森保 (もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、日本の元サッカー選手(MF)、指導者(JFA 公認S級コーチ)。長崎県長崎市出身。元サッカー日本代表。日本代表監督。 父親が造船関係者だったため幼少期から各地を転居、静岡県掛川市で生まれ、名古屋市、横須賀市、唐津市と転居、唐津市立鏡山小学校
37キロバイト (3,613 語) - 2021年10月29日 (金) 08:41



1 Egg ★ :2021/11/24(水) 19:56:00.97

日本代表の森保一監督(53)が24日、オンライン取材に応じ、来年1、2月のW杯カタール大会アジア最終予選ホーム2連戦に備え、国内組を中心とした国際親善試合を計画していると明かした。海外から対戦国を招待することを前提としており「候補として考えられる国の中で、一番強いチームを連れて来ていただければ。世界的にシーズン中なので、なかなか来てもらえる国はないと思うが、協会の関係者の方々が対戦国を決めてくださっているところ」と語った。来年1月22日前後を想定しているとみられる。

 日本は来年1月27日に中国と、同2月1日にサウジアラビアと対戦する。会場は2試合とも埼玉スタジアムが濃厚。欧州組はシーズン途中だが、国内組は12月4日にJ1最終節、同19日に天皇杯決勝を終えてオフに入るため、FW大迫勇也(神戸)やDF長友佑都(FC東京)らオフ明けとなる国内組のコンディションが懸念されていた。

 森保監督は最終予選に向けた国際Aマッチデー(IMD)となる来年1月24日を前に「1週間くらいいただければ」と国内組による代表候補合宿を行う考えも明かし、「国内組の長期オフの後、少し練習をさせていただいて、試合をさせていだたくことで試合勘を戻して最終予選に向かいたいという気持ちは(日本協会に)伝えている」と語った。既に日本協会もJクラブに協力を要請している。

11/24(水) 12:05 ディリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/74b93884c8cb18d6387aabfac4bf58b44d93179b

写真

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=495&exp=10800










46 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:33:14.76

>>1
国際親善試合でベンチ外だった選手全員だしてくれよ
一人でも多くの若手に機会あたえてくれよ
たのむよ
長友が親善試合にでてきたら今度こそ森保はオワコンだ


83 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:05:38.06

>>1
万が一プレイオフ行くかもしれんから
レバノン、イラク、シリア、UAEあたりとやっとけ
あと南米のウルグアイ、チリ、ペルーあたりとも
NZもやっといてもいいな


6 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 19:58:06.19

ようやく親善試合出来るのかョ
メモ取るだけじゃなくて使えないヤツ見極めてくれ


111 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:23:48.35

>>6
自分


9 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 19:59:52.83

欧州や南米はレギュラークラスがリーグ中でどうせ無理だろうしどことやんだよ


14 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:00:35.59

こういうときは大体ホンジュラス


166 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 22:43:40.38

>>14
そうだよね。
コスタリカ、ジャマイカ、チリ、パラグアイあたりも。


16 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:01:22.52

国際Aマッチデーじゃないからどこ呼んでも雑魚メンバーしか来ないだろ






27 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:11:09.29

協会やモリヤスはお気軽にこの試合をチームのスキルアップを兼ねての選手のテストと考えているのだろうが、
言えるのはこれをただの力試しの親善試合にしてはならないし、国民もそうは見ないだろうということだ。
当然、これはモリヤスの最終テストでなければならない。


31 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:12:51.49

   鎌田
原口 南野 伊東
  遠藤柴崎
中山吉田植田冨安
   権田

今使えるメンバーでベスメン選ぶならこれかな
まぁ*ニワカには分からんだろうけど


154 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 22:17:40.80

>>31
鎌田前南野下は本人達がやりにくかったのか途中で入れ替わってたろ


41 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:27:00.47

今の時期来てくれるのなんてニュージーランドとかジャマイカとかだろ


50 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:39:28.19

弱いとこを選んで固定メンバーの実績作りするのはやめてくれよ🤔


65 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:50:43.49

jリーグ選抜でいい。税金でアフリカや南米を呼んで無料観光させコロナ撒きまくりのは
勘弁


69 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 20:57:00.16

強い相手を呼んで来てこの相手なら負けても仕方ない、接戦だったらよくやったということにはならないし、
適当な相手を呼んで勝ってみたところでそれでモリヤスやチームへの評価が上がるわけではない。
そんな段階ではもはや無いことを協会もモリヤスもサッカー関係者も自覚するべきだ。


78 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:03:14.53

鹿島川崎マリノス連合と試合すれば


86 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:07:51.75

かつてのJOMO CUPみたくJリーグ外国人選抜でいい
GKもいるし


92 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:09:52.90

どうせアイスランドみたいな微妙な国呼ぶんだろw


94 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:10:35.30

イングランドかフランスかベルギーかオランダ


110 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:22:59.30

ヨーロッパ:Aマッチデーじゃないので呼べない
北中米:WC予選中
南米:WC予選中
アフリカ:ネイションズカップ
オセアニア:WC予選中

呼べるチームほぼ無いぞw
カタールくらいしか選択肢無いんじゃね?


118 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:27:31.88

>>110
イランとかイラクとか韓国なんじゃね


122 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:29:42.06

>>118
A組の1月末の最終予選が全試合中東みたいだから、
その直前に日本で試合やりたくないと思う


152 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 22:16:02.41

>>118
イラクとはやっといたほうがいいわ


133 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:42:50.17

カタール。
向こうは開催国で予選無いんだろ。ある程度のチームと試合しときたいだろ。
日本にとってもW杯開催国だし、実力的も結構なものだしいいんじゃね?


136 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:47:31.93

カタールはシーズン中だから難しいんじゃないかな


140 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 21:54:26.08

大事な試合前に練習しすぎて失敗した選手とかたくさんいるから直前にやらないほうが
いいと思うんだけどね


150 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 22:11:59.14

どうせなら、五輪チームvs代表チームみたいなの前回やったから

旧世代チームvs新世代チームで親善やってほしいんだが

______大迫______
_南野___鎌田___原口_
___遠藤____柴崎___
長友__吉田__植田__酒井
______権田______

vs

______古橋______ (オナ、前田、奥川)
_三笘___久保___堂安_ (中島、伊東)
___守田____田中___
中山__冨安__板倉__山根
______シュ_____


前半の30分だけベテラン旧世代組がボール触って活躍しているように見えて、
運動量ないベテラン旧世代組が後半バテバテで押されまくる未来しか見えない


167 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 22:52:31.34

韓国だったら笑う、中国と同じ東アジア勢だしな。


168 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 22:53:00.08

新しい選手を使うの怖がってそうだからな。
せめて親善試合で使っておきたいのか。

さすがに今までみたいな固定メンバー運用
だとダメだとわかってくれたんだろう。

海外組来れるのか、
国内組メインになるのかな。
国内だと、特にテストしておきたいのは、
前田、旗手あたりなのか?


169 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 22:55:54.05

>>168

そうだと良いんだけど

「国内組の長期オフの後、少し練習をさせていただいて、試合をさせていだたくことで
試合勘を戻して最終予選に向かいたいという気持ちは(日本協会に)伝えている」

ってことだから、大迫、長友のリファビリで使って、そのまま親善でも大迫、長友だったから
サウジ戦も他の選手使うの怖くて、そのまま大迫、長友入れそう


173 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 23:03:20.19

>>169
もしそうだとすると、少し先は暗いね。

大迫、長友、コンディションが上がれば
戦力にはなだろうし、経験も持ってるけど。

国内組の試合感を戻しておくのは確かに必要か。

前田とかを、少なくとも45分くらいは
試すかどうかだな。

それもしなかったらさすがにもう
予選通過後は他の監督でいいや。


177 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 23:15:39.63

でも親善試合組もうってのはGJと言える
やっといた方がいいけどとは思ってたけど絶対やらないだろうと思ってたから意外


180 名無しさん@恐縮です :2021/11/24(水) 23:29:01.32

>>177
協会の働きぶりは凄いよ。最近は先手、先手打ってる
U24スペイン戦内定もそう。まぁあまり役に立たなかったが、やる気だけは本気で感じる


187 名無しさん@恐縮です :2021/11/25(木) 00:08:06.26

アメリカとやってほしいな


194 名無しさん@恐縮です :2021/11/25(木) 02:01:37.72

国内組のモチベーションを保つ意味でも1月にテストマッチをやるのは賛成ですわ。
相手はすでにW杯予選で敗退した国とかでも構わないよ


197 名無しさん@恐縮です :2021/11/25(木) 02:49:31.62

ちゃんとした相手とやりたいなら
せめてヨーロッパでやれ