高校サッカー100年史、戦後最多優勝校ランキング1位の高校と都道府県は? - goo.ne.jp 高校サッカー100年史、戦後最多優勝校ランキング1位の高校と都道府県は? goo.ne.jp (出典:goo.ne.jp) |
全国高等学校サッカー選手権大会(ぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい、英語: All Japan High School Soccer Tournament、全国高校サッカー選手権大会)は、高校男子サッカー部の頂点を決めるサッカーの大会。各都道府県代表48校(東京都は2校)による、ト 176キロバイト (25,515 語) - 2021年12月24日 (金) 08:18 |
■戦前は御影師範が断トツトップの11度優勝
冬の風物詩、全国高校サッカー選手権は12月28日の開幕で第100回の節目を迎えた。
大会の長い歴史を振り返ると、前身の大会は大正時代の1917年度に関西で8校参加によるスタート。戦前は御影師範(兵庫)が初代王者から7連覇を含む11度の優勝と断トツの実績を誇り、戦争による中断と戦後の学制改革を経て現行の高校大会として生まれ変わった。
人気に火が付いたのは、観客増を期待して首都圏に会場を移した1976年度以降。満員となる東京・国立競技場は高校生の憧れの「聖地」となった。1993年のJリーグ開幕で各クラブに育成組織ができて選手の環境も変化したが、高校サッカーは全国選手権が日本代表への登竜門でもあり、数々の名門校が生まれた。
GK川口能活(静岡・清水商出身)、MF中田英寿(山梨・韮崎出身)、FW城彰二(鹿児島・鹿児島実出身)ら日本がワールドカップ(W杯)に初出場した1998年フランス大会代表の多くも全国高校選手権の舞台を経験している。
■国見と帝京が6度優勝、3位は市船橋の5度
戦後最多の優勝校で調べていくと、名選手を輩出した国見(長崎)と帝京(東京)が計6度でトップタイ。3位は市船橋(千葉)が5度の優勝で次点につけている。4位は浦和市立(埼玉)(現・さいたま市立浦和)と藤枝東(静岡)が4度で並ぶ。
国見といえば、1987年度の初制覇から6度の優勝に導き、現在は長崎総合科学大付の監督を務める小嶺忠敏氏の熱血指導が有名だろう。攻撃的MFとして8得点で得点王に輝いた大久保嘉人の存在感も忘れがたい。
高校サッカー界の「怪物」と呼ばれた平山相太は2年連続得点王で通算17得点の大会最多記録を残し、2度の優勝と1度の準優勝を飾った。190センチの長身を生かした空中戦だけでなく足元の技術も抜群で大暴れした。
帝京は古沼貞雄監督を擁し、伝統のカナリア色のユニホームで高校サッカー界を席巻。礒貝洋光、松波正信、田中達也、中田浩二ら数多くの名選手を輩出し、実績を積み上げた。
最後の優勝はエース松波らが中心だった1991年度の第70回大会。小倉隆史や中西永輔らを擁した四日市中央工(三重)と延長戦の末2―2で引き分け、両校優勝となって以来、全国の頂点から遠ざかっている。
■輝き放った市船橋の北嶋秀朗、東福岡の本山雅志
優勝5度の市船橋(千葉)は第73回大会から3大会連続で出場した北嶋秀朗が圧倒的な存在感を示した。1年時に初優勝、2年時はベスト8でPK戦負けしたが、主将として臨んだ3年時に2度目の優勝。市船橋が全国にその名を轟かせた時代を背負うエースだった。
優勝3度の東福岡はエース本山雅志らを擁し、1997年度に高校総体、全日本ユース選手権、高校選手権と史上初の「3冠」を達成したチームが強烈な印象を残した。
切れ味鋭いドリブルと卓越したパスセンスでタレントぞろいのチームを引っ張り、激しい雪の中での決勝は後にJリーグ鹿島で同僚となるライバル中田浩二率いる帝京(東京)と対戦。2―1で逆転勝ちし、歴史に残る名勝負で初制覇した。
■戦後の都道府県別トップは埼玉県、2位は静岡県
100年の歴史を誇る高校サッカーの優勝回数を戦後の都道府県別のランキングでみると、トップは1950年、60年代に浦和市立や浦和、浦和南などが席巻した埼玉県で12回。これに続くのが「サッカー王国」静岡県の10回だ。
4度優勝の藤枝東、3度優勝の清水商をはじめ、清水東、東海大一、静岡学園と名門校が続々と誕生した。
1990年代から伸びたのは千葉県で8回。市船橋、習志野、流経大柏が台頭している。さらに国見を擁した長崎県の7回、東京と広島県の6回と続く。意外にも優勝がないのが神奈川県。時代の変遷とともに都道府県の勢力図も浮かび上がってくる。
高校サッカー戦後最多優勝校
(出典 gs-files.spaia.jp)
高校サッカー戦後都道府県別優勝校
(出典 gs-files.spaia.jp)
>>1
静岡学園って過大評価されすぎじゃね?
>>1
クライフが戦術を変えた
新しくした
埼玉が1位なのに印象に残る高校がない
>>4
世代によるだろうね。
永井とかアイドル的な人気だった。
武南のスタメンに坊主頭がいるとスゲーなって思ったもんだ
>>6
上野坊主だったのに3年でキモいロン毛になってたな
>>26
突然引退してから何をしているのか誰も知らないというね
一昨日ぐらいに元鞠で現在富山の左伴社長も心配してるツイート見た
帝京は古沼貞雄監督を擁し
数多くの名選手を輩出し
埼玉は他県に選手取られるから厳しい
野球は徳栄や浦学が選手集めて優勝
サッカーは昌平が数年前から集めてる
>>9
昌平って名前がダサい。花咲徳栄もそうだが。
浦和高校が3回も優勝してんのか
>>12
何気に進学校だよな。
かつては静岡にサッカー留学する高校生が多くいて
それで静岡県のレベルが高かったけど
今はクラブユースがいい人材を集めているから
特定の県に選手が集中することは減っている(強いてあげれば青森山田がそれかな)
平山相太の試合テレビで見てて衝撃的だった
プロになったらどうなるかと思ってたけどあんまり名前聞かないことになったな
関東開催に変わってからは関東勢が優勢
クラブチーム化の流れについていけなかった高校はみんな弱くなったな
愛知だけどエスパルス、ジュビロ、JFAアカデミー、静岡学園、藤枝東、藤枝明誠、浜松開誠館、清水桜ヶ丘、常葉、富士市立除いてようやく対等に戦えるレベル
静岡はヤバい
>>31
実際の実力は青森山田の一強過ぎてつまらんよ
>>38
静岡は80年代は最も強かったが、それ以降県内分散化傾向がさらに強くなり、全国で全然勝てない
静岡は清水ユースと磐田ユースに選手が流れてるからなぁ。
選手権にユース混ぜちゃあかんの?
>>43
協会の本音はそれ
>>46
昔ならともかくプリンスリーグが完成した今となっては別にそんな事考えてるの一部の懐古厨の爺さんだけだろ
強い高校は時代で変化していくしユースに人材流れるから
人によって印象は違う
今年 プロ入りの多い高校は静岡学園4人 興国4人 昌平3人
前橋育英2人 選手権優勝候補筆頭といわれる青森山田で2人
複数のJリーグ内定者出してる高校はこの5校
この20年で一番地味な優勝は盛岡商だろうな
誰もプロに行ってないはず
>>76
盛岡商優勝時に2年だったMF林は浦和レッズに行った。
その後草津~盛岡と移籍して引退
歴代応援マネージャーが素敵過ぎるだろ!
丸岡が好き
>>111
あんまり有名じゃないけど76回大会の準決で東福岡からとったパスからのゴールは高校サッカー史上5本に入ると勝手に思ってる。
で今はどこが強いの?
どこが優勝するかわからない戦国時代?
>>130
青森山田一択
今年は青森山田が圧倒的だと何度言えば
今年の山田は歴代最強
苦手にしてるインターハイすらも優勝した
来年は落ちるらしい
歴代最強なんて言ってると負けるんだよ
山田や名波を擁して県予選すら免除された史上最強の清水商も3回戦敗退
青森山田は高校時代にピークをもっていくような育成なんでしょう
ぶっちゃけ卒業後なんてどうでもいいだろうし
ユースはあくまでプロになるための土台作り
>>145
市立船橋と流経大柏がもうかなりJリーガー出してるけど、両方未だに代表10キャップまでいった選手が0に比べるとまだマシ
強豪の主なOB
清水桜 川口 小野 名波
藤枝東 中山 長谷部 山田暢久
清水東 内田 高原 相馬
鹿実 遠藤保仁 松井 城
国見 大久保 三浦淳宏 高木琢也
帝京 中田浩二 本田泰人
韮崎 中田ヒデ
四中工 坪井 小倉 中西
東福岡 長友 本山
静学 カズ&ヤス
星稜 ケイスケ本田
富山一 柳沢
山田 柴崎 室屋
市船 北嶋 茶野
流経 田口 林彰洋
浦和南 水沼 田嶋会長
>>151
本田いれるなら磯貝でしょ
>>151
四中工に浅野入れてやってもよし
>>151
広島県工 木村和司 金田喜稔
国見もJリーガーは量産してるけど意外と大成したヤツはいないね
大久保くらいじゃないかな
>>155
三浦アツと大砲いりゃ充分やろ
俺の強豪高イメージ
帝京
清水商業
市立船橋
国見
東福岡
>>177
まあ。鹿実とか桐光とかも同時代だな。あと四中工や静学。
>>177
見てた時代が一緒だなw
今はどこが山田を倒すかだけ
一昔前は国見がその存在だった
【FIFAワールドカップ・アジア最終予選】
▼2021/09/02 日本 0-1 オマーン
[スターティングメンバー]
権田修一 FC東京U-18 (出)東京
植田直通 大津高 (出)熊本
長友佑都 東福岡高-明治大 (出)愛媛
酒井宏樹 柏U-18 (出)千葉
吉田麻也 名古屋U-18 (出)長崎
遠藤航 湘南ユース (出)神奈川
柴崎岳 青森山田高 (出)青森
原口元気 浦和ユース (出)埼玉
鎌田大地 東山高 (出)愛媛
伊東純也 逗葉高-神奈川大 (出)神奈川
大迫勇也 鹿児島城西高 (出)鹿児島
[選手交代]
古橋亨梧 興国高-中央大 (出)奈良
堂安律 G大阪ユース (出)兵庫
久保建英 FC東京U-18 (出)神奈川
▽2021/11/17 オマーン 0-1 日本
[スターティングメンバー]
権田修一 FC東京U-18 (出)東京
山根視来 ウィザス高 (出)神奈川
長友佑都 東福岡高-明治大 (出)愛媛
冨安健洋 福岡U-18 (出)福岡
吉田麻也 名古屋U-18 (出)長崎
遠藤航 湘南ユース (出)神奈川
柴崎岳 青森山田高 (出)青森
南野拓実 C大阪U-18 (出)大阪
伊東純也 逗葉高-神奈川大 (出)神奈川
田中碧 川崎U-18 (出)神奈川
大迫勇也 鹿児島城西高 (出)鹿児島
[選手交代]
三笘薫 川崎U-18-筑波大 (出)神奈川
中山雄太 柏U-18 (出)茨城
古橋亨梧 興国高-中央大 (出)奈良
浅野拓磨 四日市中央工高 (出)三重
原口元気 浦和ユース (出)埼玉
高校サッカー=国見やな
代名詞やわ
まー国見も鹿実も帝京もサッカーは教えていないかったらしいからね出身の元プロレジェンド達が言っているくらい苦笑
コメント