【セルジオ越後】攻撃オプション少なく最悪のスタート 古橋入れるなら中央 - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム - ニッカンスポーツ 【セルジオ越後】攻撃オプション少なく最悪のスタート 古橋入れるなら中央 - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム ニッカンスポーツ (出典:ニッカンスポーツ) |
古橋 亨梧(ふるはし きょうご、本名:古橋 匡梧〈読み同じ〉、1995年1月20日 - )は、奈良県生駒市出身のプロサッカー選手。ポジションはFW。スコティッシュ・プレミアシップ・セルティックFC所属。日本代表。 桜ヶ丘FCでサッカーを始め、アスペガス生駒FC、興國高校を経て]]、全日本大学選抜に 20キロバイト (2,138 語) - 2021年9月2日 (木) 13:21 |
途中で古橋を入れるなら、中央で使うべきだね。本調子ではなかった大迫と交代だろう。古橋は神戸でもセルティックでも左はやってないんだよ。相手DFラインが下がっていてもその間を抜けるのが持ち味なのに、左だと特長が生きないだろう。
日刊スポーツ https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67241cd7a8d6b1ecb0b710e53b6aa941cbbab3
交代枠余ってるなら大迫変えて古橋ワントップにしろ
古橋の件はみんな言ってる
森保は試合見てないんだろうな
普段から試合見んらしいし
>>21
あんなにメモ取ってるのに?
>>24
あれは今日の献立書いてるだけらしいぞ
こないだの試合古橋セルティックで左やってたろ
>>41
即座に監督が自分の判斷ミス
中で使うべきだったと反省してたろ
古橋「イニエスタのような天才パサーが居ればなぁ」
古橋を左サイドって素人目でもおかしいだろwww
中央で裏取りでいいだろ。
古橋はフェイントからキック、パスまでの動きがシャープで無駄がなくて精度高い
足が速いから、ディフェンスもわりかしちゃんと追うし左もそこまで酷くない
今日も悪くなかったけど、彼と合わせられる人が近い距離にいないね
久保が入ったときはもっと両サイドに動くべきだよな
今日は右に動きすぎてたわ
古橋を真ん中で使ってもポストプレーできないのに
2列目が持ち上がるならええが
セルティックの試合見てたら
普通わかるよな
もったいない使い方したし
そもそもスタメン失敗
戦術なしの行き当たりばったり
俺なら トップ 古橋 左 堂安or南野 中 鎌田 右 久保 柴崎 ベンチ これでいく
森保は古橋使いこなせねえだろうと思ってたが案の定
サイドで労働者させて長友はバカの一つ覚えで追い越してって古橋にパス出しさせようとする
古橋活*なら鎌田がいなきゃ裏のパス出せる奴いないのに下げちゃうし
こんなんなら呼ばすにクラブに集中させてやれ
古橋サイドでも大迫がポストと見せかけて落ちて
ダイアゴナルに入っていくような形作れれば良かったと思うけど
オマーンのディフェンスラインがぜんぜん崩れなくてほとんど入っていけなかったな
>>177
古橋が動き回ることでDFが崩れるんだよ。セルティックの試合見てないだろ。
>>184
最終ラインもそうだけど
2列目もずっとブロック作ってたろオマーン
あれじゃ1人がラインブレイクしても地上戦じゃ通すとこないで
>>213
後半古橋がドリブルで前向いてシュート打てそうなシーンあっただろ
とにかく古橋はターンも早いから大迫のみたいにどっしりとしたやつがいたら余計にだめ
>>222
一回だけな
サイドからだったな
おっしゃる通り古橋サイドでも
大迫がフィルミーノみたいに落ちれば崩せる可能性もあったかもしれんけど
ただ今日のオマーンの出来だと大迫と古橋をチェンジしたところで崩せたとは思えん
遠藤もコンディション微妙で2列目から出ていく人間皆無だったし
古橋一人じゃどうにもならんだろ
やっぱ原口残しといたほうが良かったんではないかな
>>177
古橋の動き出しは神だから大迫がそもそもいらない
出し手が古橋見るだけや
普通にセルティックでのプレー見てれば誰でも思いつく事だもんな
しかもつい最近のレンジャーズ戦後に古橋はサイドで使ったらアカンていう向こうでの記事が大量に出てた
それら知ってたらサイドで出したら何したいんだ?と思ってしまうし何したかったかは分からない
古橋はライン低くても動きと瞬発力で仕事できるよ浅 ラインの間に入れてればスペース無いところにスペース作れる選手だ
コメント