サッカーにおけるオフサイド(offside)は、攻撃側のポジションに関する反則、およびそれを定めたルールである。サッカー競技規則の第11条「オフサイド」によって規定されている。 オフサイドが成立する前提として、攻撃側選手がオフサイドポジションにいることが求められる。 オフサイドポジションとは以下の条件を全て満たした位置のことを指す。
16キロバイト (2,588 語) - 2021年7月30日 (金) 10:39



(出典 www.footballchannel.jp)



1 Egg ★ :2021/10/28(木) 18:35:33.42

2022年のカタールW杯でオフサイドを自動認識できるシステムが導入される可能性があると、英「タイムス」が報じている。

 同紙によると、サッカー界ではビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)やゴールラインテクノロジーが実用化されている中、テクノロジー企業「ホークアイ」社がオフサイドを自動認識するシステムについて、国際サッカー連盟(FIFA)に「準備ができている」と進言したという。

 このシステムはピッチの周りに12台のカメラを設置しAIを搭載した特別な「選手骨格追跡システム」を採用。各プレーヤーの体の29ポイントを監視し、0・5秒以内にオフサイドであるかどうかを計算し、その結果をVARに送信する。

 すでにFIFAグローバル開発の責任者であるアーセン・ベンゲル氏は2週間前に自動化されたオフサイドテクノロジーを支持し「2022年のワールドカップでオフサイドが自動化される可能性は十分にあります」とし「私は秘密を守る義務がありますが、これは審判における次の大きな進展となるでしょう」と示唆していた。

 また、来年1月にUAEで開催予定のクラブW杯で試験導入する可能性があるとし、すでにイングランドの4つのスタジアムでテストを実施しているという。

東スポ 10/28(木) 14:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/63cc42fc32e818b7996486d46cb3d112c427d4cf










9 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 18:39:49.02

これはいいこと


10 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 18:40:31.62

主審いらなくなる時代もくるんけ


12 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 18:41:47.36

まだVARも導入できない国もあるのに
進んで行くなあ


14 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 18:43:12.03

AIを搭載した特別な「選手骨格追跡システム」を採用

いいじゃん!良いじゃんーーーーーーーーーーーーーーースゲーわ!!

選手の私生活も把握しろ!AIーーーーーーーーーーーーー選手個々の行動!性格を!!


19 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 18:45:34.28

オフサイドにはプレーに関与したかどうかという
主審の主観による判断があるので完全自動化にはならない






22 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 18:46:50.28

主審の仕事が多すぎる
任せられる所は任せていくべき
時間の計測とか


23 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 18:46:55.99

AIを調整してカタール選手に有利に働くまで見えた!


28 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 18:53:00.41

オフサイドをやめればいいのに


32 どうじ :2021/10/28(木) 18:56:51.51

いいことだと思う。
パスの蹴り出しと最終回ラインを同時に見れるわけないんだから。その矛盾をサカ豚はずっと認めなかった。
野球のタッチアップはランナーとキャッチが同時に見れる位置に塁審は回り込んで判定している。


35 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:00:07.57

今のオフサイドディレイでも既に線審いらんしな
ラインアウトもAIでやろうぜ


36 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:00:35.41

遂にオフサイド判定システム来たか
選手もレフリーも客もストレスが減る


46 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:12:51.02

カタールが有利になるように自動認識されるシステムじゃないことを祈る


58 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:24:15.40

人間が審判だとどうしても感情が入るからな
ある程度は機械に任せるべき


62 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:25:19.12

これはシビアになり過ぎと思う
ガチで1mm出てただけでオフサイド


65 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:26:17.42

オフサイドディレイは盛り下がるからどうにかしてほしい


68 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:27:02.28

こんなもん失敗するに決まってるだろ

骨格の外側には筋肉とか皮膚があるのに
骨格で判定したらダメだろ


88 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:41:29.24

>>68
何がダメなん。そんな僅かな差に文句言うやつおまえぐらいやろ


69 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:27:03.96

J2なんて12対11でも気づかないんだからそっちをまず解決しろよとw


79 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:34:27.07

判定のブレや幅がサッカーの醍醐味なのに
こんなテクノロジーテクノロジーしてきたら無機質でつまらなくなるな


91 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:42:44.32

ゴールラインテクノロジーもボールと選手の体をきちんと見分けるのが難しかったんでしょ
攻守の選手や審判の体とボールをきちんと見分けることが出来たのか凄いな


92 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:45:04.29

ゴール決まってもVARで取り消されるパターンのほとんどがオフサイドだし機械化して瞬時に判定が下るようになればストレスだいぶ減るな


99 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:53:53.26

オフサイドだけじゃなくて全部aiでいいのに


102 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 19:57:30.13

いやいや、来季からオフサイド判定緩むって話だったろ
AIがそのあたり判断できるのか?


106 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 20:17:38.76

オフサイドディレイはホンマに萎える
流してる間のプレーで怪我する場合もあるだろし


107 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 20:24:06.45

テクノロジーでどんどん公平になっていくな


109 名無しさん@恐縮です :2021/10/28(木) 20:35:09.54

VARを導入したら中東の笛が無くなる。韓国が勝てなくなると嬉しがってたが
実際は、VAR導入で一番弱くなったのは日本ってことなのか?