アンドレス・イニエスタ・ルハン(Andrés Iniesta Luján, スペイン語発音: [anˈdɾes iˈnjesta luˈxan], 1984年5月11日 - )は、スペイン・カスティーリャ=ラ・マンチャ州アルバセテ県フエンテアルビージャ出身のサッカー選手。J1リーグ・ヴィッセル神戸 104キロバイト (12,753 語) - 2022年3月6日 (日) 17:01 |
この出会いは必然だったのか。サッカーの元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ選手(37)が名門バルセロナからヴィッセル神戸に加入し、5季目を迎えた。「月日が長くなればなるほど感じているのは、『神戸に来て正解だった』ということ」。初めて来日後の経験をつづった著書「イニエスタ・ジャパン!」(ぴあ)の出版に合わせ、神戸での暮らしぶりや日本への愛について聞いた。(聞き手・山本哲志)
■経験を共有したい
バルセロナやスペイン代表で数々の栄冠を手にしてきたスーパースターが、初めての移籍先に選んだのは遠く離れた日本だった。最初は「何のイメージも湧かなかった」という日本からのオファーだったが、幼い頃の思い出がよみがえってきたという。
「キャプテン翼(スペインでは『オリベルとベンジ』というタイトル)が一番好きなアニメだったんです。そのアニメが作られた国に来られたなんて。(作者の)高橋陽一先生にもお会いできて感謝しかないです」
主人公オリベル(大空翼)はバルセロナに移籍し、イニエスタ選手は日本でプレーしている。
「運命という言葉もありますが、本当に面白いですよね。ずっとバルセロナで暮らしてきたので自分にとって大きな転機でした。本を出版したのも、そういった経験を共有したかったからです」
2021年5月にヴィッセル神戸との契約を2年延長した際、「第2の故郷になった」と語った。著書でも「一時そこにいるだけの旅人ではなく、地元の人たちと同じように暮らしたい」とつづる。
■理想の暮らし求め
「もちろん文化の違いはありますが、できるだけ溶け込んで交流したいと思っています。安心安全の国ですし、子どもたちの成長にとっても素晴らしい体験です。この街は僕や僕の家族をすごく歓迎してくれました」
人工島の六甲アイランド、一軒家、そして神戸の中心部へ。理想の暮らしを求め、引っ越しも経験した。
「六甲アイランドもすごくいいところだったんですが、中心部に住むと便利だし、街の心を身近に感じられます。海沿いを歩いたり、山を登ったり、商店街を散歩したり。子どもと一緒に(六甲山系の麓にある)再度公園でも遊びます。街を楽しむことが大好きです。(マンションの)テラスに人工芝があるので、そこで練習もしていますよ」
■もっと長くいたい
イニエスタ選手の加入後、ヴィッセル神戸はクラブ初タイトルとなる天皇杯全日本選手権優勝やアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)ベスト4と次々に新たな歴史を刻み、昨季はJ1リーグでクラブ史上最高の3位に入った。
「ヴィッセル神戸の大きなプロジェクトのため、楽しみに日本に来ましたが、具体的にいつまでいるかは考えていませんでした。今はすごく満足していますし、クラブも私に対して喜んでくれていると思います。だからもっと長くいたいです。初めて来た街ですが、神戸の日々が長くなればなるほど『神戸に来ることが正解だった』と感じています」
現役引退後は指導者としてのキャリアに関心があるという。著書「イニエスタ・ジャパン!」の名のように、いつかは監督として日本を率いる日が来るのだろうか。
「将来は誰にも分かりません。これからいい思い出を残すためにも、今はヴィッセル神戸を成長させるために全力を尽くし続けたいです。『日本代表監督になってほしい』と望んでくれるのはうれしいですが、まずは(コーチの)ライセンスを取らなくてはいけませんね。一つ確実に言えることは、私がこの街でとても幸せで、素晴らしい経験をしているということです」
神戸新聞 3/9(水) 7:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/33bf56485324f8c0225259af60760a64d3b05cfd
写真
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=429&exp=10800
>>1
すげーよな
あのイニエスタが日本に定住してんだもんな
感動だわ
普通にセンター街歩いてて草生える
>>11
ただの薄毛のちっちゃいおじさんじゃんw
東京ならすぐ帰ってたやろな
>>311
満月はヴィッセルの選手よく行ってるみたいだけどイニエスタはどうなんやろ
もう5年経つのか
光陰矢の如し
年俸30億でチームでは王様やらせてくれる
神戸は明治時代から外人が住む場所として発展したから
住みやすくて当然
日本に来て正解だった、じゃなくて神戸に来て正解だったなのね。
そら40間近なのに大好きなサッカーができて安全で食べ物もおいしくてリスペクトもしてもらえて30億ももらえたら悪くないよな
むしろこれで文句言う奴はどうかしてる
奥さん三宮歩いてたりするよねぇ。是非日本を気に入ってほしいなぁ、っていう事を、すれ違う時に思ってる。
てか、かわいい。
バルサ時代より年俸もらえてバルサ時代より身の安全が確保できるからな
刺激的な生活したいならスペインだろうけどそんなタイプでもないし
ただ、子どものことを考えた末にスペインか日本かどっち選ぶかそれはわからん
そんなにいいなら
知り合いの選手や監督誘えよ
ザッケローニもそうだけどいいと言う割には
誰も紹介しない。ジーコはブラジルの大物沢山連れてきてくれたのに
>>77
長友がセリエ行ったのザックの口利きでしょ
>>77
サンペールやボージャン来たのはイニエスタが決め手では?
交渉はクラブ主導でも相談はしてるでしょ
>>77
古橋もスコットランドではイニエスタのクラブでプレーしてた選手と紹介されてたからイニエスタ効果はすごいんじゃね
■あの人はいま 元バルセロナ アンドレス・イニエスタさん(42歳)
2026年、アメリカ、カナダ、メキシコ共催ワールドカップをテレビで見つめる男がいた。
12歳で将来を嘱望されバルセロナへ入団し、その後バロンドール候補になるまで大活躍したイニエスタさんは今…
「あの頃は若かったですね(笑)」
若いと言ってもたった8年前を回想するイニエスタさんは、どこか寂しげだ
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。三木谷社長のプライベートジェットで、僕が思わず契約書にサインしちゃったことを」
バルセロナ退団後、FC神戸に加入するも
入団当初の破竹の活躍後は、Jリーグ特有のリズムに惑わされる様になり、理不尽な削りもあって出場機会が激減した。
婦人のアンナさんも慣れない街での日常生活にストレスが溜まる様になり、また子どもたちも3人ともアニメヲタクに転落してしまったことから
家族関係が壊れ、イニエスタさんもふさぎ込むようになってしまい、コンディションが落ちてしまったからだ。
若手や新加入選手の台頭に押され継続した目立った活躍はできず37歳の若さで神戸を退団を決意。
その後、どこからの入団要請もなかったため今はスペイン料理屋を営む傍ら、
稲川素子事務所に所属して、再現ビデオでの外人役も楽しんでいる。
●暖簾の屋号の文字はバルセロナ時代のチームメイトだったリオネル・メッシさんの手によるものだ
「イッラシャイ!」
東京赤坂見附駅から歩いて45分
「本格カタルーニャ料理 イニエスタ赤坂」のエンビ色の暖簾をくぐって店内に入ると
白いタオルを頭に巻いたイニエスタさんと妻、アンナさんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『イニエスタ赤坂』という文字はメッシに左手で書いていただいたものだし、
開店に合わせて世界的にネットやテレビでも取り上げてもらったおかげで、国外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという
「本来のパエリアはウサギ肉、カタツムリ、インゲンマメ、パプリカと山の幸を中心に用いて作るんです。
基本的に塩とサフラン以外の調味料・香辛料は入れないので、材料の風味を生かした素朴な味わいになる。
魚介ベースが本場のパエリアだと信じ込んでる日本人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」
●かつての同僚で現バルセロナ監督のメッシについて尋ねると…
「あいつ僕のパスやアシストがあったから点取ってたんですけどね(笑) 」と、おどけ
「髪の毛さえあればアメリカでベッカムやクリロナに負けないぐらいビジネスできたんだろうけど・・・」
「子どもたちが完全にWeeabooになっちゃったんで日本を出たがらないんで・・・」
「アンナは一時期日本の生活に辟易していたけど今はもうネットワークビジネスでダイヤモンドディストリビューターになったのでイキイキしています。」
今度はじゅんいちダビッドソンと組んで、M-1で優勝を狙いますよ(笑)」
(写真)タコのマリネを手に持つイニエスタさん
>>118
草
>>118
赤坂見附駅から歩いて45分w
他の駅の方が確実に近いw
>>118
草
>>118
めっちゃ美味しそうな料理だしてくれそうやん
たぶん本当にそう思ってくれててるんだほうね。
まぁスーパースターだし、日本も楽天も重役待遇で受け入れたし、ほれでも日本人の優しさとか日本の土地柄的なのにも合ったんだろうね。
あとはやっぱし食べ物だろうな問題は
日本食で好きなのもあるんだろうけど、やっぱり食文化の違いはきついんだろ
いうて誰でも知ってる世界のスーパースターが日本で5年もサッカーしてくれるなんて凄い事だよな
こういう事言いだすってことはそろそろか
バルサへ凱旋帰国だな
コメント