長谷部誠、来年に監督ライセンス取得へ?同僚チャンドラー「可能なら一緒に講習受けたい」 - Goal.com 長谷部誠、来年に監督ライセンス取得へ?同僚チャンドラー「可能なら一緒に講習受けたい」 Goal.com (出典:Goal.com) |
長谷部 誠(はせべ まこと、1984年〈昭和59年〉1月18日 - )は、日本のプロサッカー選手。静岡県藤枝市出身。ポジションは、ミッドフィールダー、ディフェンダー。ブンデスリーガ・アイントラハト・フランクフルト所属。元日本代表。妻はモデルの佐藤ありさ。 2006年から代表引退を発表した2018年 58キロバイト (6,487 語) - 2021年11月8日 (月) 15:28 |
元日本代表MFの長谷部誠は、来年から監督ライセンスの取得へと動き出すかもしれない。フランクフルトでチームメイトのDFティモシー・チャンドラーが示唆した。
1月に38歳の誕生日を迎える長谷部だが、クラブと契約は来夏まで。現役ながらすでにクラブアンバサダーにも就任している大ベテランだが、以前にも何度か監督業を目指す考えを明かしていた。そして、そのプランは具体化しつつあるようだ。
チャンドラーが地元メディア『ヘッセンシャウ』で、長谷部との会話について言及。以下のように明かした。
「この間のグロイター・フュルト戦の後、僕とゼップル(セバスティアン・ローデ)は、マコトとそれ(監督ライセンス取得)について話したんだ。彼はその講習を受けたいと言っていたのでね。僕もゼップルも来年、可能なら一緒に受けたいんだ」
「マコトを知る人なら、監督業は彼にすごく合っていることも知っている。だから、いつか監督としてベンチに座る彼の姿を見られることを楽しみにしているよ」
現在31歳のチャンドラーとともに、2014年夏にニュルンベルクからフランクフルト入りした長谷部。同じく31歳の主将ローデとともに、3人で来年から指導者への道を歩むことになりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f49f45a025e010b801c98e8d1d6caef16d2eb6
>>1
長谷部なら監督で連敗しても納得できるかも、本田ならフーリガンになるわ
>>1
長谷部はドイツで監督になりそう
そして成功しそう
監督でCLやELを狙ってほしい
すげぇな
長谷部はこれまでの監督の練習方法や戦術を全部メモで取ってるって言ってたな
>>7
すんげー細かく図解付きでノートに書いてたわ
マメだし真面目
>>7
>>13
森保タイプか…
アドリブや即興は苦手なんだろうね
>>15
森保が試合中以外でメモ取ってるのなんて見たことないけど
>>17
>笑顔でこう話す森保監督は何かを記録することが習慣化しているという。
というのも、長崎日大高校を卒業して広島の前身であるマツダサッカー部に入った時、監督の今西和男さんから
「毎日の練習日誌を書け」
と言われたから。
いわゆるサッカーノートだが、それを機に意識的に取り組み、長年続けてきた。
>>15
現代サッカー知ってるだろさすがに
>>7
選手としてだけでなく色々と有能な人材だなw
外部から付いて学ばせてもらうのは難しい事もあるだろうからな。
現場なら直にそのまま学べるし無料w
でも戦術的なもんは論理的なもんだから並の頭なら誰でも理解できる。
難しいのは実地での臨機応変なセンスみたいなもんだろう。
欧州で監督やれる日本人って実現したらすごいな
長谷部の持ってる戦術の知識は日本サッカーの財産だろうな
長谷部の日本代表監督期待している人いるんかな
日本帰ってこねーパターンだからw
>>11
最後でいいんでね。
欧州で闘ってほすい。
>>11
20年後ぐらいには日本代表監督やってくれるだろ…
>>11
それくらい欧州で成功してくれるならそれはそれでいい
>>11
むしろヨーロッパで成功する最初の日本人監督をみんな夢見てるだろ
日本代表などついでのことなのさ
S級相当のライセンス取るまで最短何年かかる?
今から講習受けてもなあ
UEFAプロライセンス取れるのはいつになるのか
あと内田はドイツでライセンス取らなかったのはドイツ語覚えられなかったから
所詮その程度の人物と思うことにした
>>25
どうでもいいけど何でそんな偉そうなんだ?
ドイツでライセンス取らないからその程度の人間とか何様だよ?
ええ話やないか~
日本人指導者はJリーグで監督やってりゃ満足ってやつが多すぎる
もっと海外で揉まれろよ
選手はやってるんだから
>>36
選手時代すら引き籠りまくってたやつらだぞ無理やろ
2002組以降が監督になってから変わるかどうかだろ
>>36
S級コーチライセンス取得には海外で研修が必要だから一応揉まれてることにはなる。
AFCPROライセンスと互換性があるようにした2009年以降
S級コーチライセンスのカリキュラム
https://www.jfa.jp/coach/news/00023444/
後出し解説者連中も長谷部を見習って欲しい
むしろプロサッカー選手はセカンドキャリアは監督コーチより
スポーツディレクターとかゼネラルマネージャーを目指した方がいいんでないの?
宮本なんかFIFAのスイスの専門大学だっけ?に留学して監督なってアレだからな
コメント