吉田 麻也(よしだ まや、1988年8月24日 - )は、長崎県長崎市出身のプロサッカー選手。ポジションはDF(CB)。セリエA・UCサンプドリア所属。日本代表キャプテン。 FIFAワールドカップ日本代表メンバー(2014年、2018年)。オリンピックには3度選出され(2008年、2012年、20
76キロバイト (5,285 語) - 2022年1月6日 (木) 06:35



(出典 spread-sports.jp)



1 爆笑ゴリラ ★ :2022/01/16(日) 08:49:33.54

1/16(日) 7:00配信
東スポWeb

 日本代表が負傷中のキャプテンのDF吉田麻也(32=サンプドリア)を強行招集する可能性が浮上している。

 カタールW杯アジア最終予選の中国戦(27日)とサウジアラビア戦(2月1日)に臨む森保ジャパンは、MF三笘薫(24=サンジロワーズ)やMF堂安律(23=PSVアイントホーフェン)ら主力にケガ人が続出し、チーム編成も苦戦が見込まれているが、右太ももを負傷し、全治1か月と報じられた吉田を呼ぶかもしれないという。

 日本代表OBは「そういう可能性もあるでしょう。代表チーム内で話しが出ているのは間違いないはず」とし、プレーできない状態でも大事なW杯予選2連戦に吉田を加えるプランが検討されていると指摘。その上で「麻也はチームの要ですし、試合はできなくてもイレブンのまとめ役として欠かせない。森保監督もそう考えているのでは」というわけだ。

 1997年にフランスW杯アジア最終予選を戦っていた日本代表の岡田武史監督は出場停止で出番がない主将のDF井原正巳をチームに帯同。2010年南アフリカW杯に臨んだイングランド代表も負傷していたキャプテンのMFデービッド・ベッカムをチームとともに行動させたようにチームの雰囲気を保ち、選手の意欲を高めるためプレーできない主将を招集することは珍しくない。

 実際、森保一監督は新年のインタビューで「今は吉田だったり、経験のある選手が雰囲気づくりをしてくれていると感じる」とキャプテンに絶大な信頼を寄せていた。それだけにW杯出場を占う大事な2連戦で連勝するためには、これまでのムードを維持するのも重要な要素。指揮官が吉田を求めているのは間違いないところだろう。

 もちろん、新型コロナウイルスの感染拡大もあって所属のサンプドリアが吉田の派遣を認めるかは微妙なところだが、キャプテンの招集可否がチームの成績にも大きな影響を及ぼしそうだ。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6f567436ebf592f9ab1252c9eecba9a4ab41d7





2 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 08:50:36.94

>>1
てめえでやれや!ポイチ


48 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:25:05.14

>>1
吉田は監督だから呼ばざるをえない


7 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 08:52:46.15

戦術を海外組に提案してもらってると言うのは本当なのか


8 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 08:53:16.71

まとめ役とか士気を上げるとかじゃなくて戦術決めて指揮取ってるのが吉田なんだから呼ばざるを得ないだろうw
ポイチ様は見守る事がお仕事なのだよ


9 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 08:53:43.73

その代わり、冨安は代表免除にしてあげて欲しい


10 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 08:53:49.18

実質吉田が監督だから、森保一人だと慌てふためいてしまう


14 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 08:59:32.23

絶対に辞めて


17 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:01:09.20

これに参加したら待機期間で所属クラブの練習にしばらく参加できないんだろ?
コーチ役で参加させるなんて引退させようとしてるのか


18 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:02:47.09

アジジ作戦発動してんのかな


20 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:03:48.28

別に選手ではなくても、チームスタッフとして呼ぶのはルール的にはOKなのか?


22 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:05:34.29

>>20
OKのわけがないでしょ


21 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:04:23.50

戦術を決めてるのは吉田主導、補佐遠藤だとサッカー記者が言ってたが
プレーできないのに呼ぶくらいだからガチなんだろうな


23 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:05:46.76

これポイチは使うぞ


30 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:12:32.64

吉田が裏監督でこの体たらくことは引退後の監督業はヤバいということだな


31 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:13:27.09

オリンピックの延長戦前の作戦会議を吉田が主導してて森保は蚊帳の外だったもんな
吉田なしでどうするのかと思ったらベンチから指揮させるのか


40 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:18:18.01

最悪5分くらいならパワープレーで使えるしな


42 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:18:41.46

冨安、吉田、長友、酒井、遠藤が一大勢力らしい
こいつらが戦術決めてるようだけど
代表に派閥争い無いんだろうか?
ほかのメンツみても主張強そうなメンバーはいないけど
田中蒼ってのちょっと言ってたようだが


96 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 10:19:27.66

>>42
長友は今じゃ吉田のコバンザメしてるのか
吉田の方が歳下なのに


100 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 10:21:45.70

>>96
代表の足引っ張ってる大戦犯のくせにちゃっかり主流派に混ざって上から目線で言ってそう


105 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 10:32:10.89

>>100
長友は中山と違ってこのメンツと上手く連携取れてないし、あまり馴染めてなさそうなんだよなぁ


112 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 10:40:06.84

>>105
長友はどの国にも完全に狙われてるし穴になってる
スペースの裏と高さ不足
オマーンとOZには長友の裏を狙われて失点したしサウジも長友のところで高さ勝負しかけて形にはなってた
こんなの使い続けてる森保は頭おかしい


134 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 11:13:05.23

>>112
昔の長友なら高さは無理でもスペースは自慢の脚力とスタミナでカバー出来てた時もあったと思うんだが、今はどうなんだろ?


157 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 12:08:27.33

>>100
自分が上がりすぎてその裏を突かれて失点したとき、後ろがスライドしてれば問題なかったという話にして冨安にミスを押し付けてたな


150 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 11:39:27.47

>>42
派閥っちゃ派閥だけど単なる守備メンの可能性も


159 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 12:16:34.37

>>42
長友のところは柴崎だな
ここに権田川島が入ると散歩隊が完成する

他は鎌田原口堂安あたりのやんちゃ海外組、
これから最大勢力になっていくのが確定的な東京五輪世代、
東京世代も兼ねるけど川崎勢
この辺が派閥といえば派閥といえる勢力になるんかな


52 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 09:32:50.01

リモートでいいじゃん


83 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 10:03:46.55

いくらなんでも呼ばないだろうw


93 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 10:14:00.89

森保はいなくてもいいがw
吉田がいないと困る


94 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 10:16:28.91

吉田が居ないと長友監督になるからな


121 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 10:50:59.53

コロナリスクもある中で、試合に出れない選手を極東まで連れまわすのはどうなんだろうな


140 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 11:25:01.14

チームのビジョンに従って結果を出したらレギュラーに近づく
そういう仕組みがないとこんなにグダグダになるんだという見本よな


141 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 11:26:24.63

選手を纏めるのに怪我人を招集するのか?
マジでやったら監督としての能力を疑うレベルだな
纏めるのは監督だろうよ


147 名無しさん@恐縮です :2022/01/16(日) 11:34:50.44

それだけ重要な存在ってことだろ
切羽詰まった状況だし招集して勝率上がるなら招集するべきでしょ