FCバルセロナ(スペイン語: Fútbol Club Barcelona、カタルーニャ語: Futbol Club Barcelona; カタルーニャ語発音: [fubˈbɔl ˈklub bəɾsəˈlonə])は、カタルーニャ州バルセロナをホームタウンとするスペインのサッカークラブ。 97キロバイト (9,433 語) - 2021年11月13日 (土) 02:23 |
チャビ・バルセロナ、波あるパフォーマンスでベンフィカと引き分け…CL決勝T進出は最終節バイエルン戦次第に
バルセロナは23日にチャンピオンズリーグ(CL)・グループE第5節、本拠地カンプ・ノウでのベンフィカ戦に臨み、スコアレスドローで試合を終えた。
勝利すれば無条件でCL決勝トーナメント進出、引き分けても2位のままで、負ければベンフィカに抜かれて3位で最終節バイエル戦に臨むことに……。チャビ監督はバルセロナ指揮官就任後2試合目にして、今季の命運を決する一戦に立ち向かう。
チャビ監督はこシステムを4-3-3からベンフィカと同じ3バックに変更。GKテア・シュテーゲン、DFアラウホ、ピケ、ラングレ、MFデミル、*ケッツ、デ・ヨング、ジョルディ・アルバ、ニコ、ガビ、FWメンフィスとスタメンとして3-4-2-1で並べている。
立ち上がりから主導権を握ったのはバルセロナ。青とえんじのチームは両ウィングバックがワイドに開き、中盤ではデ・ヨング、ニコ、ガビらが頻繁にポジションを変えながらパスコースを生み出して、勢いよくベンフィカゴールに迫っていく。さらにボールをロストとしても高いインテンシティーのプレスですぐに奪い返して相手の速攻を許さずと、おそらくカンプ・ノウの観客をはじめ、バルセロナのサポーターたちが目にしたいと願い続けていたプレーが展開された。
しかし前節エスパニョール戦と同様、この理想のパフォーマンスは長くは続かない。30分を過ぎるとプレスのインテンシティーが落ちてしまい、ベンフィカの反撃に遭うことに。すると34分にセットプレーからヤレムチュクの決定機を許し、T・シュテーゲンの好セーブで何とか失点を回避。その直後にはオタメンディにネットを揺らされたが、こちらはオフサイドの判定となり冷や汗をかいた。勢いが落ちたバルセロナは前半終了間際に意地を見せ、デミルが決定機を迎えたがシュートはクロスバー直撃。スコアレスで試合を折り返した。
後半になっても、バルセロナはベンフィカの勢いに苦慮。チャビ監督は66分に1枚目の交代カードを切り、デミルとの交代で負傷離脱していたデンベレを投入。カンプ・ノウの観衆はチャビ監督が「彼のポジションで世界最高になれる」と評したフランス代表FWを大きな喝采でもって迎えた。すると67分、そのデンベレが右サイドを突破してクロスを送り、デ・ヨングがヘディングシュートを放った。が、これはGKオディッセアスの好守に阻まれ、惜しくもゴールにはならなかった。
その決定機の後には攻守が激しく入れ替わる乱戦があり、チャビ監督が「ボールを落ち着かせろ」とジェスチャーをしていたバルセロナがボールポゼッションからペースを握り返す。そして83分には、左サイドのクロスからアラウホ(この試合では対人戦をはじめ完璧なパフォーマンスを披露)がヘディングシュートを決めたが、これはオフサイドの判定でゴールとは認められなかった。さらにアラウホはこのプレーで負傷し、チャビ監督はエリック・ガルシアをピッチに立たせている。
バルセロナは終盤、ボールを保持しながら最後までゴールを狙ったが決め切れず、またベンフィカの決定機逸にも助けられてスコアレスのまま試合終了のホイッスルを聞いた。この結果、グループEの順位は首位バイエルン(勝ち点15)、2位バルセロナ(勝ち点7)、3位ベンフィカ(勝ち点5)、4位ディナモ・キエフ(勝ち点1)となり、バルセロナは決勝トーナメント進出を自分たちが収める結果次第としたまま最終節バイエルン戦に臨むことになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb6e3df573358e89e76951f8ca09cf9f33f6e52
シャビあかんな
バルサ負けてもおかしくなかった
バルセロナは予選落ちあるかもな
バルサ次バイエルンに勝たないとほぼ脱落
>>11
最終節のバイエルンは消化試合でメンバー落としてくる可能性あるからワンチャンある
>>58
バルサとバイエルンは犬猿の仲だから、バイエルンは全力でいくと思うよ
>>58
ドイツは完膚なきまでやるぞ。
>>113
バイエルンとドイツ代表は
どこまでも点取るよなw
選手がアンチフットボーラ―ばかりでシャビも頭痛いだろう
バルサは最後ベンフィカのアホみたいな攻撃で助けられたな
今日負けてたらほぼ終戦だった
解任ブーストが掛かりそうにない
手抜きバイエルンにすら勝てそうにないサッカーしてたな
バルサ最終節がミュンヘンだろ
処刑台やん
ベンフィカ間違いなく勝ち点3ゲットだろうしなw
>>48
でもバイヤンは完全な消化試合だからなあ
しかも直前のブンデスの試合が今勝ち点差1のドルとの1位2位(予定)決戦っていう
バイヤンがペドリ欲しがってるから
あげたら負けてくれるかもな
バルサは消化試合のバイヤンにも完敗だろうな
プレミア3強+バイヤンだな
バルサはこれからはクーマンのせいにできないから辛いな
元々実力的にはこんなもんなのに
バルセロナ最後のCLになりそ
バルサ敗退したら補強のお金なくなってどんどんジリ貧になっていくw
メンバー落としたバイエルンにも負けるだろう
>>130
現実2.5軍にも刃が立たないんだよねw
バルサのゴール前でもパス繋ぐやつやめたほうが良い
いつもあれバイエルンに狙われてる
>>146
バルセロナの哲学なんだからやめたらバルセロナじゃなくなる
ランパードやスールシャールみたいなレジェンドを無理矢理監督にさせる風潮は良くないね
シャビの場合はさらに資金難があるから長続きしないような気がする
>>151
カペッロやクライフとか大成功してる人も昔からいるから。
>>151
レジェンドクラスじゃないとOBが納得しないんだよ
>>151
レジェンドってあんま良い監督いない*
シャビか上手くやっても、FWは大量に補強しないとキツイだろうね
>>151
シャビは既にプロ監督の経験が数年あって中東とはいえタイトルも取ってるしその二人とは違う
移籍金も払えないクラブの代わりに自腹で払ってまでバルサの監督やりたかったんだから簡単には辞めないよ
クラブもシャビに色々借りがあるし、シャビでダメだったらバルサのアイデンティティは*から簡単にクビ切れない
>>151
カタールで無敗優勝とかしたんだろ
ランパードスールシャールピルロとは違うと思うわ
バイエルン4-0バルセロナ
ベンフィカ1-1キエフ
バルセロナ2位で突破
こんな気がするわ
ベンフィカは5試合でバルサに1勝しただけやが意気消沈のキエフには勝つやろ多分
そしてバルサがバイエルンに勝つことはない
バイエルンはバルセロナをここで一応蹴り落とすために結構一生懸命やりそう
バイエルンホームだし
シャビ時間無い中で結構劇的に立て直してると思うけどいかんせん引き継いだ状況が窮地すぎて大変だ
怪我人多すぎて切るカードの手札が限られすぎてて可哀想
シャビになってクーマンよりだいぶましになった感はあるけど
選手のクオリティ不足は如何ともし難いな特にデパイのとこ
バルサはフィニッシャー不在で点が取れなくて苦しんだけど言われるほど悪くなかった
クーマンのは完全に別チームだなあれは
フレンキーとか*ケツが嘘のように復活してたわ
>>248
バルサのサッカーは
パス成功率最高、試合を支配してた
でも点は入らないになるから
昔から、クライフ、リバウド、元祖ロナウド
フィーゴ
ワールドクラスのフィニッシャーやウイング必要なのに
>>265
本当はファティやアグエロがそこやってたんだろうけど運が無いよね
>>265
古橋のバルサ移籍が見えてきたなw
1 Bミュンヘン(ドイツ) 15
2 バルセロナ(スペイン) 7
3 ベンフィカ(ポルトガル) 5
4 ディナモ・キエフ(ウクライナ) 1
勝ち点が8で並んだ場合はベンフィカ勝ち抜け
ベンフィカvsキエフ
バイエルンvsバルサ
ベンフィカ勝ち、バルサドローでベンフィカ抜け
バイヤンホームで勝つか、ベンフィカがホームで引き分ける事をお祈り
GL突破済みのバイヤンがどれだけメンバー落としてくれるかにかかっているが相当高確率でGL落ちしそう
コメント