田嶋 幸三(たしま こうぞう、1957年11月21日 - )は、熊本県出身の元サッカー選手、元サッカー日本代表。サッカー指導者。現在、日本サッカー協会会長(JFA初の会長選挙で当選)及びアジアサッカー連盟(AFC)理事。JFAアカデミー福島初代スクールマスター。
17キロバイト (2,203 語) - 2022年1月12日 (水) 01:00



(出典 www.nikkansports.com)



1 爆笑ゴリラ ★ :2022/02/03(木) 06:28:46.92

2/3(木) 5:15配信
東スポWeb

田嶋幸三会長(東スポWeb)

 日本サッカー協会の田嶋幸三会長(64)が、カタールW杯アジア最終予選の次戦となる3月24日のオーストラリア戦(アウェー、場所未定)について、動画配信サービス「DAZN」の独占配信ではなく地上波放送を目指す方針を示した。

 2日に取材に応じた田嶋会長は「今回(ホームの)2試合を地上波(テレビ朝日)で放映してくれて、地上波の力はまだまだ今はあると、ひしひしと感じている。できるだけ多くの方に見てもらえるよう、最後まで努力したい」と明かした。

 最終予選のアウェー戦はDAZNの独占配信だが、オーストラリア戦は勝てば7大会連続のW杯出場が決まる大一番。田嶋会長は「多くのみなさんに見てもらうことが(代表の)後押しにつながるし、ひいてはサッカー人口(の増加)にもつながる」。懸念される代表人気の復活のためにも、有料ではなく誰もが視聴できる環境が必要と認識している。

 協会の言い分はもっともだが、突然の表明はDAZNとの間に摩擦を生む危険性もある。大手広告代理店関係者は「最終予選の配信はキラーコンテンツになっているし、地上波でもやるとなったら解約にもつながりかねない。〝はい、そうですか〟と聞くわけにはいかないだろう」と指摘する。

 DAZNは高額で最終予選の放映権を獲得したかいあって、2021年の「ライブコンテンツ視聴ランキング」では同社の独占となる敵地での日本代表戦が1〜4位までを占めた。W杯出場が決まる可能性のあるオーストラリア戦は大注目の一戦だけに「独占」かどうかは死活問題。田嶋会長の〝方針転換〟はDAZN側との間で対立を生じかねないが…。両者の交渉の行方に注目が集まる。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa9a1d2ae9d3bb4607a41703eef6bc9a45f8c38





51 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:48:26.70

>>1
ダゾ、田嶋の全財産プラス100万円でやってやれw


75 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:54:55.08

>>1
都合いいときだけ
「地上波で裾野を」なんだな
「地上波なんて時代遅れ」「これからは有料」とか言っときながらw


135 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:25:21.41

>>1
地上波でやった方が人気に繋がるって認識をこの2試合で感じたなら遅過ぎるだろw
日本はまだ地上波が圧倒的だ
別に田嶋がDAZNに放映権売ったわけじゃないけどW杯予選と本大会の日本戦だけは地上波でやる様にしないと駄目だろう

フルボッコの田嶋幸三の評判を上げるチャンスだし頑張れ
あとadidasとかスポンサーも金出せよ


4 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:30:32.58

DAZN側からしてみればふざけんなって話だわな


11 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:34:15.10

>>4
人気が落ちたらキラーコンテンツでもなんでもなくなるだろ


15 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:36:32.94

>>4
え?
代表ファンや視聴者からすれば
独占ふざけんな、だろ


19 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:38:37.81

>>15
ファンって月三千円くらい
どうってことないだろ
月三千円も出せない人を
ファンって呼ぶの?
子供はかわいそうだが
お友達で契約しているところ
遊びいけばいいし


24 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:40:31.92

>>19
おれがスカパー契約してた時代に聞いてみたい台詞だな
ファンはそのぐらいの額も出せない奴ばかりだったが


161 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:31:55.74

>>19
リーグはいらんけど日本代表戦をなぜ有料で見なあかんねん
アホか


35 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:44:40.08

>>4
放映権全部DAZNが持ってるのに温情で国内戦は地上波でも放送できるように便宜図ってくれたのにな
ボッタクリ価格でサッカー協会に売り付けてやればいいわ


43 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:46:43.40

>>35
DAZNが買わなければ値下げで地上波が買ってるだろ
バカなの?


110 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:13:33.27

>>43
高く買ってくれたところにそれはないわ
お前が高く買わなきゃ他が安く買えただろって、売った側が言うことじゃない


120 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:18:07.08

>>110
高く買ってもらって喜んでるのはFIFAだろう。AFCにも入るのかもだけど

FIFAを仕切ってんのはどこの連中だ?DAZNは?
DAZNが高額で放映権を買うのと、日本企業が買うのでは意味が違う
一方は自分たちで販売して自分たちで購入してるようなもの


122 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:19:27.51

>>120
田嶋さんはFIFA理事も兼任してる


130 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:24:34.92

>>122
日本人の理事がいても蜜が吸える立場にあるか?ったらないと思う


163 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:32:01.85

>>110>>143
こいつらってガチでAFCの放映権が高騰してると思ってそう
他の国は普通にテレビで視聴できてるのに
日本だけ何故高騰したのか理由も考えられないアホなのか?


179 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:36:14.02

>>163
高騰してるのは事実なんだが。なんでネットが買えて放送局が買えないのか分かってないのはお前だけ 


190 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:40:21.46

>>179
お前の理解力が全くないことは理解した
日本だけ高騰してる理由もわからないレベル


117 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:16:49.97

>>43
バカはお前だろwww


119 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:18:03.04

>>43
AFCが値段を決めてるから、見れなくなるだけ
DAZNが買わなければ日本国内で見れなかった


146 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:28:35.14

>>4
電通から買うだけだからDAZNの意見なんか関係ないのでは。
高くてDAZNしか買う人がいなかっただけで。


164 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:32:05.08

>>146
何も知らずになんでもでんつーでんつーいってりゃいいと思ってるのからは卒業した方が良いよ


151 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:29:04.28

>>4
これな!人気ある試合だけよこせなんて田嶋の不義理を通していい訳ない
昭和で脳死してる田嶋にはわからないみたいだけど
今の時代そこまでテレビ局に肩入れせず、ネット配信を育てるべき


8 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:31:43.74

田嶋はどうする気だろ
実現させたらDAZN撤退、地上波も引受不可能で詰む
実現できなければ単なるホラ吹き野郎


13 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:35:08.77

>>8>>9
撤退したら元に戻るだけだが?
遥かに昔のほうがよかった


20 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:38:54.33

>>13
昔って、地上波すらなく「ダイヤモンドサッカー」くらいしか情報なかった頃か?


25 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:41:04.03

>>20
>>21
何言ってんだこいつら


14 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:35:10.03

>>8
言うてDAZNのような泥舟にしがみついてても一緒に沈むだけやろ
他探すか独自に立ち上げるとか探した方がいいんじゃね?


21 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:39:07.36

>>14
DAZN以上の泥舟ばっかりだから
こんな状況になってるんだろ
頭悪いな


12 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:34:36.07

都合のいい事言ってんな


16 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:36:46.68

1時間遅れの放送とかにするんじゃないのか?


29 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:42:48.36

>>16
それはあるかも。


30 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:42:57.90

意外と最初から出場が決まる試合は地上波でも放送するって契約だったりして


34 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:44:18.36

テレビ局なんてホーム放映権は買いますけど
アウェイは時間帯悪いし視聴率望めないから
要りませんなんて自分の都合で選んで買ってる
だけだからな
放映する義務感なんて微塵もない


63 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:51:08.23

DAZNにしてみれば豪州戦までが新客増やす最大チャンスなのに
とんでもない営業妨害してくれるなの心境だろうな


66 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:51:49.65

>>63
視聴者からすれば独占のせいで地上波で観る機会が失われたけどな


73 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:54:32.49

>>66
DAZNと契約してお金貰って視聴者を減らす方向に舵を切ったのは協会じゃん


67 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 06:52:06.68

とにかく金優先のJリーグにしてしまった元凶が田嶋だろ
DAZNに放送権料も売り渡して地上波からサッカー中継が消え、
今回は代表戦までアウェーはなくなった
努力っていうのも自分たちに入るお金は損せずにお願いして相手の好意に甘えるだけだろ


103 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:08:44.19

>>67
少し違う
Jリーグバブルが弾けて地上波はもう撤退してた
そんでJリーグに手を差し伸べたのがスカパー

ただ、Jリーグは視聴率稼げなくなってたからスカパーはあんまり放映権料払えなかった
Jリーグだって分かってた。視聴率稼げない、観客も入らない
そこにDAZNが2,000億円だ~~って入ってきた

Jリーグはスカパーに恩義を感じてても、2,000億円は断れない
断ったら背任罪に問われかねない
それはスカパーだって分かってた
で、当時の責任者、誰だったっけ?Jリーグを育ててくれたのはスカパーだって感謝してた


82 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:01:00.72

協会が権利売ったんじゃないの?


93 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:04:53.46

>>82
売買に協会は関係ないよ


97 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:05:59.60

>>93
どこが権利持ってんの放映権て
協会が売ってて独占させないじゃ完全にあたおかだもんなあ


112 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:14:12.15

>>97
元からAFCそしてチャイナの合弁会社へ、そしてDAZNが買った


113 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:14:19.86

>>97
AFC→FMA→アジア各国→ふっかけ過ぎて日本の局買えない
日本分だけAFCに差戻しして従来通り電通が仲介
まだお高くて局が買わないので電気の投資先のDAZNで独占
スポンサーのつくホーム分だけDAZNから売ってもらって放送


84 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:03:02.12

大切な試合は地上波でやるっていう前例作ったら
代表戦目当てにDAZNに入る奴いなくなるだろ
何の為に高い金出して独占権買ったのって話になる


132 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:25:10.66

見たいやつが金払えばいいやん。
どこに問題あんねん


143 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:28:21.68

これを見るためにDAZNに課金した人もいるだろ
地上波生中継なんてやっちゃったら返金騒動になりかねんわ

録画が限界だろう


174 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:35:01.07

有償でも数百円でスポットで見られるといいのに頑なに月額制しかプランがないところがダメだなって思う。
そんなにいつもいつも暇じゃねえし。


181 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:37:08.17

>>174
入会のハードルは高いんだよ。キラーコンテンツは入会させてなんぼだろうが。


176 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:35:17.00

JFAに結構な数の苦情が集まってんだろう。
それで動かざるを得なくなったと。


183 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:37:50.72

>>176
動いたってどうなるわけもない。
DAZNはAFC主催のフットサルだのビーチサッカーだの不人気マイナーなのもまとめて買ってるんだから。


189 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:40:16.56

>>183
「やってみたけどダメでした」が報道された後の苦情は減らせんじゃね。


191 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:40:46.08

>>189
だからただのパフォーマンス。


198 名無しさん@恐縮です :2022/02/03(木) 07:44:35.40

勝てばワールドカップ出場確定の試合が地上波放送なしって前代未聞だなそういや