24 U-名無しさん (ワッチョイ 3feb-Htvk [36.8.151.159]) :2022/08/09(火) 20:02:52.66ID:9X7ytz6u0
今Jリーグ全然人気なくて関心持ってもらえてないやん。それを打破するための「プレミアリーグ構想」を真剣に考えてみたんやが聞いてくれや
・J1の上位に「J League Premium」を創設(略称JP)
・事実上のトップリーグとなり、上位からJP、J1、J2、J3とする
・現在はJ1 18、J2 22、J3 18の合計58チーム。これをJP=10チーム、J1=12チーム、J2=18チーム、J3=18チームに再編する。
・JPを10チームにするのはレベルの均衡を保つため。世界のどのリーグを見渡してもある程度拮抗した試合になるのは上位10チームくらいまでである
・JPのシーズン運営はまずH&Aの総当たりを計18試合行う。18節終了時点で上位5チーム、下位5チームでそれぞれのスプリットに分かれる。勝ち点はそのまま持ち越し。
・シーズン後半戦はこのスプリット内でH&Aの総当たり戦を2試合ずつ計16試合行う。こうすることでより実力が近いチーム同士の拮抗した試合が多くなり魅力が増す。
・34節終わった時点で上位スプリット内の最多勝ち点チームが優勝となる。下位スプリットの下位2チームは降格となりJ1の上位2チームと入れ替わる。
どうやろか?クッソ面白いと思うんでドンドン意見クレメンス
・J1の上位に「J League Premium」を創設(略称JP)
・事実上のトップリーグとなり、上位からJP、J1、J2、J3とする
・現在はJ1 18、J2 22、J3 18の合計58チーム。これをJP=10チーム、J1=12チーム、J2=18チーム、J3=18チームに再編する。
・JPを10チームにするのはレベルの均衡を保つため。世界のどのリーグを見渡してもある程度拮抗した試合になるのは上位10チームくらいまでである
・JPのシーズン運営はまずH&Aの総当たりを計18試合行う。18節終了時点で上位5チーム、下位5チームでそれぞれのスプリットに分かれる。勝ち点はそのまま持ち越し。
・シーズン後半戦はこのスプリット内でH&Aの総当たり戦を2試合ずつ計16試合行う。こうすることでより実力が近いチーム同士の拮抗した試合が多くなり魅力が増す。
・34節終わった時点で上位スプリット内の最多勝ち点チームが優勝となる。下位スプリットの下位2チームは降格となりJ1の上位2チームと入れ替わる。
どうやろか?クッソ面白いと思うんでドンドン意見クレメンス
35 U-名無しさん (スップ Sdc2-310f [49.97.108.233]) :2022/08/09(火) 20:08:18.73ID:0MVUhOMod
>>24
めちゃくちゃ面白そう
めちゃくちゃ面白そう
39 U-名無しさん (ワッチョイ 3feb-Htvk [36.8.151.159]) :2022/08/09(火) 20:12:59.41ID:9X7ytz6u0
>>35
せやろ
具体名がないと分かりにくいかもしれんがこれ今期のJ1で例えreば
後半戦はマリノス、川崎、鹿島、セレッソ、柏の5チームの試合が毎週見れるってことやからな
イギリスプレミアだったらシティ、リバプール、チェルシー、トッテナム、アーセナルの試合が毎週見れる!
めちゃ面白いやろ
せやろ
具体名がないと分かりにくいかもしれんがこれ今期のJ1で例えreば
後半戦はマリノス、川崎、鹿島、セレッソ、柏の5チームの試合が毎週見れるってことやからな
イギリスプレミアだったらシティ、リバプール、チェルシー、トッテナム、アーセナルの試合が毎週見れる!
めちゃ面白いやろ
41 U-名無しさん (ワッチョイW 6bbb-Ydag [106.72.140.66]) :2022/08/09(火) 20:14:16.35ID:eTHw5Y9S0
>>24
同じチーム同士の試合が増えて遠征の楽しみが減るかなぁ
あとはそもそもJリーグは世界的に見ても拮抗してるリーグだと思う
同じチーム同士の試合が増えて遠征の楽しみが減るかなぁ
あとはそもそもJリーグは世界的に見ても拮抗してるリーグだと思う
42 U-名無しさん (ワッチョイ 3feb-Htvk [36.8.151.159]) :2022/08/09(火) 20:15:55.46ID:9X7ytz6u0
>>41
遠征の楽しみ持ってる人は少数だから問題ない
プレミアになっても遠征はできるしな
むしろあちこちいろんなところに移動する負担が減って喜ぶ人も多いで
遠征の楽しみ持ってる人は少数だから問題ない
プレミアになっても遠征はできるしな
むしろあちこちいろんなところに移動する負担が減って喜ぶ人も多いで
46 U-名無しさん (スップ Sdc2-/QGB [49.97.100.94]) :2022/08/09(火) 20:21:20.34ID:gCMNOUHod
>>24
ぼくがかんがえたさいきょうのじぇいりーぐ
ぼくがかんがえたさいきょうのじぇいりーぐ
49 U-名無しさん (ワッチョイW ffbd-+M3V [126.159.249.131]) :2022/08/09(火) 20:21:52.47ID:HO6CisPi0
>>24
昇降格あるのは良いと思う
JPだけ秋春制ならいいよ
WEリーグも秋春制だし
ACLやCWCも常に優勝狙う感じで
個人的にはJ3までに47都道府県全てのJリーグクラブを作って欲しいわ
で、天皇杯を夏休みか冬休みか春休みみたいな期間に優勝決めるまで一気にトーナメントして欲しいわ
野球の甲子園みたいに47都道府県、みんなが地元のクラブを応援するのが当たり前にして欲しい
地上波放送はもちろん必須で
昇降格あるのは良いと思う
JPだけ秋春制ならいいよ
WEリーグも秋春制だし
ACLやCWCも常に優勝狙う感じで
個人的にはJ3までに47都道府県全てのJリーグクラブを作って欲しいわ
で、天皇杯を夏休みか冬休みか春休みみたいな期間に優勝決めるまで一気にトーナメントして欲しいわ
野球の甲子園みたいに47都道府県、みんなが地元のクラブを応援するのが当たり前にして欲しい
地上波放送はもちろん必須で
54 U-名無しさん (ワッチョイ 3feb-Htvk [36.8.151.159]) :2022/08/09(火) 20:25:10.48ID:9X7ytz6u0
>>49
秋春性のが海外との移籍交渉もしやすくなるしな
ニキもプレミア構想賛成か、うれしいで
秋春性のが海外との移籍交渉もしやすくなるしな
ニキもプレミア構想賛成か、うれしいで
62 U-名無しさん (ワッチョイ 46ff-f7G8 [153.131.106.6]) :2022/08/09(火) 20:41:33.67ID:Um2xv5XA0
>>49
NHKが許さんよ
クラブを地域名で呼ばないのも甲子園利権が絡んでるし
愛郷心を駆り立てる47都道府県対抗のスポーツは高校野球だけ!
それがNHKの方針
NHKが許さんよ
クラブを地域名で呼ばないのも甲子園利権が絡んでるし
愛郷心を駆り立てる47都道府県対抗のスポーツは高校野球だけ!
それがNHKの方針
56 U-名無しさん (ワッチョイW 1b49-DruP [122.20.106.212]) :2022/08/09(火) 20:28:24.46ID:zogcrluu0
>>24
前半強かったけど後半ボロボロってクラブも過去にある
降格のリスクが前半だけで決まるのはおかしい
同様に優勝の可能性が前半だけで消えるのはおかしい
前半強かったけど後半ボロボロってクラブも過去にある
降格のリスクが前半だけで決まるのはおかしい
同様に優勝の可能性が前半だけで消えるのはおかしい
63 U-名無しさん (ワッチョイ 025f-N11w [115.162.125.46]) :2022/08/09(火) 20:42:32.20ID:JBSOPFLn0
>>24
レベルの均衡を保つために10チームってのは微妙だと思う
18チームだろうが10チームだろうがその中で格差は生まれる。そしてその格差でレベルの均衡を保つのは難しくなる
レベルの均衡を保つために10チームってのは微妙だと思う
18チームだろうが10チームだろうがその中で格差は生まれる。そしてその格差でレベルの均衡を保つのは難しくなる
78 U-名無しさん (ワッチョイ 3feb-Htvk [36.8.151.159]) :2022/08/09(火) 20:56:28.98ID:9X7ytz6u0
>>63
いや、それは間違ってるで
それだと100チームでやっても18チームでやっても同じということになってまうから
一番いいバランスなのが10チームなんや
いや、それは間違ってるで
それだと100チームでやっても18チームでやっても同じということになってまうから
一番いいバランスなのが10チームなんや
80 U-名無しさん (ワッチョイ 025f-N11w [115.162.125.46]) :2022/08/09(火) 20:57:32.16ID:JBSOPFLn0
>>78
ちなみに一番いいバランスが10である理由は何?
ちなみに一番いいバランスが10である理由は何?
88 U-名無しさん (ワッチョイ 3feb-Htvk [36.8.151.159]) :2022/08/09(火) 21:01:19.56ID:9X7ytz6u0
>>80
世界的に実証されてるレベル差と試合数の関係やな
海外でもスプリット制に分かれてるリーグは大体10~12チームや
世界的に実証されてるレベル差と試合数の関係やな
海外でもスプリット制に分かれてるリーグは大体10~12チームや
92 U-名無しさん (ワッチョイ 025f-N11w [115.162.125.46]) :2022/08/09(火) 21:03:53.91ID:JBSOPFLn0
>>88
そのデータとかあんの?
世界的にというと5大リーグは18か20だし これが一番いいバランスとも言えるんじゃないの?
そのデータとかあんの?
世界的にというと5大リーグは18か20だし これが一番いいバランスとも言えるんじゃないの?
209 U-名無しさん (ワッチョイW 3f7a-Pq+E [36.55.88.178]) :2022/08/09(火) 22:52:51.27ID:LLqWGXXn0
>>24 上位下位に分けたら奇数チームになって日程で不公平
試合しないチームはweリーグみたいに理念推進日とかにするのか?
最大の問題は大事な優勝降格がかかる最終節に相手の結果待ちとか
八百長すら起こりかねない
頭悪くて話にならん
試合しないチームはweリーグみたいに理念推進日とかにするのか?
最大の問題は大事な優勝降格がかかる最終節に相手の結果待ちとか
八百長すら起こりかねない
頭悪くて話にならん
285 U-名無しさん (アウアウエー Safa-/bD+ [111.239.164.70]) :2022/08/10(水) 00:19:22.25ID:YSj/4vCLa
>>24
トップリーグが10クラブって少なすぎる
1年で4回同じ対戦でも飽きるのにカップ戦も加えたら1年で6回とかそれ以上もあり得るんだろ?
プロ野球みたいで*つまらんわ
トップリーグが10クラブって少なすぎる
1年で4回同じ対戦でも飽きるのにカップ戦も加えたら1年で6回とかそれ以上もあり得るんだろ?
プロ野球みたいで*つまらんわ
288 U-名無しさん (ワッチョイW 066c-vNQo [121.109.3.36]) :2022/08/10(水) 00:25:08.29ID:AlV54Iu50
>>24
5チームに分けると試合の無いチームが出てきてつまらんだろ、優勝争いしてる時最終節で試合無いで2位が負けて優勝決まったとかでてくるだろうし
5チームに分けると試合の無いチームが出てきてつまらんだろ、優勝争いしてる時最終節で試合無いで2位が負けて優勝決まったとかでてくるだろうし
37 U-名無しさん (アウアウウー Sadb-jsTR [106.132.185.217]) :2022/08/09(火) 20:11:35.78ID:Z+0s1GFka
j1を20チームにしよう
コメント