カタール大会の出場枠を2014年ブラジル大会と同様のアジア「4.5」、アフリカが「5」、ヨーロッパが「13」、北中米カリブ海が「3.5」、オセアニアが「0.5」、南米が「4.5」、開催国枠が「1」(2022カタールWの場合は、開催国枠1+アジア4.5=5.5となる)とした。0
77キロバイト (8,143 語) - 2022年3月14日 (月) 11:40

う~ん...イタ~リアさんwww


8
名無しさん@恐縮です

やっぱりヨーロッパはレベル高いな
それに引き換えアジアのレベルの低さよ…
アジア枠多すぎるんだよ
2.5でいいだろ?


11 名無しさん@恐縮です

>>8
それでもイタリア出れないよ
それに減らすなら前回W杯でアジア以下だったアフリカからだな


13 名無しさん@恐縮です

>>11
それな


14 名無しさん@恐縮です

>>8
POで消えるような国はW杯出てもアジアにも負けると思うよ


15 名無しさん@恐縮です

イタリアはアジア枠でも出れないのかあ
でもユーロは優勝できるんや
もうヨーロッパと味の差はないな


28 名無しさん@恐縮です

★2026年W杯の各大陸の出場枠がこちらです


▼ヨーロッパ

出場枠:16
※ロシア大会は「14」

▼南米

出場枠:6
※ロシア大会は「4.5」

▼北中米カリブ海

出場枠:6.5
※ロシア大会は「3.5」

▼アフリカ

出場枠:9
※ロシア大会は「5」

▼アジア

出場枠:8.5
※ロシア大会は「4.5」

▼オセアニア

出場枠:1
※ロシア大会は「0.5」


36 名無しさん@恐縮です

>>28
北中米6..5ってほとんど出れるだろ


40 名無しさん@恐縮です

>>36
オセアニアもNZ一択だなw


66 名無しさん@恐縮です

>>28
オージーは
オセアニアに戻ったほうがいいんじゃないの
昨日を見る限り相当弱体化していて
アジア枠8.5でさえ危ういのでは


29 名無しさん@恐縮です

ちょ!ま!
イタリア負けたのかよw


30 名無しさん@恐縮です

24枠もあるEURO本選出場を逃して日本に鮎食いに来てたピクシーのとこが予選1位通過する一方で
直近のEURO優勝国がプレーオフ回りの末に敗退とか
ヨーロッパ意味不明w


31 名無しさん@恐縮です

>>30
北マケドニアに負けるのはどうかと思うが
欧州予選はかなり大変
毎回強い国が落ちてるし
オランダ、イタリア、スウェーデンなどまあまあの強国が過去に何度も落ちてるし
近年でもイングランドやフランスなども落ちそうになった事もある
ポルトガルも本来は誤審無ければすでにワールドカップ確定してたのに、たった一つの誤審で窮地に陥ってるし


35 名無しさん@恐縮です

どちらもアジアなら余裕なのになぁ。。


37 名無しさん@恐縮です

>>35
無理無理
イタリアごときが日本に勝てるわけない


38 名無しさん@恐縮です

イタリアまじか。。。信じられん。。。


44 名無しさん@恐縮です

イタリア負けたのか。昔は決勝トーナメントからがワールドカップって言ってたのにな。


51 名無しさん@恐縮です

北マケドニアは東欧か。強い時は強いよなぁ。プレーオフ来ている時点で強いんだよな。


54 名無しさん@恐縮です

マケドニアなんかに負けるイタリアがレベル高い筈がないよ アジアに来ても苦戦するだろう


55 名無しさん@恐縮です

EURO優勝とはなんだったのか???
イターリアーあああ( ̄▽ ̄;)


57 名無しさん@恐縮です

イタリアメンバー見たら出れなくて当然のメンバーだわ タレントいなさすぎる


58 名無しさん@恐縮です

イタリアは結局戦術キエーザだったから


82 名無しさん@恐縮です

イタリアまじかよ
欧州王者くらい自動的に出場させてやりゃいいのにw


85 名無しさん@恐縮です

ワールドカップ2010以降の成績だと、イタリアより日本の方が上なんだよね
イタリアはNZに引き分けたりしてる


89 名無しさん@恐縮です

>>85
2010年以降なら日本はポルトガルと同じ
ベスト16、GL敗退、ベスト16


91 名無しさん@恐縮です

>>85
試合開始から前半終了くらいまでイタリアの選手がビビっていて自信なさげにプレーしていて
なんじゃこりゃってなったな


86 名無しさん@恐縮です

イタリアの選手、今一人も知らない
知識がバロテッリとかインモービレとかエルシャラとかで止まってるわ
俺があんま海外サッカー見てないのもあるが、上書きされないってことは、大した選手はいないんだろう