだ。

 オーストラリアの放送局『ABC』が伝えたところによると、オーストラリア・サッカー連盟(FFA)のジェームズ・ジョンソンCEOは、「試合がオーストラリアで行われないことが確認された」と発言。代替地を探すことを余儀なくされ、州政府と連邦政府の決定に苦言を呈したしたという。

「我々はシドニーで試合をすることに自信を持っていた。だが、(シドニーのある)ニューサウスウェールズ州政府は、(コロナ対策の)バブルを機能させるために警察と治安部隊を割り当てるを正当化することはできないと言っている」
 
「ホームから離れた場所で試合を行えば、ワールドカップ出場は難しくなる」と主張したジョンソン氏によると、FFAは現在、アジアの他の場所で試合を開催することを検討しており、香港、シンガポール、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)を候補として挙げているという。

 オーストラリアは、日本のほか、中国、サウジアラビア、ベトナム、オマーンと同組で、森保ジャパンとの対戦は、日本のホーム(第4節)が10月12日、オーストラリアのホームが(第9節)来年3月24日に予定されている。まだ、正式決定したわけではないが、日本代表にも影響がある事案だけに、今後の動向に注目が集まる。

サッカーダイジェスト 8/17(火) 5:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/6be9a84a0b9aa71b175b6a070fdf40a9cff99832

写真

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l

W杯アジア最終予選 イラクもホーム試合を中立地開催へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76eac0838cd2ceebca46f79f67c69a9dd46a272e














48 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 09:40:26.33 ID:eGmleJ/c0.net

>>1
これがコロナ政策で失敗したオーストラリアの末路だ。

何十年もこんな処置を続ける訳にはいかないから、
どこかで転換すべきだが、
豪政府がしたくても失策のせいで豪国民にまだそれを受け入れるだけの覚悟が備わってないから当分は無理だな


3 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:02:16.39 ID:GRMgNnf80.net

結局いずれは周回遅れでコロナと戦わなきゃいけないんだぜ


10 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:12:09.58 ID:hqCyXnlZ0.net

>>3
ワクチンじゃなくて治療薬がでるまで粘れれば勝ちなんだろうけどね。


6 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:06:18.39 ID:tWjehCFN0.net

そんな事言うんだったら昔みたいに1ヶ所に集まって試合しろよ


7 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:08:03.10 ID:Oh18dSQP0.net

日本が一位通過確定として、これでサウジが俄然2位通過に近付いたな


8 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:09:06.38 ID:MDPhUyhP0.net

森保を辞めさせるには予選敗退しかないけどな


19 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:22:40.78 ID:PqS2Xmz70.net

>>8
田嶋を辞めさせないと無理だろう


40 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 09:11:14.53 ID:o1OG1/EC0.net

>>8
森保は負けた時いつも選手が成長だけで自分に触れないんだよ
とても責任ある立場の人と思えない


9 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:12:08.94 ID:b/Pho5Jt0.net

ロックダウン中だしな


11 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:13:43.51 ID:x2aJ5yjI0.net

欧米組多いから比較的近い中東、特にカタールでやるのは本番の練習にもなるのでよさそうだな。


12 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:14:57.57 ID:U2Qk2MUg0.net

ハワイあたりでやろう、ってスタジアムない?


21 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:28:43.25 ID:isiiaZH90.net

>>12
グアム代表があるから、グアムに高校レベルのスタジアムあるかと


38 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:58:08.17 ID:7ireFXLX0.net

>>12
NFLオールスターとか開催する5万人収容のスタジアムある


13 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:16:40.30 ID:gnbXKMAi0.net

日本でやればいい


20 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:22:46.88 ID:JkByQuIX0.net

>>13
コロナのバブル作れないって話から来てるのに
お土産もらいそうな国は選ばないだろ


15 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:17:35.15 ID:AXrDAwTv0.net

なぜ日本?
ヨーロッパでやればいい
中立地だ


47 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 09:34:48.92 ID:b6kVJdxk0.net

>>15
なんで日本?
ただ日本と同じグループに入ってるだけで日本でオーストラリアのホームの試合をするわけじゃないぞ


16 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:18:52.66 ID:WaGA1JtU0.net

別にホームタウンは絶対的なものじゃないし、無観客試合なら尚更よ


28 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:36:30.74 ID:SQoXJiWQ0.net

>>16
時差とか周辺環境の違いは大きいぞ


18 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:22:07.41 ID:JkByQuIX0.net

最大のライバルである日本を有利にしない意味で
中東選んできそうな予感がする


31 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:42:41.56 ID:olN48ZKp0.net

>>18 オーストラリア「中立地として韓国を検討しているwww」


32 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:46:41.84 ID:1hr3bcIv0.net

>>31
そういう感じで受け入れる国とか今はなさそうだから
H&Aともに敵地でしかなさそうだわ


30 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:41:54.58 ID:a3R2mI0E0.net

ニュージーランドはダメなん


41 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 09:13:28.71 ID:AyQy/R6Z0.net

>>30
世界一封じ込めてる国やぞ
髪の毛一本でも許可しないだろう


33 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:47:21.25 ID:SQz1AzLo0.net

街に感染者が1人出ただけでロックダウンするような国だからな


37 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 08:56:33.72 ID:K7+eP6c90.net

>>33
そんなんで2030ワールドカップ立候補したのか


43 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 09:16:47.48 ID:miNb2hR50.net

まぁカタールならちょうど良いけど


52 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 10:28:17.29 ID:9CEXSYTT0.net

まじでこのタイミングでオリンピックできるの
日本だけだったのかもな。
批判を無視すれば良いだけだし
デモすらしょぼいし
来年2月の北京はできるんだろうか


53 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 10:31:03.88 ID:aShBMnjP0.net

ニュージーランドだろ あそこ感染者いないらしいし


54 名無しさん@恐縮です :2021/08/17(火) 10:51:49.53 ID:6lbhqG6d0.net

カタールでやる案なかったか?
カタールも入国難しいのか?