守田 英正(もりた ひでまさ、1995年5月10日 - )は、大阪府高槻市出身のプロサッカー選手。プリメイラ・リーガ・CDサンタ・クララ所属。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。日本代表。プレイとしてはフィジカルが強く、ボールを保持し、ためて、中盤で意図的に時間をつくれるとされる。 15キロバイト (1,194 語) - 2022年3月30日 (水) 10:38 |
サンタ・クララは6日、日本代表MF守田英正(26)に対して懲戒処分を科すことを発表した。
事の発端は、4日にポルトガル『A Bola』に掲載された守田のインタビュー。守田はポルトガルのスポルティング・リスボンから獲得の興味が持たれており、その件についてコメント。移籍を希望している旨をコメントしていた。
しかし、サンタ・クララはこの件を快く思わず、守田に懲戒処分を科すことを発表した。
「4月5日の新聞『A Bola』に掲載された守田英正のインタビュー記事について、サンタ・クララはその内容、及びスポーツ新聞への掲載について反論し、メディアへの発言権限などの基本ルールが守られていないことを強調することにしました。そのため、内部の懲戒処分の対象とします」
移籍に関して応えたこと、それが掲載されてしまったことが問題視されたとのこと。具体的な処分内容は明かされていない。
一方で、スポルティングからのオファーが報じられたことについては、クラブ内で正当に評価しているとのこと。選手とクラブの利益になるかを考えているとした。
「選手にに対する関心がメディアによって公表されて以来、サンタ・クララのマネジメント部門は、選手やクラブに関連するその他の人物に関してもたらされる可能性のあるすべてのオファーを検討し、徹底的に評価を行なっています」
「特にこのオファーは、これまで通りアスリートの利益を考慮しすつ、第一にサンタ・クララに利益があることを改めて強化し、クラブの取締役会が分析・開発する理由にもなっています」
2024年6月まで契約が残る守田の契約解除条項は1000万ユーロ(約13億4500万円)に設定されている中、スポルティングは400万ユーロ(約5億3800万円)を提示。一方で、サンタ・クララは500万ユーロ(約6億7200万円)と、将来の移籍金の20%を受け取る条件を求めているとされている。
2021年1月に川崎フロンターレからサンタ・クララへと完全移籍で加入した守田。加入当初からチームの軸としてプレーすると、ここまで53試合に出場し4ゴール3アシストを記録しているが、どのような処分が下るのだろうか。
超ワールドサッカー 4/7(木) 10:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/f956239194ea09bba3bee1036aa8048eeb68e17d
写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220407-00416217-usoccer-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=410&exp=10800
ほう
罰として登録名をタモリに変更
多分、シーズン中は移籍希望を公表するなとかルールがあるんだろうな
チームの一体感が損なわれるし
>>8
そういうインタビューする方も悪くないのかなw
>>18
マスメディアは基本的にそういう質問するから答える方に問題がある
>>8
まぁ、確かに所属してる間は口に出して言うべきではないよね
ファンも応援できんじゃん、そんなやつ
まだ次決まってないのに在職中に転職希望ですと公言するようなものなのか😥
交渉が物別れに終わる可能性もあるから不用意な発言はしないほうがいいぞ
オファーしている相手に有利になる発言は所属元はいい気はしないだろ
>>16
ちゃんと給料払ってればその通りなんだけどなw
懲戒って罰金てこと?クビでフリー?
フリーだったらスポルティング行った方がいいな
中東行きあるで!
ポルトガルの小さな離島にあるチームだしな
早く首都リスボンへ行きたいのは分からんでもない
守田「スポルティングのような強豪に興味を持たれてるのは嬉しい。ただ今はサンタ・クララのプレーヤーであり、今は残りのシーズンを戦い抜くことだけを考えている」
これなら両方の顔を立てる完璧な回答だったのに
>>38
今後日本人はこう答えるべきだな
日本で育ってるとつい、欧州中堅クラブは踏み台のために存在してる
くらいにしか思わなくなるが
ワールドカップで活躍して
ブンデス行きが見える
もう日本人はポルトガルに行っては行けない
日本人選手ってメディアに思ってることべらべら話しすぎなんだよな
香川も昔レバンドフスキのことで揉めてたし
この失言でキャリアがヤバい方向に行きそうだな
黙ってればスポルティングCPに行けたのに
プレーは知的なのにピッチの外での言動が色々アレな選手だよな
例のLINEのイメージに引っ張られてるかもしれないが
>>73
日本のベンゼマ
契約あと2年か
まあ来年には出れるよ
ヨーロッパサッカーの定型文とその意訳
「このクラブで幸せ」←たぶん幸せじゃない
「監督は信頼してくれている」←スタメン外したら*ぞの意
「街の人も自分のプライバシー尊重してくれる」←話しかけんなの意
「将来的なビジョンがある」←はよビッグクラブいきてーわの意
「何が起こるか見てみよう」←もう決まってるけど言えるわけねーだろバカの意
「子供の頃からこのクラブのファンだった。夢が叶った」←とりあえず給料高めでよかったわの意
>>79
「私はこのクラブと共にある。移籍は有り得ない。」→数日後移籍フラグ
不注意だったな
日本だとヨーロッパにいつか行きたいって普通に言えちゃうからな
その感覚で発言すると駄目なんだよ
これでしばらく試合に出られないで試合勘なくして代表の親善試合で日本行ってコンディション崩して精神的にもキツくなってきてさあドイツ戦ってなるんだろ
有り難い話ですが今はチームでのプレーに全力を尽くしたいと思います
ってテンプレ答えるだけでいいのにね
>>157
スポルティングみたいな大きいクラブに興味もたれたら舞い上がる気持ちはわかるけどな
スポルティング側も悪い気はしないだろ
>>164
スポルティングからのオファーで舞い上がるとか
アホじゃねーのw
bサれとも守田を粕n鹿にしてんのbゥおまえ
まあ日本人はヨーロッパの辺境リーグや二部三部を単なるステップアップや日本人育成してくれるボランティア組織だと思い込んでる節があるもんな
ファンだけでなく選手までそういう考えだからこういう無責任な発言に繋がる
単なる転売商品なのにな
>>158
これだな
日本のスポーツ文化自体アホ親の代わりにDQN育てるという側面があるからな
クラブ間で合意してるのは公式情報らしいじゃん
処分するほど問題があるとは思えんが
何も無く選手個人が移籍希望を公言したのとは違う
コメント