レーティング:アーセナル 3-1 トッテナム《プレミアリーグ》(超WORLDサッカー!) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース レーティング:アーセナル 3-1 トッテナム《プレミアリーグ》(超WORLDサッカー!) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
アーセナル・フットボール・クラブ(Arsenal Football Club、イギリス英語発音: [ˈɑːsənl ˈfutˌbɔːl klʌb])は、イングランドの首都ロンドン北部をホームタウンとする、イングランドプロサッカーリーグ(プレミアリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 78キロバイト (7,140 語) - 2021年9月26日 (日) 20:13 |
現地時間26日、イングランド・プレミアリーグ第6節は冨安健洋の所属するアーセナルとトッテナムによるノースロンドン・ダービーが行われた。
リーグ2連勝中のアーセナルは、オーバメヤンの1トップをスミス・ロウ、ウーデゴール、サカの2列目がサポートする攻撃陣で、冨安も3試合連続となる先発出場。2連敗中のトッテナムはケイン、ソン・フンミン、ルーカス・モウラを前線に並べ、右サイドバックの冨安と左ウイングのソン・フンミンによるアジア人マッチアップが注目された。
最初のチャンスはアーセナル。6分、左サイドからの折り返しをニアサイドのオーバメヤンがダイレクトで合わせるも、これはGKロリスがしっかりと反応しはじき返す。
12分には、ペナルティーエリア右でボールを受けたサカが縦に仕掛けて折り返すと、ファーサイドから中央に走り込んできたスミス・ロウが完全にマークを外してフリーとなり、そのまま流し込んでアーセナルが先制する。
先制したアーセナルは、その後もトッテナムに攻撃の形を作らせず、試合の主導権を握る。27分には、流れるようなカウンターから、オーバメヤンのポストプレーで左サイドを抜けたスミス・ロウがゴール前までドリブルで持ち込み、マイナスに折り返す。走り込んだオーバメヤンがゴール右へと流し込み、アーセナルが追加点を挙げる。
さらに34分には、自陣でケインからボールを奪いカウンター。スミス・ロウのパスを受けたサカがペナルティエリア手前右でドリブルを仕掛けると、一度は戻ったケインのタックルを受けてボールを失うものの、こぼれ球をサカが自ら拾ってゴール左へと流し込み、アーセナルが3-0とリードを広げる。
前半の内に1点を返しておきたいトッテナムだが、引き気味に構えるアーセナルの守備ブロックを前にシュートチャンスすら作ることができない。無得点のまま試合を折り返したトッテナムは、後半からデレ・アリとタンガンガに代えてスキップとエメルソンを投入し巻き返しを図る。
61分、ケインがペナルティーエリア手前からやや強引に右足を振り抜くと、枠を捉えたシュートはGKラムズデールが横っ飛びではじき、こぼれ球にソン・フンミンが詰めるも冨安がカバーしてクリアする。62分にはロングパスに抜け出したケインが冨安に競り勝ち、ゴール前で合わせる。この決定機はゴール右へとわずかに外れるが、徐々にトッテナムがゴールに近づいていく。
70分にエンドンベレを下げてブライアン・ヒルを投入したトッテナムは、78分にそのヒルが一度は冨安にボールを奪われるものの、粘って繋ぎ、左サイドを抜けたレギロンの折り返しをソン・フンミンが流し込んでトッテナムが1点を返す。
アーセナルは失点シーンの流れの中でルーカスと接触したジャカが足を痛め、ロコンガとの負傷交代を余儀なくされる。さらにアーセナルは88分にスミス・ロウとサカを下げてタヴァレスとメイトランド=ナイルズを投入し逃げ切りを図る。
アディショナルタイムの5分間、猛攻を仕掛けるトッテナムは92分にルーカスのカットインシュートが枠を捉えるが、GKラムズデールが触ってクロスバーを叩き、こぼれ球は冨安がCKへと逃れた。その後も攻勢を続けるトッテナムだが、アーセナルも集中した守備で跳ね返していく。
開幕3連敗の後に2連勝のアーセナルと、開幕3連勝の後に2連敗のトッテナム。対照的なシーズン序盤戦で迎えたノースロンドンのダービーは、3-1でアーセナルに軍配が上がった。
■試合結果
アーセナル 3-1 トッテナム
■得点者
アーセナル:スミス・ロウ(12分)、オーバメヤン(27分)、サカ(34分)
トッテナム:ソン・フンミン(79分)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a4a0907aaf5c8004051b596880318e62ef4a6f8
★1 2021/09/27(月) 02:26:09.23
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632677169/
流れきてるな
アーセナル生き返ってよかったなw
ボロボロだったのに冨安加入で一気に上向いたな
開幕から守備崩壊しててアーセナル終わったと思ったけど、冨安加入後は別チームみたいに守備固くなっててビックリ
ダービーマッチで勝てたの多きいな
冨安はまだまだ伸びるぞー
アルテタが名将に見えて来た
チームの若返りが実を結び始めたのでは
>>32
U24みたいなもんだしな
オーバーエイジが3人とかどこの五輪代表だよってくらい
冨安結構上がるのな。FWかよって所までいってたな。
まぁ冨安のおかげとまではいわんけどチームが調子良くなってきて良かったよな
アーセナルいいチームだったな
なんで結果出てなかったんだ
アルテタが直々に補強してくれと頼んで来た冨安が活躍してるとか監督冥利につきるだろう
一晩でアルテタ解任論消え去ってるの笑うわ
これでベンホワイトの調子が上がってきたらアーセナルはかなり強くなるんじゃないかと
>>169
スミスロウウーデゴーサカの最適解は見つかったけどオバメの衰えと個頼みの攻撃が一抹の不安材料
>>177
層が薄いってことになるのかな?
>>177
オバメは今日良かったし復活に期待しよう
まさかアーセナル復活の鍵が富安だったとは
アーセナルの弱点は右サイドだったからな。
トッテナムにやられてるのもいっつもこのサイド。
だから今回も、トッテナムは右サイド偏重で攻撃仕掛けてきてる。
いくら良補強とはいえ冨安はまだプレミア3戦目だし、狙い目なのは妥当。
しかし全く当てが外れてしまったことに、むしろ冨安に右サイドを完全に制圧されてしまった。
これでトッテナムは全く攻撃の取っ掛かりが無くなってしまった。
トッテナムの狙いは完全に裏目に出た。
アーセナルが全体的に圧倒したのは、要するにこの「ミスマッチ」が起こったから。
冨安を過小評価し過ぎたせいでもある。
いや、冨安がここまでやるとは思わなくても仕方ない。
それほど冨安が一人でアーセナルの弱点を克服し相手の長所をも潰していた。
トットナムに勝てるくらい持ち直したのはすごい
>>262
美しいまでの左右対称ならぬ上下対象
コメント