サッカーオーストラリア代表サッカーオーストラリアだいひょう、Australian national football team)は、オーストラリアサッカー連盟により組織されるオーストラリアサッカーのナショナルチームである。公式ニックネームは『サッカルーズ』 ("the
31キロバイト (2,030 語) - 2022年1月11日 (火) 23:59



(出典 www.nikkansports.com)



1 Egg ★ :2022/02/10(木) 18:08:35.16

22年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選でB組3位と苦闘が続くオーストラリア代表が、グラハム・アーノルド監督(58)体制で予選の最後まで戦う見通しとなった。

シドニー・モーニングヘラルド紙によると、オーストラリア協会CEOのジェームズ・ジョンソン氏が「W杯予選は簡単ではない。運命は依然としてアーニー(アーノルド監督)と選手たちの手に委ねられており、我々は長い予選の最後のところにいるということを思い出すべきだ」「協会は予選を勝ち抜くためにアーニーとコーチング・スタッフを招いており、予選突破の可能性がなくなるまで、それは変わらない」などと話し、同監督を解任する考えがないことを強調した。

オーストラリア国内ではアーノルド監督への批判も多いが、代表が苦しんでいる要因として、構造上の問題を指摘する声もある。アーノルド監督の前任者で、現在スコットランド1部セルティックを指揮するポステコグルー監督は「他のアジア諸国が力をつけている兆候がしばらくの間、表れていた。しかし我々は育成段階で行き詰まっている」という。

ただオーストラリアが今最終予選の残り2試合でB組2位日本、同首位サウジアラビアに連勝すれば、大陸間プレーオフを経ずにW杯切符を手にする可能性は高まる。ジョンソン氏は「2連勝が難しいという人もいる。でもまだ終わってはいない。2連勝すれば予選突破できるというのは事実だ」と話している。 
  
日刊スポーツ 2/10(木) 15:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/aab82382c64eec9e3650d9d52c1cd01890012b2f 

写真

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=501&h=640&exp=10800





22 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:27:44.31

>>1
日本戦以外負けてないもんな
しかもOGだし
ここで監督変えるのはリスクある


62 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 20:00:13.09

>>1
日本を撃破すれば一気に活路は見いだせる
間違いない


2 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:11:13.62

監督の問題じゃないからな


4 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:11:40.77

2連勝だと多分大丈夫だよね
今の日本にはベトナムに6-0、7-0やる力はない


50 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 19:10:05.55

>>4
仮にこういうパターンになったときの仮想スタメンが知りたい
流石に大迫なんて出してる場合じゃないと思うが


52 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 19:12:36.32

>>50
そういう準備をしてこなかったのが森保


82 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 22:11:38.43

>>52
一応二次予選がそれなのでは


84 名無しさん@恐縮です :2022/02/11(金) 00:56:10.34

>>82
五輪もアジア予選も全試合固定メンバーで戦っている、と思いこんでる人たちに何を言っても無駄だと思う


7 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:15:14.09

森保とアーノルドは一緒にプレーしてる


51 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 19:12:34.44

>>7
どちらも心中複雑だろうな。


10 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:16:34.18

1位2位相手に連勝だからかなりハードル高いな
しかも1試合はアウェイだし


66 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 20:17:04.11

>>10
そう
中国オマーン程度に取りこぼしてるようなのに
尻が火が付いたくらいで上位相手に連勝など無理な話


11 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:16:41.32

日本が負ける要素は無いんだけどな


88   :2022/02/11(金) 02:03:33.85

>>11
今の代表でこう言える神経が凄いわ


12 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:18:48.04

日本代表がどうのと言われてるけどオーストラリアもこのていたらくじゃん
結局中東が強くなってレベルが拮抗してきただけだろ


16 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:22:11.76

サウジは次で決めると思うし
ホームとはいえ消化試合のサウジにオーストラリアは必死で勝ちにいくだろうから
日本はオーストラリアに最低でも引き分けないと

 
 


18 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:24:02.90

サウジアウェーはサウジの控えが出てくるかもしれないが予選突破をしててW杯メンバーになろうと必死になるからきついと思う


20 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:24:31.45

首位2位に連勝が条件
まあ逆の立場なら絶望的だろ


23 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:32:55.74

どうやったら今の日本に勝てると思ってるのかね
点取るのすら無理だろ


57 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 19:41:26.44

>>23
疑惑のPKパターンは十分あり得る


60 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 19:50:30.71

>>57
懐かしの内田の謎PKか


27 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:39:35.45

柴崎のあれが無ければサウジも危なくてマジで面白い事になってたのにな


39 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:49:37.09

>>27
柴崎のあれがなければいまだにスタメン柴崎だと思うとぞっとする
433もやってないだろうし
柴崎がやらかしてくれて本当によかった


55 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 19:34:29.14

>>39
確かにあれなけりゃ勝ちきれず勝ち点伸びないで
OGの立場にいるのは日本だったかもな


31 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:46:40.05

ここから連勝する力があるなら、とっくに一位通過を決めてると思うのだが


34 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 18:48:17.51

アーノルドって仙台で監督やったアーノルド?無能の?


72 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 20:25:20.05

>>34
そうだよ


93 名無しさん@恐縮です :2022/02/11(金) 06:30:37.24

>>34
そう、無能な上に頑固だからしゃーない
上手くいかなきゃ全てをタスクこなせない選手のせいにするのは御約束


48 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 19:08:22.90

オーストラリアがパスサッカーやろうとしちゃダメよ
ビドゥカがいたときのような放り込みこぼれ球どっかんサッカーにしなきゃ


65 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 20:14:34.49

サウジもあからさまに手を抜くことはしないだろうけど、やっぱどうしても緩くなるよね


73 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 20:29:52.73

オーストラリアが2連勝したら日本が落ちるの?


75 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 20:37:14.80

>>73
うむ


77 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 20:39:48.46

>>75
>>76
まじかベトナムに勝ったらほぼ決定だと思ってたわ


80 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 21:25:32.57

>>77
ベトナムに7-0と*れば話は別だが


76 名無しさん@恐縮です :2022/02/10(木) 20:37:42.89

>>73
得失点差でほぼ3位
一応中国がサウジに引き分け以上でって可能性があるくらい


91 名無しさん@恐縮です :2022/02/11(金) 06:26:36.18

>>73
アジア予選で3敗はありえねーわ
その時点でワールドカップ出る資格なし


85 名無しさん@恐縮です :2022/02/11(金) 00:57:35.84

残り2戦
今のオーストラリアの状況よりも
フランスW杯予選の日本の方がさらに絶望的だった
そこからひっくり返してアジア代表勝ち取れた日本なんだからこそ油断するべきじゃない