湘南ベルマーレ(しょうなんベルマーレ、Shonan Bellmare)は、日本の神奈川県厚木市、伊勢原市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、平塚市、藤沢市、大磯町、寒川町、二宮町、鎌倉市、南足柄市、大井町、開成町、中井町、箱根町、松田町、真鶴町、山北町、湯河原町をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ
123キロバイト (9,700 語) - 2021年11月23日 (火) 07:51



(出典 img.news.goo.ne.jp)



1 Egg ★ :2021/11/28(日) 16:32:39.29

◇明治安田生命J2第41節 京都0-0千葉(2021年11月28日 フクアリ)

 J2京都が28日、10年シーズン以来12年ぶりのJ1昇格を果たした。同日の千葉戦は、前半を両チーム無得点で折り返し。後半も得点する機会はなかったが、千葉にも得点を許さず、引き分けに終わり勝ち点1を獲得。2位争いを演じていた甲府の結果を待たずして、昇格を決めた。チョウ貴裁監督にとっては、就任1年目での悲願達成となった。

 これで京都は、95、01、05、07年に続き5度目の昇格。過去に5度の昇格を果たしたのは札幌、湘南、福岡で、3チームと並び最多タイとなった。また、C大阪、柏は4度を経験している。(JFL→Jリーグを含む)

 10年に降格が決まってから“冬の時代”もあった。12、13年には2年連続で昇格プレーオフ進出も敗退。15年には17位。18年にはクラブ史上最低順位となる19位も経験した。19年には一時首位に立ったが失速し、最終戦でJワーストとなる13失点を喫した。

 また、12年ぶりの昇格で、J1への復帰ブランクも史上2番目となった。最も長かったのは07年に降格し、20年に再昇格した横浜FCの13年ぶり。以下、続くのは11年ぶりの湘南(J2在籍00~09年)、7年ぶりの仙台(同04~09年)、徳島(同15~20年)となる。

 さらにチョウ貴裁監督は、監督としては12、14、17年の湘南に次いで自身4度目の昇格。小林伸二、反町康治の4度目に並んだ。 

スポニチ 11/28(日) 16:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c4465ca5d88f4b2968c461ae2e544fc86f076ae

写真

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=426&exp=10800









3 名無しさん@恐縮です :2021/11/28(日) 16:35:59.61

さすが有能だな


14 名無しさん@恐縮です :2021/11/28(日) 16:43:44.80

ジェフも土下座してチョウ・キジェにお願いすれば良かったのに


15 名無しさん@恐縮です :2021/11/28(日) 16:44:19.40

止まっていたエレベーターが動き出した


20 名無しさん@恐縮です :2021/11/28(日) 16:47:08.41

何だかんだで結果出すのが在日パワハラ監督
選手は嫌だろうけどパワハラは日本人に相性いいのかもな






21 名無しさん@恐縮です :2021/11/28(日) 16:47:12.42

今のままでは上で通用しないな。格下チームに勝てずに引き分けや負けるんだから


24 名無しさん@恐縮です :2021/11/28(日) 16:50:07.50

まじで昇格請負人だな
落ちてもまた這い上がれるっていう


25 名無しさん@恐縮です :2021/11/28(日) 16:51:04.70

代表監督したらワールドカップ優勝しそう


27 名無しさん@恐縮です :2021/11/28(日) 16:53:04.90

パワハラが強調されてるし絶対やっては行けない事だけどサッカー感を常にアップデートし続けてる有能監督
根性論だけでは湘南を残留し続けた事も京都を1年で上げることも無理や*
日本代表監督に1番来てほしいタイプだわ