冨安 健洋(とみやす たけひろ、1998年(平成10年)11月5日 - )は、福岡県福岡市出身のサッカー選手。プレミアリーグ・アーセナル所属。日本代表。ポジションはディフェンダー。 元々は水泳をやっていた2人の姉の影響で自身も水泳を始める予定であったが、祖母の家のランニングマシーンで遊んでいる時に 38キロバイト (3,612 語) - 2022年9月3日 (土) 14:34 |
1 愛の戦士 ★ :2022/09/05(月) 14:24:03.13ID:CAP_USER9
超WORLDサッカー! 9/5(月) 2:40
プレミアリーグ第6節、マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナルが4日にオールド・トラッフォードで行われ、ホームのユナイテッドが3-1で勝利した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は80分から途中出場した。
開幕2連敗スタートとなったユナイテッドだが、第3節でリバプール相手に会心の今季初勝利。以降はサウサンプトン、レスター・シティを相手に2試合連続の1-0の勝利を収め、3連勝を達成。その良いムードで迎えた今季2度目の対ビッグ6では、首位チーム撃破を狙った。
テン・ハグ監督はこの一戦に向け、3日前のレスター戦から先発1人を変更。エランガに代えてアヤックスからの1億ユーロの新戦力アントニーをいきなりスタメンでデビューさせた。なお、先発起用が想定されたカゼミロはクリスティアーノ・ロナウドと共にベンチスタートとなった。
対するアーセナルは開幕から唯一の5連勝で首位に立つ。前節のアストン・ビラ戦では一時同点に追いつかれながらも、すぐさま勝ち越す見事な反発力を見せて勝ち切った。今季初のビッグマッチに向けては負傷者続出の情報もあったが、ビラ戦からの変更はティアニーに代わって負傷明けのジンチェンコが起用された1点のみ。軽傷を抱えていた守護神ラムズデールとキャプテンのウーデゴールも無事スターティングメンバーに名を連ねた。
3連勝で復調気配を見せる赤い悪魔と開幕5連勝の絶好調ガナーズが激突した注目のビッグマッチは、キックオフ直後から両者が高いテンションでぶつかり合う。共に守備時には前線の選手が低い位置まで下りて味方のサポートに入るなど、まずは守備を意識した立ち上がりに。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a116471d7a38da55b1d41c63c385a8b1c3a84e9
プレミアリーグ第6節、マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナルが4日にオールド・トラッフォードで行われ、ホームのユナイテッドが3-1で勝利した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は80分から途中出場した。
開幕2連敗スタートとなったユナイテッドだが、第3節でリバプール相手に会心の今季初勝利。以降はサウサンプトン、レスター・シティを相手に2試合連続の1-0の勝利を収め、3連勝を達成。その良いムードで迎えた今季2度目の対ビッグ6では、首位チーム撃破を狙った。
テン・ハグ監督はこの一戦に向け、3日前のレスター戦から先発1人を変更。エランガに代えてアヤックスからの1億ユーロの新戦力アントニーをいきなりスタメンでデビューさせた。なお、先発起用が想定されたカゼミロはクリスティアーノ・ロナウドと共にベンチスタートとなった。
対するアーセナルは開幕から唯一の5連勝で首位に立つ。前節のアストン・ビラ戦では一時同点に追いつかれながらも、すぐさま勝ち越す見事な反発力を見せて勝ち切った。今季初のビッグマッチに向けては負傷者続出の情報もあったが、ビラ戦からの変更はティアニーに代わって負傷明けのジンチェンコが起用された1点のみ。軽傷を抱えていた守護神ラムズデールとキャプテンのウーデゴールも無事スターティングメンバーに名を連ねた。
3連勝で復調気配を見せる赤い悪魔と開幕5連勝の絶好調ガナーズが激突した注目のビッグマッチは、キックオフ直後から両者が高いテンションでぶつかり合う。共に守備時には前線の選手が低い位置まで下りて味方のサポートに入るなど、まずは守備を意識した立ち上がりに。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a116471d7a38da55b1d41c63c385a8b1c3a84e9
2 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 14:25:18.30ID:urIoi0Aq0
冨安はまーたベンチか
スペすぎて監督も使うのは怖いわな
冨安は終わりだね
スペすぎて監督も使うのは怖いわな
冨安は終わりだね
8 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 14:40:08.41ID:xHhPBpsj0
>>2
むしろ冨安いないから負けたわけで
冨安にはチャンスしかない
むしろ冨安いないから負けたわけで
冨安にはチャンスしかない
3 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 14:26:19.07ID:09hDh3do0
冨安はCBの方が良いだろうなスペだし
15 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 15:04:58.07ID:kt9bBQb90
>>3
ヘディングとフィジカル弱いからCBじゃ使い物にならんよ
ヘディングとフィジカル弱いからCBじゃ使い物にならんよ
32 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 16:26:05.70ID:XbTClIEA0
>>15
ヘディング強くなかったっけ?
100%勝ってるとか、去年記事あった気が
ヘディング強くなかったっけ?
100%勝ってるとか、去年記事あった気が
36 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 16:51:24.23ID:kt9bBQb90
>>32
強くないよ
セットプレーからヘディングでゴール決めたこともないし
強くないよ
セットプレーからヘディングでゴール決めたこともないし
70 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 21:04:22.85ID:UgJnww9w0
>>36
惨めだなおまえ
惨めだなおまえ
46 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 17:42:16.07ID:9FYXXrnj0
>>32
CBとSBじゃ対する相手が全然違うじゃろ
CBとSBじゃ対する相手が全然違うじゃろ
41 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 17:17:46.31ID:e6PN67Pp0
>>15
ボール保持した時ときのプレスに弱いな
プレミアでCBやったらロストかなりすると思うわ
ボール持った相手にアタリに行くのはそこそこ強いけどさ
ボール保持した時ときのプレスに弱いな
プレミアでCBやったらロストかなりすると思うわ
ボール持った相手にアタリに行くのはそこそこ強いけどさ
43 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 17:40:17.39ID:nLUjuQgg0
>>41
ん?冨安はどちらかというと両足使って器用に受け流す姿が印象的なんだが、煽り抜きでプレスに強いDFって誰?
ん?冨安はどちらかというと両足使って器用に受け流す姿が印象的なんだが、煽り抜きでプレスに強いDFって誰?
45 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 17:41:47.00ID:JJRsi3KM0
>>43
まぁホワイトは捌きは悪くないかな
まぁホワイトは捌きは悪くないかな
44 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 17:41:13.22ID:JJRsi3KM0
>>41
そんなのマグワイアあたりでもそうだろw
そんなのマグワイアあたりでもそうだろw
53 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 18:24:38.43ID:Z3l2iZuW0
>>41
試合を見ててその感想になってるなら驚きを隠し得ない
試合を見ててその感想になってるなら驚きを隠し得ない
59 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 19:18:04.79ID:09hDh3do0
>>15
そうなんだ。まぁ俺の人生に関係ないからどっちでもいいんだけどさ
そうなんだ。まぁ俺の人生に関係ないからどっちでもいいんだけどさ
4 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 14:31:12.02ID:Ayft4Fa00
首位だって言うから今シーズン初めて見たらいつものアーセナルに戻ってたわ
7 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 14:38:03.20ID:Lg7Jn5mK0
>>4
そもそもアーセナルがビッグクラブに勝てないのは昨シーズンもそうだったからな
如何にビッグクラブ以外から勝ち点を取りこぼさないかの方が重要
そもそもアーセナルがビッグクラブに勝てないのは昨シーズンもそうだったからな
如何にビッグクラブ以外から勝ち点を取りこぼさないかの方が重要
10 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 14:41:27.74ID:Ayft4Fa00
>>7
まあでも両チーム昨シーズンまでよりはるかに面白かったから期待できそう
まあでも両チーム昨シーズンまでよりはるかに面白かったから期待できそう
54 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 18:42:05.77ID:ExLA0Q870
>>4
特にアーセナルのファンでないのなら
開幕数節とラスト数試合を見れば
十分そのシーズンのアーセナルがどうだったか事足りる
強豪相手するのに必要なものがいつまでも身につかないサッカーしてるのがアーセナル
そんなレベルの監督や選手ばかり集めてるか判断出来る時期はとうに過ぎてるのに
まだ気づけないのがここのサポだからな
特にアーセナルのファンでないのなら
開幕数節とラスト数試合を見れば
十分そのシーズンのアーセナルがどうだったか事足りる
強豪相手するのに必要なものがいつまでも身につかないサッカーしてるのがアーセナル
そんなレベルの監督や選手ばかり集めてるか判断出来る時期はとうに過ぎてるのに
まだ気づけないのがここのサポだからな
12 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 14:46:36.66ID:bFemVp5S0
ホワイトをジャカにかえてボランチ、冨安をCBにしろよ
51 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 18:07:32.48ID:/UWTy3qg0
DFライン酷すぎるだろw何でこんなのが首位だったんだ?w
55 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 18:42:45.31ID:ExLA0Q870
>>51
ホワイトの守備間に合わないシーン多発してるんだけど
それでもホワイトをスタメンにし続けるんだろうなw
アルテタとはそういう奴だ
ホワイトの守備間に合わないシーン多発してるんだけど
それでもホワイトをスタメンにし続けるんだろうなw
アルテタとはそういう奴だ
56 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 19:01:50.53ID:QSIGVGBy0
>>55
ホワイトが間に合わない問題、ジンチェンコが中に入って
枚数足りなくなってたりもありそうだし
単に冨安にすれば良いて問題でも無さそうには見える
ジンチェンコをティアニーにすれば安定しそうだけど
ジンチェンコ自身はクッソ上手いんだよな…
ホワイトが間に合わない問題、ジンチェンコが中に入って
枚数足りなくなってたりもありそうだし
単に冨安にすれば良いて問題でも無さそうには見える
ジンチェンコをティアニーにすれば安定しそうだけど
ジンチェンコ自身はクッソ上手いんだよな…
57 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 19:13:29.27ID:ExLA0Q870
>>56
ジンチェンコ中に寄って、さらに選手間を寄せるためにハイラインにしてるから
間に合うものも間に合わない感じだな、下位チームにはそれでいいんだろうが
逆にマンウなんて中盤トライアングル作る意味がない位の拙い連携だが
アーセナルが縦に対応出来ないの利用できてたっていう
ジンチェンコ中に寄って、さらに選手間を寄せるためにハイラインにしてるから
間に合うものも間に合わない感じだな、下位チームにはそれでいいんだろうが
逆にマンウなんて中盤トライアングル作る意味がない位の拙い連携だが
アーセナルが縦に対応出来ないの利用できてたっていう
71 名無しさん@恐縮です :2022/09/05(月) 21:19:22.10ID:IbDRbRB50
ワールドカップのこと考えたら責任もたいして追求されずちょこちょこコンディション上げながら試合にも出られる冨安の今の環境は最高だよな
アーセナル的にもリーグ戦で無理に使うよりワールドカップでベストのパフォーマンスさせるほうが冨安の市場価値は上がるんじゃないかという方針かもな
アーセナル的にもリーグ戦で無理に使うよりワールドカップでベストのパフォーマンスさせるほうが冨安の市場価値は上がるんじゃないかという方針かもな
コメント