古橋 亨梧(ふるはし きょうご、本名:古橋 匡梧〈読み同じ〉、1995年1月20日 - )は、奈良県生駒市出身のプロサッカー選手。ポジションはFW。スコティッシュ・プレミアシップ・セルティックFC所属。日本代表。 桜ヶ丘FCでサッカーを始め、アスペガス生駒FC、興國高校、中央大学を経て、全日本大学 19キロバイト (1,964 語) - 2021年12月8日 (水) 13:58 |
12/15(水) 5:15配信
東スポWeb
プレミアリーグからも熱い視線を集めているFW古橋亨梧(ロイター)
スコットランド1部セルティックの日本代表FW古橋亨梧(26)の獲得に、来年1月の移籍市場で複数のイングランド・プレミアリーグのクラブが名乗りを上げる可能性が出てきた。
古橋は今夏に海を渡るとスコットランドでいきなり大活躍。今季ここまでリーグ2位の8ゴールをマークしており、公式戦全体では23試合に出場して14ゴールと驚異的なペースで得点を量産している。
古橋への注目度は高まる一方で、今冬の移籍市場で世界最高峰の舞台であるプレミアリーグからオファーが届きそうだ。欧州事情に詳しいある代理人は「古橋はプレミアでも高く評価されている。スコットランドで活躍した選手はある程度計算ができて引き抜きやすいし、間違いなく複数のクラブからオファーがあるだろう」と指摘する。
古橋はフィジカルの強さが求められるスコットランドで自慢のスピードを武器に結果を出しており、同様の能力が求められるイングランドでも評価はうなぎ上り。日本から移籍してまだわずか半年のため、移籍金の相場もお手頃価格とみられており、攻撃陣の補強を検討するチームの間で人気株になっているという。
すでに現地ではサウサンプトンからの関心が報じられているが、サウジアラビア資本に買収されて話題のニューカッスルや、スコットランド1部レンジャーズの指揮官として古橋と対峙していたジェラード監督率いるアストンビラ、古橋を高く評価するブライトンやリーズなども獲得に動く可能性がありそうだ。
古橋自身もプレミアリーグへのステップアップに強い意欲を見せており、その動向に注目が集まりそうだ。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/93781aa82c3817219a161a4067c66fe473e950a7
(ヾノ・∀・`)
>>2
ないんかいw
カウンターチームで前にスペースあるところで見たいな
トラップ上手いよね
古橋ってなんであんな色白なの?日焼け止めでも塗ってるのか?
普通屋外スポーツやってたらもうちょっと肌黒くなると思うけど
プレミアに日本人急に増えそうだな
日本もやっとアスリートタイプの選手増えてきたしな
これから次々プレミアいくだろうから楽しみだわ
何というサクセスストーリー
プレミア行ったらすぐ壊れそう
今でもケガ多いのに
ニューカッスルはやめとけ
どうせ大型補強ですぐ埋もれる
三笘も来年プレミアだしな
堂安もプレミア噂あるし
もう久保もプレミアいってくれたらいいんだけどなw
来年夏の方がいいのでは。シーズン途中だといきなり結果求められるからな
セルティックで優勝もしたいだろうし
プレミアかは分からないがステップアップはもう決まってるでしょ
出れないなら前田も旗手も行かない
ある代理人って古橋の代理人だったりする可能性もあるわけでしょ?
ブライトンに行って三苫と共演して欲しい
1クラブ1人くらいがいいな
プレミアクラブの半分に1人づついれば毎週日本人対決が見れる
昔のブンデスとか面白かったなw
古橋や三笘のスピードにもプレミア驚くだろうなあ
冨安のおかげでプレミアにスピード系日本人ブームがくるかもしれないよ
リバポなら成功しそう
>>60
サラーもマネもドリブルクソうめえからなぁ
一人ではがしてシュートまでいけちまう。
あそこは別世界や。
これはマジで行ってほしい
そうすれば日本人にも良い流れになる
成功した選手が出ると次の日本人選手に繋がるのがいいよな
行くべきやろ
本当は半年前に行くべきだったがまぁ多少キャリア詰めたこの半年は無駄ではなかった
プレミアいってほしいけどどのチーム行けば活躍できるか全くわからん
現実的にはサウサンプトンとかだがいいパスはほぼこないぞ
このままセルティックで王様コースだと思うよ
スパーズでフンミンとアジアコンビになったら激熱だな
サザンプトンの監督は古橋みたいなタイプのFWは大好きだろう
でもセルティックでリーグ優勝してから移籍して欲しい
知らない人多いけど守備の貢献度が半端ないんだよな。
これはプレミアでも絶対に通用する
コメント