1 首都圏の虎 ★ :2022/06/20(月) 17:41:22.06
欧州勢に負けてばかりは許されぬ
2002年に行われたワールドカップ日韓大会から20年。当時の大会を最後に、南米勢は優勝できていない。2006年大会はイタリア、2010年大会はスペイン、2014年大会はドイツ、2018年大会はフランスと、どこか欧州勢と南米勢の間に差がついた印象もある。
しかし、今年のカタール大会では流れが変わるかもしれない。南米の2強であるブラジル代表とアルゼンチン代表を優勝候補に推す声が大きくなっているのだ。
ブラジルは2018年大会でも優勝候補には挙げられており、チッチ率いるチームはバランスが取れていると評判だ。4年前はベスト8でベルギーに敗れる残念な結果にはなったが、ネイマールやチアゴ・シウバといった当時からの主力メンバーに加え、FWヴィニシウス・ジュニオールやDFエデル・ミリトンなど新しい才能も入ってきている。ネイマールにとってラストのワールドカップになる可能性を考えると、今回のセレソンのモチベーションは特別だろう。戦力的には十分に優勝を狙える。
アルゼンチンはじわじわ人気が上がってきた印象だ。4年前は南米予選の突破にも苦労するなどチームとして形が出来ていない印象もあったが、昨年にはコパ・アメリカを制覇。GKではエミリアーノ・マルティネス、DFではクリスティアン・ロメロが入り、守備はかなり安定している。前線ではセルヒオ・アグエロやゴンサロ・イグアインといったタレントは抜けたが、インテルのラウタロ・マルティネスがリオネル・メッシと良い関係を築いている。
何よりの注目はこの6月に行われたネーションズリーグや親善試合の結果だ。前回王者フランス、ハンガリーに0-4で敗れたイングランドなど一部の欧州強豪国が苦戦していたのに対し、アルゼンチンはEURO2020王者・イタリア代表と激突したフィナリシマで3-0と圧倒。6月の戦いぶりを見る限りでは、ブラジルとアルゼンチンの方が状態は良いように思える。
また、ブラジルとアルゼンチンはワールドカップの組み合わせも悪くない。ブラジルはセルビア、スイス、カメルーンと同じグループGに入っているが、そこまで厳しいグループではない。楽に倒せる相手というわけでもないが、ブラジルがここで落ちる姿は想像しづらい。
アルゼンチンはサウジアラビア、メキシコ、ポーランドと同じグループCに入っており、こちらはブラジル以上に恵まれたグループと言える。今年に入ってからも得点力不足に苦しんでいるメキシコ、出場国の中でもかなり格下と見られるサウジアラビア、そしてロベルト・レヴァンドフスキ頼みのところもあるポーランドと、アルゼンチンは余力を残して決勝トーナメントへ向かえるはずだ。
果たして20年ぶりに南米勢のワールドカップ制覇は実現するのか。両チームに共通しているのは守備の安定感で、そこにメッシ、ネイマール&ヴィニシウスら個の力が絡めば頂点も見えてくるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee1832c4dab42916d89e84620a398f75262fa37
2002年に行われたワールドカップ日韓大会から20年。当時の大会を最後に、南米勢は優勝できていない。2006年大会はイタリア、2010年大会はスペイン、2014年大会はドイツ、2018年大会はフランスと、どこか欧州勢と南米勢の間に差がついた印象もある。
しかし、今年のカタール大会では流れが変わるかもしれない。南米の2強であるブラジル代表とアルゼンチン代表を優勝候補に推す声が大きくなっているのだ。
ブラジルは2018年大会でも優勝候補には挙げられており、チッチ率いるチームはバランスが取れていると評判だ。4年前はベスト8でベルギーに敗れる残念な結果にはなったが、ネイマールやチアゴ・シウバといった当時からの主力メンバーに加え、FWヴィニシウス・ジュニオールやDFエデル・ミリトンなど新しい才能も入ってきている。ネイマールにとってラストのワールドカップになる可能性を考えると、今回のセレソンのモチベーションは特別だろう。戦力的には十分に優勝を狙える。
アルゼンチンはじわじわ人気が上がってきた印象だ。4年前は南米予選の突破にも苦労するなどチームとして形が出来ていない印象もあったが、昨年にはコパ・アメリカを制覇。GKではエミリアーノ・マルティネス、DFではクリスティアン・ロメロが入り、守備はかなり安定している。前線ではセルヒオ・アグエロやゴンサロ・イグアインといったタレントは抜けたが、インテルのラウタロ・マルティネスがリオネル・メッシと良い関係を築いている。
何よりの注目はこの6月に行われたネーションズリーグや親善試合の結果だ。前回王者フランス、ハンガリーに0-4で敗れたイングランドなど一部の欧州強豪国が苦戦していたのに対し、アルゼンチンはEURO2020王者・イタリア代表と激突したフィナリシマで3-0と圧倒。6月の戦いぶりを見る限りでは、ブラジルとアルゼンチンの方が状態は良いように思える。
また、ブラジルとアルゼンチンはワールドカップの組み合わせも悪くない。ブラジルはセルビア、スイス、カメルーンと同じグループGに入っているが、そこまで厳しいグループではない。楽に倒せる相手というわけでもないが、ブラジルがここで落ちる姿は想像しづらい。
アルゼンチンはサウジアラビア、メキシコ、ポーランドと同じグループCに入っており、こちらはブラジル以上に恵まれたグループと言える。今年に入ってからも得点力不足に苦しんでいるメキシコ、出場国の中でもかなり格下と見られるサウジアラビア、そしてロベルト・レヴァンドフスキ頼みのところもあるポーランドと、アルゼンチンは余力を残して決勝トーナメントへ向かえるはずだ。
果たして20年ぶりに南米勢のワールドカップ制覇は実現するのか。両チームに共通しているのは守備の安定感で、そこにメッシ、ネイマール&ヴィニシウスら個の力が絡めば頂点も見えてくるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee1832c4dab42916d89e84620a398f75262fa37
24 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:00:27.36
>>1
アフリカ連合化が進んでる欧州以外が優勝することは二度とないだろ
アフリカ連合化が進んでる欧州以外が優勝することは二度とないだろ
31 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:13:41.36
>>1
いやいや、アジアでやるんだから、史上初のアジア勢優勝でしょ
プレミア得点王を擁するかの国かな…
いやいや、アジアでやるんだから、史上初のアジア勢優勝でしょ
プレミア得点王を擁するかの国かな…
50 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:44:26.92
>>1
イタリア戦を実際に見たら、圧倒的だったしな
ネーション見てる限り、イタリアが弱いって訳じゃないし
メッシが点取らなくてもよくなった
ディマリアも円熟期に入ってなお活躍してるし
ラウタロの登場で全方向が脅威になったし
ディバラが控えに回るぐらいだしな
何処が1番今現在強いかを聞かれたらアルゼンチン一択だな
イタリア戦を実際に見たら、圧倒的だったしな
ネーション見てる限り、イタリアが弱いって訳じゃないし
メッシが点取らなくてもよくなった
ディマリアも円熟期に入ってなお活躍してるし
ラウタロの登場で全方向が脅威になったし
ディバラが控えに回るぐらいだしな
何処が1番今現在強いかを聞かれたらアルゼンチン一択だな
3 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 17:43:39.84
イタリア戦のメッシは凄かった
シーズンで疲れてないからかコンディション良さそうだった
シーズンで疲れてないからかコンディション良さそうだった
5 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 17:43:54.05
この6カ国の中から優勝する
オランダ>ドイツ>ブラジル>スペイン>フランス>アルゼンチン
オランダ>ドイツ>ブラジル>スペイン>フランス>アルゼンチン
10 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 17:47:26.56
ブラジルとドイツが抜けてる
その下にフランス、アルゼンチン辺りか
その下にフランス、アルゼンチン辺りか
16 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 17:51:53.61
アルゼンチンはメッシが足枷
一人があれだけ散歩してて交代もできなくて優勝できるわけない
南米選手権がやっとだろう
ブラジルの優勝は普通にあるしナンバー1候補
一人があれだけ散歩してて交代もできなくて優勝できるわけない
南米選手権がやっとだろう
ブラジルの優勝は普通にあるしナンバー1候補
22 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 17:56:56.54
ドイツがフリックになってめちゃくちゃ強くなったので優勝候補筆頭だと思うけど
あとオランダは堅守になってるので割と良いところ行きそう
あとオランダは堅守になってるので割と良いところ行きそう
28 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:11:21.14
ブラジル、フランス、ドイツの3強って感じかな
30 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:13:00.37
意外とウルグアイが躍進すると予想
33 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:18:00.00
今は欧州に特別に強い所が無いし久しぶりに南米でもおかしくない
35 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:19:58.25
アルゼンチンはメッシがおる限り優勝なんか無理やろ
オランダ、ドイツ、ブラジルが優勝候補だよ
オランダ、ドイツ、ブラジルが優勝候補だよ
36 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:24:55.03
>>35
ブラジルに善戦した日本こそが優勝候補
ブラジルに善戦した日本こそが優勝候補
41 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:29:26.07
それより2002年から20年経ってるのが信じられない
47 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:34:49.95
メッシ次第なんだよな全ては
61 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 19:10:23.32
お前ら何にもわかっていないな
優勝はアルゼンチンだよ
フットボール史上最高の選手のメッシが悲願のワールドカップを掲げるのは間違いない
コパアメリカ優勝で代表タイトル*という箍が外れたのは相当な自信にもなっているしアルゼンチンのディフェンスも改善された
何より周りがメッシをサポートする選手達ばかり
開催国のカタールとかつて所属していたバルサとの関係もある*
優勝はアルゼンチンだよ
フットボール史上最高の選手のメッシが悲願のワールドカップを掲げるのは間違いない
コパアメリカ優勝で代表タイトル*という箍が外れたのは相当な自信にもなっているしアルゼンチンのディフェンスも改善された
何より周りがメッシをサポートする選手達ばかり
開催国のカタールとかつて所属していたバルサとの関係もある*
67 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:03:12.06
ブラジルとアルゼンチンが南米予選で独走してたのは強いからじゃなくて他が落ちてきたとオージーペルー戦が証明してた
ちょっと昔なら南米5位がアジア5位一蹴して終わりだった
ちょっと昔なら南米5位がアジア5位一蹴して終わりだった
79 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:44:22.35
メッシが優勝して伝説になるのか
80 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:52:31.76
メッシが優勝したらもうね
言うことないわ
言うことないわ
81 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 20:55:21.47
アルゼンチンは無理
8年前からメッシのチームにしていれば可能性は多少なりともあったと思うけど
8年前からメッシのチームにしていれば可能性は多少なりともあったと思うけど
88 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 22:15:37.12
ブラジルもダニエウ・アウヴェスがいまだにいるようじゃ勝てるわけねえだろ
メッシも同じ
まあサッカーはいくらでも八百ができるからどうなるかわからんが
メッシも同じ
まあサッカーはいくらでも八百ができるからどうなるかわからんが
107 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 23:21:19.34
今回はブラジルだろ。
109 名無しさん@恐縮です :2022/06/21(火) 00:06:36.85
アルゼンチンは毎回前線はスター揃いだけどいつも負ける
110 名無しさん@恐縮です :2022/06/21(火) 00:12:41.56
今回のW杯は優勝予想は難しい
どの国も戦術がほぼ一緒で守ってショートカウンター
ブロック作ってプレスしてウィンガーが目一杯サイドライン際まで広がってサッカーする
しかも先制したら5バックにして5レーン埋めて更にカウンターサッカーにする
ブラジル代表ですら日本代表相手に1点取ったら
5バックにして守り切るとか考えられない様な戦術する時代
もう戦術が完璧に解析されまくっていて差が生まれない
3トップにめちゃくちゃ脚が速くて突破する選手揃えてる国が優勝する
どの国も戦術がほぼ一緒で守ってショートカウンター
ブロック作ってプレスしてウィンガーが目一杯サイドライン際まで広がってサッカーする
しかも先制したら5バックにして5レーン埋めて更にカウンターサッカーにする
ブラジル代表ですら日本代表相手に1点取ったら
5バックにして守り切るとか考えられない様な戦術する時代
もう戦術が完璧に解析されまくっていて差が生まれない
3トップにめちゃくちゃ脚が速くて突破する選手揃えてる国が優勝する
112 名無しさん@恐縮です :2022/06/21(火) 00:22:59.18
>>110
最後はキーパーの差
最後はキーパーの差
113 名無しさん@恐縮です :2022/06/21(火) 00:25:17.54
続き
クラブやその国のリーグでは4バックが多い、理由は
リーグ戦だから守るだけでは引き分け地獄で順位が上がらないから
でも1発勝負の代表戦は3バック採用が多い
1発勝負なので相手国のウィンガーに引っ張られて間延びさせられるのを嫌うのと4バックだとスライドする距離が長いから走る走らされる距離が増えて中3日で試合が行われるカップ戦とかだと3試合目には明らかに走れなくなる
日本代表がガス欠起こす理由もコレ
3バックと言えば聞こえが良いがほぼ5バック
5レーンに1人づつ埋めるため用の5バック
相手ウィンガーにWBをマンツーマンで当ててるだけ
これだけで守備時の走る距離が減る
最初から5バックにしてるか
先制したら4バックからCB3枚に増やした5バックにする
こればっかりだからブラジル代表がとかフランス代表がとか
ほぼ関係ない
同じ事をやってるだけ
スペイン代表だけは自分らのサッカーやってる
あとは皆同じ
クラブやその国のリーグでは4バックが多い、理由は
リーグ戦だから守るだけでは引き分け地獄で順位が上がらないから
でも1発勝負の代表戦は3バック採用が多い
1発勝負なので相手国のウィンガーに引っ張られて間延びさせられるのを嫌うのと4バックだとスライドする距離が長いから走る走らされる距離が増えて中3日で試合が行われるカップ戦とかだと3試合目には明らかに走れなくなる
日本代表がガス欠起こす理由もコレ
3バックと言えば聞こえが良いがほぼ5バック
5レーンに1人づつ埋めるため用の5バック
相手ウィンガーにWBをマンツーマンで当ててるだけ
これだけで守備時の走る距離が減る
最初から5バックにしてるか
先制したら4バックからCB3枚に増やした5バックにする
こればっかりだからブラジル代表がとかフランス代表がとか
ほぼ関係ない
同じ事をやってるだけ
スペイン代表だけは自分らのサッカーやってる
あとは皆同じ
121 名無しさん@恐縮です :2022/06/21(火) 02:17:26.21
>>113
運動量の問題についてはリーグ戦は暑い時期にはあまりやらないのも大きいかと
運動量の問題についてはリーグ戦は暑い時期にはあまりやらないのも大きいかと
115 名無しさん@恐縮です :2022/06/21(火) 00:32:43.94
ブラジルは化け物FWいないと優勝出来ないから無理だろ。
どうせ今回も欧州勢だよ。あと南米はブラジル以外未来永劫優勝出来んだろうな。
アルゼンチンはウルグアイみたいなもん。昔だから優勝できた。
どうせ今回も欧州勢だよ。あと南米はブラジル以外未来永劫優勝出来んだろうな。
アルゼンチンはウルグアイみたいなもん。昔だから優勝できた。
コメント