「アーセン」はフランス語の「アルセーヌ」の英語読みにあたり、名前を全てフランス語表記するとアルセーヌ・ヴェンゲル、英語だとアーセン・ウェンガー となる。 アルフォンスとルイーズのベンゲル夫妻の三人目の子ども(姉ひとりと兄ひとりがいる)としてストラスブールに生まれ、近くのドゥトレンハイム村で育った
33キロバイト (4,306 語) - 2021年8月31日 (火) 02:47



1 ゴアマガラ ★ :2021/10/21(木) 09:07:02.47 ID:CAP_USER9.net

FC東京が、元プレミアリーグ・アーセナル監督のアーセン・ベンゲル氏(71)に正式オファーを出したことが20日、分かった。
アドバイザー的な立場で打診しており、クラブの一貫した指導方針やフィロソフィー(哲学)作りを託す見込み。
FC東京はIT大手「ミクシィ」(東京・渋谷区)が経営権を取得することが決定的となっており、来季からベンゲル氏の指導の下、クラブを改革していく方針だ。

世界屈指の名将が、FC東京を大きく変えるかもしれない。関係者によると、すでにベンゲル側に正式オファーを出したことが判明。
打診したのはアドバイザー的な立場で、トップチームの強化には直接関わらないが、トップから下部組織まで一貫したクラブのフィロソフィー作りを託したいと考えている。
95~96年にJリーグ・名古屋の監督を務めたベンゲル氏も、縁のある日本からのオファーを本格的に検討しており、実現の可能性はあるという。

ベンゲル氏は96年にアーセナルの監督に就任。当時のイングランドでは珍しく、パスワークとスピードを融合した攻撃的なサッカーで世界を魅了した。また全世界に独自のスカウト網を充実させ、イングランド外の優秀な若手を発掘。
フランス代表FWアンリやスペイン代表MFセスクらを一流選手に育て上げ、アーセナルを世界屈指のビッグクラブへと成長させた。

FC東京は、IT大手「ミクシィ」が経営権を取得することが決定的となっている。来季から本格的にクラブ改革を行っていくつもりで、その第一歩としてベンゲル氏に白羽の矢を立てた。
鹿島のテクニカルディレクターを務めている元ブラジル代表MFジーコが、クラブに大きな影響を与えたように、実現すれば、FC東京にとって大きな財産となる。

特に下部組織に与える影響は大きい。FC東京の下部組織は、これまで日本代表MF橋本拳人(ロストフ)やFW武藤嘉紀(神戸)を輩出するなど、クラブの強みだった。
そこにベンゲルメソッド(方法)が加われば、さらなる充実が期待でき、クラブの強化にもつながる。名将の哲学を取り入れ、日本の首都クラブが変革の時を迎える。

◆アーセン・ベンゲル 1949年10月22日、フランス・ストラスブール生まれ。71歳。81年から指導者になり、88年にモナコでフランス1部リーグ制覇。
95年から名古屋で指揮を執り、同年度の天皇杯優勝。96年からイングランドの名門アーセナルを率い、03~04年にはリーグ無敗優勝(26勝12分け)を達成。
18年の退任まで、プレミアリーグ3度、FA杯を7度制した。19年11月からはFIFAの国際サッカー発展部門の責任者などを務めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b873e1b910c8db646ca1453a7de0959e98703d3









30 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:40:11.05 ID:McQjTH0y0.net

>>1
リモートで試合見てたまになんか言って年に1~2回来日して数億か
ボロい商売やなw


5 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:11:28.17 ID:icSXEbAA0.net

もはや名前だけだろこんなおっさん


6 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:12:54.60 ID:6etz9yIj0.net

もう時代遅れだろね


26 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:35:58.94 ID:CsDewGSJ0.net

>>6
>>5
3年前まで現役だったが、後任が酷くて評価爆上がり中


9 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:17:30.19 ID:lzHqLC//0.net

責任は取りたくないが
組織を作るのは好きなベンゲル監督向けかもしれんな


10 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:18:21.39 ID:lzHqLC//0.net

まじめな話
ベンゲル監督はイングランド代表監督になると思ってるから
日本への関与はこれが最後かも






13 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:21:05.61 ID:xPDZd+sB0.net

これミクシィ社長の要望だろうな
やめとけって誰も言わないし


16 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:24:52.76 ID:C7GjQhdZ0.net

あの頃のグランパスは本当に面白いサッカーしてた


19 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:26:43.00 ID:dM4qEZVw0.net

中西が復活するから来ないでほしい
ベンゲルベンゲルウザかったことw


24 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:34:13.07 ID:CsDewGSJ0.net

フランス人監督が来てフランス人選手が増えるだけw


31 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:40:56.93 ID:s+rzVjyA0.net

むしろ監督をやれ


32 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:41:03.37 ID:fOnCdMmM0.net

つまりようやくオファー出しただけでまだ何も決まっていないと。今まで散々日本からオファー出しても断られてるんだし来る気無いだろ


33 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:41:57.18 ID:giU75AZU0.net

まあ名義借りて神戸イニエスタに対抗みたいなつもりなんだろうな


41 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:49:55.46 ID:zkzr9w9d0.net

22年やって19年CL出場。
スタジアムの借金返すのに銀行から資金上の条件を付けられた上でやってこの実績。
ただし資金の足枷が外れてもそれ以上強くできなかった。
それがベンゲルの限界。
日本で監督やるには十二分な実績だが、アドバイザーじゃ何の意味もない。


42 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:50:16.39 ID:na/2Rv110.net

日本代表のアドバイザーになって


46 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:55:10.47 ID:dyrnfYkV0.net

アドバイザーって意味ないだろ


48 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:57:04.70 ID:J5EIoz3K0.net

マリノスのシティグループとか、鹿島のジーコみたいには外国人のコネが広がる感じがしない。
ほんとに下部組織の充実だとして、ベンゲルに限らず個人よりアヤックスあたりの育成がしっかりしてそうなクラブとガチ提携した方が良さそうな気がするけど


50 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 09:59:20.55 ID:OKZnYUvN0.net

>打診したのはアドバイザー的な立場で、
>トップチームの強化には直接関わらないが、
>トップから下部組織まで一貫したクラブのフィロソフィー作りを託したいと考えている.


来日しないでリモートワークか。あんま意味なさそうだな。
それでも宣伝効果くらいはあるかもな。


54 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 10:05:09.40 ID:2xapwREB0.net

在宅ワーク決定
良い商売だわ


58 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 10:16:10.70 ID:ez0C1wZl0.net

クラブのフィロソフィー作りってw
名前だけ欲しいというヤツだな
実質なにも具体的な仕事をしないwww


59 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 10:20:22.88 ID:Jig5/GAn0.net

完全なる部外者にフィロソフィー作らせるなよw
グランパスが作らせるならまだ筋が通るが