FC東京(エフシーとうきょう、F.C. Tokyo)は、日本の東京都をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 1 2 3 1999年にJリーグへ加盟。ホームタウンは東京都である。ホームスタジアムは調布市の味の素スタジアム(東京
188キロバイト (13,251 語) - 2022年8月4日 (木) 04:31

(出典 image.space.rakuten.co.jp)



1 久太郎 ★ :2022/09/18(日) 20:59:39.69ID:CAP_USER9
FC東京 2-0 京都
[得点者]
28'レアンドロ (FC東京)
78'アダイウトン(FC東京)
スタジアム:国立競技場
入場者数:50,994人
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/091818/live/#live/



J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/ 

98 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:19:01.44
>>1
国立競技場 雨上がって良かった


(出典 i.imgur.com)

9 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:00:39.12ID:sFNiYCXE0
国立の入場者うそくさ

15 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:01:12.56ID:XtHtoDjw0
>>9
なんで?6万入るスタジアムだよ

127 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:31:16.99ID:bQYtoUCn0
>>15
そういう意味じゃないだろ

156 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:51:08.31ID:ff8hcTHL0
>>127
42000しか入らないのに入場者55000とずっと発表してた
やきうと同じことやってるって言いたいの?

166 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:57:02.47ID:bQYtoUCn0
>>156
普段の動員とカード考えても5万も入るわけねーのに入ってるってことはタダ券相当バラ撒いたんだろうなあ~ってことよ

168 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:59:30.98ID:lR/htsAP0
>>166
ただ券ばら撒いても入らないチームは沢山あるからな。

11 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:00:42.23ID:XtHtoDjw0
っつーかこの天候で国立5万かよ

31 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:03:07.14ID:BIbLFKgA0
>>11
GWの満員のときも確か豪雨だった

96 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:18:51.08ID:cazyONLA0
>>31
マスゴミには都合悪すぎる話だな

24 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:02:00.85ID:nGYoFeAi0
なんで立地がいい国立でやる時はタダ券配るんだ?
配らなくても客入るだろ

39 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:05:24.55ID:96Z1Rah00
>>24
タダ券まいて、割引しまくったんだわ
雨だけどよく集めたわな

25 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:02:01.78ID:QBNIMZVg0
なんで優勝の目もない瓦斯なのに5万も入ってるんだ?

27 名無しさん@恐縮です(福岡県) :2022/09/18(日) 21:02:16.84ID:FCAWbNkM0
>>25
野球と違って人気スポーツだから

155 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:50:22.31ID:MFrkhPCp0
>>25
タダ券配りまくったからな

47 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:07:24.01ID:0MXKGaRp0
花火1500発とリトグリコンサートあったからかこの台風の中5万人は凄いな

112 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:24:25.00ID:cazyONLA0
>>47
タダだろうがなんだろうが
今日の悪天候のなかで行くというのはすごい
ドームじゃないのにな

76 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:14:35.62ID:AnDc6nIe0
一万人招待でも京都戦で凄い

149 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:47:29.48ID:JTll8NJv0
>>76
その1万人以外の枠でも色々無料招待あって、ファンでもないけど自分も行ってきた。雨も花火前にはやんできたし、演出色々よくて楽しかったわ。

90 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:17:36.54ID:zUc3gp0a0
無料券効果キタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

(出典 i.imgur.com)

137 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:39:55.22ID:W1DQt4oe0
5万人???
なにがあった?

167 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 21:58:43.30ID:lR/htsAP0
国立は悪天候と言っても屋根があるからな。
それは大きい。屋根がないびしょ濡れなら流石に行こうと思う人は減る

170 名無しさん@恐縮です :2022/09/18(日) 22:00:57.18ID:lR/htsAP0
むしろタダ券なら行かなくても損しないから、悪天候の時は行くの辞める奴多そうだが。。