サッカー王国 新サッカースタジアム建設に関する調査会社決定へ 静岡市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース サッカー王国 新サッカースタジアム建設に関する調査会社決定へ 静岡市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
清水エスパルス(しみずエスパルス、Shimizu S-Pulse)は、日本の静岡県静岡市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 1991年にJリーグへ加盟。ホームタウンは静岡県静岡市(合併前は清水市)。ホームスタジアムはIAIスタジアム日本平、練習場は 132キロバイト (13,127 語) - 2021年8月29日 (日) 06:24 |
静岡市は7日、今年度の予算に計上されているサッカースタジアム建設に関する調査業務に関して、契約候補者を発表しました。
契約候補に選ばれたのは、世界最大規模の会計事務所の関連会社、デロイト・トーマツフィナンシャル・アドバイザリー合同会社で、契約金額の上限は265万5000円となっています。
静岡市はスタジアム建設に関する国内外の先行事例の調査業務について、7月末から公募を行っていましたが、募集期間内にスポーツ施設整備に関するコンサルティングに実績のある2社から応募があり、審査の結果、デロイト社が選ばれました。
市は9月中に契約する予定で、デロイト社は▼IAIスタジアムの現状▼国内外で建設されたスタジアムの設備規模、整備手法▼民間活力の導入や複合施設化などの調査をして、2022年3月15日までに報告書を提出します。
清水エスパルスの本拠地となっているIAIスタジアムは、屋根のカバー率などでJリーグの基準を満たしていない他、交通アクセスなどの課題が指摘されていて、田辺市長は、2019年4月の市長選で新サッカースタジアムの構想づくりを公約に掲げていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/90cb43047fcc800d40c4749a77d0bbb92e4c725f
>>1
またデロイト・トーマツフィナンシャル・アドバイザリー合同会社か
カシマスタジアム建て替え案件もここだったな
https://www.mext.go.jp/sports/content/20210506-spt_sposeisy-000014720_1.pdf
エスパルスとジュビロで共用は駄目なの?
>>3
ジュビロはヤマハの自前のスタジアム持ってるから
>>3
だめ(´・ω・`)
>>3
それはエコパスタジアムがある。
そもそも磐田と清水の地理を調べてから書いてくれ。
>>3
清水から磐田の距離 75.6Km
神戸から京都の距離 74.6Km
らしいぞ?
静岡は広いからな~
清水が優勝できたら作っていいよ
エコパを使えよ
>>5
なんであんな変なところに作っちゃったのかな
>>12
他に譲る地主がいなかった
>>5
キャパ2万5千人まで落とすのか
4万は鹿嶋には大きすぎるもんな
作るなら静岡駅近く?清水駅近く?
>>10
静岡駅周辺なんて作る場所無いし、清水駅周辺は津波がヤバそう。
静岡はサッカー王国というよりサッカー後進国になりつつあるな
いろんな意味で
エコパを専スタに改修すればいい
デロイトは政府系案件で人脈作って
こういうところのどんぶり勘定でかせぐのかな
これよりはマシ
新球場「プロ野球可能な規模に」 浜松市、県に来年度予算要望
>>20
それ、調査費だけで二千万くらい計上してなかったか
なんだよ2655000円って
>>20
浜松市長はマジでアタオカだからなw
エコパは清水から遠いし、山の中だからな。
商店街とかに金が落ちない。
清水に商店街があるのかは知らんけども。
サッカー専用で
それがアジアから注目されるくらい
観光にも使えるくらいの地元ファンがいるなら
いいもの作ればいいけど
あの海外のスタジアムの雰囲気をめざすか
もしくはレストランや映画館、ショッピングモール併設とか
暮らしの中心にサッカーをおくか
1万~2万程度のスタジアムは充実してきた
でもワールドカップを開催できる4万以上になると
陸上競技場を使わないとまったく足りていない
>>31
そんなデカイの要らないだろ。カップ戦の決勝や優勝決定戦以外埋まらない。
>>31
その時だけエコパでいいじゃん
そもそもワールドカップ開催を前提にするのが無茶が過ぎる
>>31
大規模イベントは仮設や減築がトレンド
国内でも神戸の事例がある
そもそも静岡がサッカー王国って4.50年前の高校の大会の話だろw
>>46
去年静学が選手権決勝で青森山田に勝ったってのはあるけど、自分の中では
最後に静岡の(高校)サッカーが輝きを放ったのは川口能活の高3時の清商かな。
長崎のスタジアムシティがモデルにしているのは
シンガポールのアワー・タンピネス・ハブ
さすがにここまでやれとは言わないが
(出典 Youtube)
静岡市民でエスパルスに興味ある衆ってどれだけいるのだろうか
>>49
衆にワロタ
日本はスタジアム後進国だよなあ
サッカーもそうだし野球もそうだし、建てるやつの頭が古すぎる
その最たるものが新国立だが
>>60
それはあるな
欧米よりはるかに人口密度高いのに
物凄いスタジアム作って上手く運営すればいい試合が演出できるはず
>>76
採算を考えて神戸みたいに屋根つけたら芝が育たないって話になるからな
>>60
あらゆる建築物がダメなんだよ
ホールなんかも音響だけでなく
裏導線や配線周りがまるで考えられてないし
とりあえず無難に良いものを作りたいならアリアンツアレーナを模倣した方がはやい
ビルバオもパクったしこの外観そのまま真似したらいい
25000~30000人くらいの専スタが理想
静岡市民だが新スタなんて要らね
鈴与が自分で金出してつくるなら否定しないがな
今の日本平スタジアム1991年に出来たから
あと15年~20年使えるわ
清水の新スタジアムだと食品スーパーとか入居させそうだな
清水にサッカースタジアム作るくらいなら
市民病院の建て替えを早くしてくれ
コメント