ロナウド(Ronaldo)こと、ロナウド・ルイス・ナザーリオ・デ・リマ(Ronaldo Luís Nazário de Lima、ブラジルポルトガル語発音: [ʁoˈnawdu ˈlwis nɐˈzaɾju dʒi ˈɫĩmɐ]; 1976年9月22日 - )は、ブラジルの実業家、元サッカー選手。現 58キロバイト (5,916 語) - 2022年6月17日 (金) 03:29 |
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/07/03(日) 22:12:43.54
2022.06.30
リカルド・セティオン●文 text by Ricardo Setyon利根川晶子●翻訳 translation by Tonegawa Akiko
日韓W杯20周年×スポルティーバ20周年企画
「日本サッカーの過去・現在、そして未来」
ブラジル優勝秘話(後編)
前編を読む>>
2002日韓W杯。一発勝負の決勝トーナメントが始まった。難しい試合が続いたが、日本がブラジルに力をくれた。特に神戸で行なわれたラウンド16のベルギー戦は、決勝よりハードな試合だった。しかし、スタンドの90%の観客はブラジルを応援してくれ、ルイス・フェリペ・スコラーリ監督は「ここはホームだ」と感激していた。
もうひとつ、この試合でブラジルに力を与えてくれたものがあった。ハーフタイム、前半を0-0のまま終えたブラジルは、どこか苛立っていた。チーム付きの私はロッカールームの前にひとりで立っていたが、突然、後ろから声をかけられた。
「中に入れてもらってもいいかな?」
振り返ると、そこにいたのはサッカーの王様ペレだった。彼はテレビ局のコメンテーターとして日本に来ていた。もちろん、部外者を中に入れることは禁じられている。ペレもそれは知っていたはずだ。だが、通路に私以外のFIFAの人間の姿はない。私は彼に背中を向けて言った。
「私は何も見ていません」
彼は3分間、ロッカールームの中にいて、その後、出てきた。帰る際、彼は私のスキンヘッドにキスをしてこう言った。
「今日は勝つよ」
その言葉どおり、後半、リバウドのゴラッソでブラジルは先制し、その後はロナウドもゴールを決めて2-0で勝利した。
大会得点王となったロナウド。その髪型は日本では「大五郎カット」と呼ばれた。photo by Reuter/ AFLO大会得点王となったロナウド。その髪型は日本では「大五郎カット」と呼ばれた。photo by Reuter/ AFLO

(出典 sportiva.shueisha.co.jp)
次の試合は静岡で行なわれるため、我々は宿泊地の静岡に戻った。ブラジルへの期待が高まってきたのか、毎日、練習には2000人近くの記者やサポーターが詰めかけた。私はそれにほぼひとりで対応せねばならず、目が回るほどの忙しさだった。
準々決勝のイングランド戦の前、リバウドは精神的に落ち着きを失っていた。それまでの全試合でゴールを決めていたにもかかわらず、ブラジルのマスコミは相変わらず彼を叩いていて、彼の不安定さは周囲の人間にも感じられるほどだった。ロッカールームを出る5分前、私の目の前で、スコラーリ監督はリバウドのお腹に手を当て、こう言った。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2022/06/30/2002_2/index.php
次のページ
ロナウジーニョのゴールの真相 ...
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2022/06/30/2002_2/index_2.php
リカルド・セティオン●文 text by Ricardo Setyon利根川晶子●翻訳 translation by Tonegawa Akiko
日韓W杯20周年×スポルティーバ20周年企画
「日本サッカーの過去・現在、そして未来」
ブラジル優勝秘話(後編)
前編を読む>>
2002日韓W杯。一発勝負の決勝トーナメントが始まった。難しい試合が続いたが、日本がブラジルに力をくれた。特に神戸で行なわれたラウンド16のベルギー戦は、決勝よりハードな試合だった。しかし、スタンドの90%の観客はブラジルを応援してくれ、ルイス・フェリペ・スコラーリ監督は「ここはホームだ」と感激していた。
もうひとつ、この試合でブラジルに力を与えてくれたものがあった。ハーフタイム、前半を0-0のまま終えたブラジルは、どこか苛立っていた。チーム付きの私はロッカールームの前にひとりで立っていたが、突然、後ろから声をかけられた。
「中に入れてもらってもいいかな?」
振り返ると、そこにいたのはサッカーの王様ペレだった。彼はテレビ局のコメンテーターとして日本に来ていた。もちろん、部外者を中に入れることは禁じられている。ペレもそれは知っていたはずだ。だが、通路に私以外のFIFAの人間の姿はない。私は彼に背中を向けて言った。
「私は何も見ていません」
彼は3分間、ロッカールームの中にいて、その後、出てきた。帰る際、彼は私のスキンヘッドにキスをしてこう言った。
「今日は勝つよ」
その言葉どおり、後半、リバウドのゴラッソでブラジルは先制し、その後はロナウドもゴールを決めて2-0で勝利した。
大会得点王となったロナウド。その髪型は日本では「大五郎カット」と呼ばれた。photo by Reuter/ AFLO大会得点王となったロナウド。その髪型は日本では「大五郎カット」と呼ばれた。photo by Reuter/ AFLO

(出典 sportiva.shueisha.co.jp)
次の試合は静岡で行なわれるため、我々は宿泊地の静岡に戻った。ブラジルへの期待が高まってきたのか、毎日、練習には2000人近くの記者やサポーターが詰めかけた。私はそれにほぼひとりで対応せねばならず、目が回るほどの忙しさだった。
準々決勝のイングランド戦の前、リバウドは精神的に落ち着きを失っていた。それまでの全試合でゴールを決めていたにもかかわらず、ブラジルのマスコミは相変わらず彼を叩いていて、彼の不安定さは周囲の人間にも感じられるほどだった。ロッカールームを出る5分前、私の目の前で、スコラーリ監督はリバウドのお腹に手を当て、こう言った。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2022/06/30/2002_2/index.php
次のページ
ロナウジーニョのゴールの真相 ...
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2022/06/30/2002_2/index_2.php
4 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:16:04.19
大五郎か
5 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:20:34.00
オレとおまえと~
7 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:22:44.84
あれから1度も優勝できてないブラジル
8 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:22:57.22
2002はロナウド、ベッカム、戸田とか個性的な髪型の選手沢山いたね
12 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:35:51.83
>>8
なんとなく忘れかけてるけど
宮本のフェイスガードも印象的だったような
なんとなく忘れかけてるけど
宮本のフェイスガードも印象的だったような
13 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:38:46.29
>>8
あと、パヌッチ
あと、パヌッチ
22 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 23:00:51.29
>>8
イルハン人気だったね
イルハン人気だったね
27 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 23:44:01.19
>>8
三編みで染めてるアフリカの、調べたらバパンギダだやっぱり、
三編みで染めてるアフリカの、調べたらバパンギダだやっぱり、
31 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 00:27:38.26
>>8
トルコのモヒカン野郎もインパクト強かったわ
トルコのモヒカン野郎もインパクト強かったわ
33 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 00:39:14.61
>>31
ユミトダバラだな
ユミトダバラだな
10 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:30:24.04
突然変異体レベルの選手
ロナウドが日本代表なら日本代表だって優勝してたレベル
ロナウドが日本代表なら日本代表だって優勝してたレベル
18 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:45:01.85
>>10
そんなことない
2002はあれにリバウドが全盛期化けもんだったし、無名ロナウジーニョの爆発に本来10番のジュニーニョパウリスタまで同居して3バックの軸に後に黄金期バルサを作るエジミウソンまでいたんだからメンツが全員エグかった。
そんなことない
2002はあれにリバウドが全盛期化けもんだったし、無名ロナウジーニョの爆発に本来10番のジュニーニョパウリスタまで同居して3バックの軸に後に黄金期バルサを作るエジミウソンまでいたんだからメンツが全員エグかった。
42 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 04:33:27.12
>>34
2,3,4,5バックの可変システムも好きだった
エジミウソンのリベロ、フォアリベロなんてバルサもだけど当時のドラッギーな雰囲気を思い出す
2,3,4,5バックの可変システムも好きだった
エジミウソンのリベロ、フォアリベロなんてバルサもだけど当時のドラッギーな雰囲気を思い出す
52 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 08:00:37.74
>>18
結果的に見たらそうだが、
ロナウド抜きの予選は敗退寸前だったろ
結果的に見たらそうだが、
ロナウド抜きの予選は敗退寸前だったろ
51 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 07:22:35.74
>>10
優勝は無理だけどロナウドかノイアーがいたらベスト8は十分狙えると思う
運が良ければベスト4もありえる
優勝は無理だけどロナウドかノイアーがいたらベスト8は十分狙えると思う
運が良ければベスト4もありえる
11 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:33:51.75
ロナウジーニョだったね 何だろうこの遊んで試合しているような若者はと驚いた
奔放だった
奔放だった
47 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 06:23:27.54
>>11
その2年前のシドニー五輪のブラジル戦でも見てるはずだぞ
その2年前のシドニー五輪のブラジル戦でも見てるはずだぞ
14 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:39:21.74
ロナウジーニョも本名はロナウド、豆な
35 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 01:10:27.46
>>14
違う、ホナウド
現地在住のセレソンリポーターか何かやってた藤原何たらいうおばさんがホナウド、ホマーリオ、ヒバウド、ホナウジーニョうるさかったな
違う、ホナウド
現地在住のセレソンリポーターか何かやってた藤原何たらいうおばさんがホナウド、ホマーリオ、ヒバウド、ホナウジーニョうるさかったな
39 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 01:58:36.87
>>35
倉敷保雄か
倉敷保雄か
40 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 02:22:50.43
>>39
ファンハールのことを頑なにファンガールと言い続けてたな
英語読みにしてもヴァンガールだろと
ファンハールのことを頑なにファンガールと言い続けてたな
英語読みにしてもヴァンガールだろと
19 名無しさん@恐縮です :2022/07/03(日) 22:47:26.63
ブラジルは日本側のトーナメントだから優勝出来たのかもな
30 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 00:22:19.39
決勝ゴールはトーキック
43 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 04:46:30.36
当時はブラジル不調で南米予選でかなり苦戦した。
優勝候補はフランスイタリアアルゼンチンイングランド等で、ブラジルの前評判は高くなかった。
あと出れなかったけどオランダのタレントが凄まじかった。
優勝候補はフランスイタリアアルゼンチンイングランド等で、ブラジルの前評判は高くなかった。
あと出れなかったけどオランダのタレントが凄まじかった。
45 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 06:11:12.64
>>43
エメルソンはじめ、主要ボランチが怪我で全滅してただけ
FWも豚がいなかったし
で、ロマーリオとマウロ・シルバが立て直した
理不尽に代表干されてたのに、本選には連れて行かないけど予選来て助けてくれっていうクソオファーを黙って受けて
予定どおり落選したマウロ・シルバに泣けてきたわ
本人笑ってたけどデポル民激怒
エメルソンはじめ、主要ボランチが怪我で全滅してただけ
FWも豚がいなかったし
で、ロマーリオとマウロ・シルバが立て直した
理不尽に代表干されてたのに、本選には連れて行かないけど予選来て助けてくれっていうクソオファーを黙って受けて
予定どおり落選したマウロ・シルバに泣けてきたわ
本人笑ってたけどデポル民激怒
50 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 06:58:09.07
>>45
エメルソンは普通に南米予選でてるだろ
怪我したのはワールドカップ前のキャンプでGKやってたときだ
エメルソンは普通に南米予選でてるだろ
怪我したのはワールドカップ前のキャンプでGKやってたときだ
49 名無しさん@恐縮です :2022/07/04(月) 06:41:34.03
2002年前後のロベカルの身体能力はサッカー選手の限界突破してたな
コメント