柴崎 岳(しばさき がく、1992年5月28日 - )は、青森県上北郡野辺地町出身のプロサッカー選手。ポジションはMF。セグンダ・ディビシオン・CDレガネス所属。日本代表。妻は女優の真野恵里菜。 地元の野辺地SSSへ参加し、サッカーを始める。 青森山田高等学校に入学すると高校1年生にして、チームの司 47キロバイト (4,502 語) - 2021年8月26日 (木) 10:07 |
W杯アジア最終予選の初戦オマーン戦(吹田)を翌日に控えた1日、10カ月ぶりの代表復帰を果たした日本代表MF柴崎岳(29=レガネス)がオンライン取材に応じた。
3月、6月の活動は所属クラブの事情や負傷の影響で見送られ、代表参加は昨年11月のオーストラリア遠征以来。「僕がいない間にいろんな選手が出てきた。いろんな選手が出ても戦えるというある程度指針のようなものができてきていると思う。個人的には競争という感覚ではなく、チームとしてどう成長していけるかにフォーカスしている。その中で自分のパフォーマンスをどう出していくかに集中している」と話した。
MF田中碧(22=デュッセルドルフ)やオーバーエージ枠で参加したMF遠藤航(28=シュツットガルト)が出場した東京五輪代表の日本の試合は、全試合見ていたという。「一戦一戦選手が成長して、自信を持って戦っていくのは見てとれた。何人かここからA代表に食い込んで、これからA代表を成長させていけるなというところは、非常に興味がある。そうしていかないといけない世代だと思う」と若い世代の突き上げに期待した。
オマーンとは19年1月のアジア杯1次リーグ第2戦で対戦。自身も遠藤とのダブルボランチで先発し、1―0で勝利した。「今思い返しても簡単ではない相手だった。今回はホームというアドバンテージはありますけど、最終予選の1回目の試合という緊張感もあるでしょうし、どういった試合になるかは見てみないと分からない。あまり情報がないので、試合に入ってから見るべきところがたくさんある。今までやってきた日本での戦いを、まずはしっかり出すことが大事」と力を込めた。
9/1(水) 13:25配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdc15534c679b41ee41b3f9d865937be5ab54885
柴崎岳
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/09/01/jpeg
なんか柴崎いなくなってから強くなったよな
>>36
自分もずっとそんな感じがしたしそう思ってたけど、よく考えるとモンゴルとか韓国とかだったしな
あんな相手に活躍した選手評価しちゃいかんよ
絶対アジア杯みたいなガチ試合で評価落としてそいつらがぶっ叩かれるんだから
可哀想でしょ
明日の試合は最近スタメンのメンバーがそのままスタメンだろうし、めちゃくちゃ楽しみww
最終予選で通用するのかなw 勿論活躍してくれた方が嬉しい
WCのボランチは遠藤は確定でその相棒が誰かだよな
柴崎はセンスに関しては抜群だから良いけど対抗は守田か田中あたりかな
引きこもる相手なら使い道ある
>>44
あと五輪のスペイン戦みたいな時だな
中盤からパス通せる選手が欲しかった
柴崎は本番では結構いい活躍してくれる
田中だってブンデスの2部でイマイチだからなあ
経験ある分あと2年は柴崎でいいわ
時間の問題だろうな
存在感を見せつけて活躍してくれるならそれでもいいけどさ
日本の守備はざるに近いから守備力が求められる
特にボランチの所が守備出来ないと話にならない
代表の試合全部見続けてるわけじゃないけど柴崎はフィジカル強いわけでもないのに最終ラインの狭いところで絡んだり重なったりするのはあからさまにいただけなかったよな
でも基本そこは意識の問題だし、さすがにこの約一年で改善されてるでしょ
クラブでの評価も守備面の方が上がってるらしいし
柴崎の才能はガチなんだがな
鹿島にはいい選手あつまるがその中でもとしゅつしてた
何かの問題で辞めてったアギーレ監督
ブラジルのレジェンド、元鹿島のジョルジーニョも柴崎絶賛してた
昔の柴崎はどこ?
オマーン戦とかガチガチに引かれるの分かりきってるんだから、バカ正直に遠藤守田並べるより、確実に柴崎の方がいい
守田がいないのは選択肢狭まって逆によかった
まあ遠藤、柴崎のボランチは鉄板なんだろう
そこに割って入るような大物はいないし
柴崎には日本のピルロになってほしかった〜
今からでも頑張れよ
気の利いたパスだせる奴は必要だろ
ゲームメーカー不在だから必要だとは思います
南野とか鎌田とか伊東はゲームメーカーじゃないからチーム全体の指揮は取れない
今いるボランチもゲームメーカーとしては物足りない
パス捌きとセンス以外に周りの選手を従わせる力が必要なのです
コメント
コメント一覧