ヴァヒド・ハリルホジッチ(セルビア語: Vahid Halilhodžić, セルビア語キリル・アルファベット: Вахид Халилхоџић, ボスニア語発音: [ʋȃ:xid xǎlilxodʒitɕ], 1952年5月15日 - )は、ボスニア・ヘルツェゴビナ出身の元サッカー選手。サッカー… 54キロバイト (6,715 語) - 2022年8月23日 (火) 07:53 |
1 久太郎 ★ :2022/09/22(木) 18:03:22.40ID:CAP_USER9
カタール・ワールドカップ(W杯)を前に、モロッコ代表の監督を解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏(69)が、監督キャリアを終える可能性があることを明かした。フランス『RMC Sport』が伝えた。
かつては日本代表も率いていたハリルホジッチ監督。モロッコ代表を率い、カタールW杯の出場権を獲得していたが、モロッコサッカー協会(FRMF)は8月11日、本大会まで3カ月のタイミングで退任を発表した。
FRMFは「カタールW杯に向けた最終段階の調整に関して見解の相違があったため、ハリルホジッチ氏と友好的に別れることに合意した」と発表していたが、背景は大きく異なる。
2019年8月にモロッコ代表の指揮官に就任し、2022年のカタールW杯出場に導いたハリルホジッチ監督。しかし、数カ月前からチェルシーのMFハキム・ツィエクやバイエルンのDFヌサイル・マズラウィら一部選手との確執により、チームの主力となりうる実力者を除外するなど、メンバー選考に関して批判の声が集まっていた。
監督としてはヴェレジュ・モスタルやボーヴェ・オワーズ、ラジャ・カサブランカ、リール、スタッド・レンヌ、パリ・サンジェルマン(PSG)、トラブゾンスポル、アル・イテハド、ディナモ・ザグレブ、ナントなどのクラブチームの他、コートジボワール代表、アルジェリア代表、日本代表、そしてモロッコ代表と4カ国の代表チームを指揮した。
その4カ国ではいずれもW杯本大会に導く手腕を見せていたが、2018年の日本代表でも大会直前の親善試合で結果が出なかったことから解任され、西野朗監督が本大会では指揮。また、2010年のコートジボワールでもW杯前のアフリカ・ネーションズカップで結果が出ずに解任されていた。
史上初の4カ国で4大会連続の本大会出場を決める偉業を成し遂げながら、2大会連続、通算3回目の大会直前での解任の憂き目に遭ったハリルホジッチ氏。モロッコ代表の監督を退任した際の心境を語った。
「この決断は私にとって少し辛いものだった。むしろ、変な形でキャリを終えようとさえ思っている」
「それが人生だ。浮き沈みは激しいが、ちょっとやりすぎだ。サッカーにありがとうと言いたい」
選手の起用をめぐる問題などがありながらも、その手腕は高く評価され、モロッコ代表の監督を退任した後も「多くのオファーを受けた」とのこと。ただ、「どのオファーも受け入れない」と語り、実質的に監督業から引退することを決めたようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f4296f7fbf680fc356467f7c74ff11a4d26161
かつては日本代表も率いていたハリルホジッチ監督。モロッコ代表を率い、カタールW杯の出場権を獲得していたが、モロッコサッカー協会(FRMF)は8月11日、本大会まで3カ月のタイミングで退任を発表した。
FRMFは「カタールW杯に向けた最終段階の調整に関して見解の相違があったため、ハリルホジッチ氏と友好的に別れることに合意した」と発表していたが、背景は大きく異なる。
2019年8月にモロッコ代表の指揮官に就任し、2022年のカタールW杯出場に導いたハリルホジッチ監督。しかし、数カ月前からチェルシーのMFハキム・ツィエクやバイエルンのDFヌサイル・マズラウィら一部選手との確執により、チームの主力となりうる実力者を除外するなど、メンバー選考に関して批判の声が集まっていた。
監督としてはヴェレジュ・モスタルやボーヴェ・オワーズ、ラジャ・カサブランカ、リール、スタッド・レンヌ、パリ・サンジェルマン(PSG)、トラブゾンスポル、アル・イテハド、ディナモ・ザグレブ、ナントなどのクラブチームの他、コートジボワール代表、アルジェリア代表、日本代表、そしてモロッコ代表と4カ国の代表チームを指揮した。
その4カ国ではいずれもW杯本大会に導く手腕を見せていたが、2018年の日本代表でも大会直前の親善試合で結果が出なかったことから解任され、西野朗監督が本大会では指揮。また、2010年のコートジボワールでもW杯前のアフリカ・ネーションズカップで結果が出ずに解任されていた。
史上初の4カ国で4大会連続の本大会出場を決める偉業を成し遂げながら、2大会連続、通算3回目の大会直前での解任の憂き目に遭ったハリルホジッチ氏。モロッコ代表の監督を退任した際の心境を語った。
「この決断は私にとって少し辛いものだった。むしろ、変な形でキャリを終えようとさえ思っている」
「それが人生だ。浮き沈みは激しいが、ちょっとやりすぎだ。サッカーにありがとうと言いたい」
選手の起用をめぐる問題などがありながらも、その手腕は高く評価され、モロッコ代表の監督を退任した後も「多くのオファーを受けた」とのこと。ただ、「どのオファーも受け入れない」と語り、実質的に監督業から引退することを決めたようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f4296f7fbf680fc356467f7c74ff11a4d26161
31 ああああ :2022/09/22(木) 18:16:54.36ID:ymcly/ol0
>>1
人間関係下手くそすぎ
人間関係下手くそすぎ
59 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:30:08.48ID:kEQKBbv90
>>1
ホント人間性に問題ある奴は駄目ってのは万国共通なんだなww
ホント人間性に問題ある奴は駄目ってのは万国共通なんだなww
6 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:05:38.84ID:Z3BVvL4x0
日本のクビはさすがに気の毒だったな
7 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:05:39.16ID:b++8pTUi0
もう70なら隠居してもいい頃だな
9 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:06:37.72ID:tjySIPGk0
Jクラブ率いてどこまでやれるか見たかったな
12 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:08:03.97ID:1TBsKjq70
戦術的にはええけどマネージャーとしてはだめなのかね
補完する補佐つけたらうまくいくんでは
補完する補佐つけたらうまくいくんでは
20 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:12:17.93ID:IWb4LaMI0
ハリル擁護してた奴らの論理は酷いもんだったなあ
三回も直前で解任ってのはまともじゃないわ
悪い人間では決して無いとは思うが、自分の信念の伝え方や、権限の行使の仕方が下手すぎるんだろうな
三回も直前で解任ってのはまともじゃないわ
悪い人間では決して無いとは思うが、自分の信念の伝え方や、権限の行使の仕方が下手すぎるんだろうな
191 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:22:49.41ID:19kqqtwR0
>>20
戦術的には森保並みの無能なのにな
戦術的には森保並みの無能なのにな
23 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:14:05.22ID:JJeXlVTU0
神戸に呼ぼうぜ!
30 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:16:48.36ID:+i4K68+u0
日本代表監督をやめた後ってみんなクソみたいなキャリアになるな
33 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:17:20.94ID:L2FpfW/10
ハリルは会ったことないけど人としてダメなんだろうな
離婚2回した人と同じ感覚人としてダメなんだろう
離婚2回した人と同じ感覚人としてダメなんだろう
52 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:27:24.66ID:7EJqpx7C0
スポンサーと闘う漢
88 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:55:07.31ID:6VgkvGUq0
>>52
エンタメである限り
上手いことやんないと
エンタメである限り
上手いことやんないと
91 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:57:48.49ID:hyPiQTRZ0
>>88
これ
サッカーだってガチガチに戦ってるわけじゃなくてスポンサーの忖度とかもあるんだからそれ理解しないと
所詮はエンタメよ
これ
サッカーだってガチガチに戦ってるわけじゃなくてスポンサーの忖度とかもあるんだからそれ理解しないと
所詮はエンタメよ
93 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:59:40.44ID:m1lGG5dF0
>>91
モロッコの場合はスポンサーじゃなくて、単にハリルのマネジメント力の低さからだぞ
日本の場合は、ハリルの成績が悪すぎて解雇だが
モロッコの場合はスポンサーじゃなくて、単にハリルのマネジメント力の低さからだぞ
日本の場合は、ハリルの成績が悪すぎて解雇だが
92 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:58:18.74ID:m1lGG5dF0
>>88
エンタメと思ってるからうまくいかないのでは?
代表はみんな真剣にやっている
ハリルみたいに脂肪率ガーとかマスコミ受けする事ばっかりするからダメなんだろう
他にもブルガリアリーグの選手とか呼んでたな。そんなエンタメショーはいらんのだよ
エンタメと思ってるからうまくいかないのでは?
代表はみんな真剣にやっている
ハリルみたいに脂肪率ガーとかマスコミ受けする事ばっかりするからダメなんだろう
他にもブルガリアリーグの選手とか呼んでたな。そんなエンタメショーはいらんのだよ
57 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:29:19.86ID:Knk5Lzy/0
頭がキレる戦闘民族だからな
人の心とかは気にしないタイプ
人の心とかは気にしないタイプ
68 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:35:49.41ID:s8A24FeF0
こういう人嫌いじゃないぜw
87 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:54:02.37ID:QbWH0rfs0
W杯もビジネス色が強くなったからハリルみたいな人にはきついわな
態度がクソだったり、使えないと思ってる選手ても忖度して選ばないといけないからな
態度がクソだったり、使えないと思ってる選手ても忖度して選ばないといけないからな
89 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 18:56:59.33ID:m1lGG5dF0
>>87
それ以前に、選手とモメる監督がダメだろ
チェルシーとかうまい事選手使ってるんだから
こいつの性格が監督に向いてないんだよ
それ以前に、選手とモメる監督がダメだろ
チェルシーとかうまい事選手使ってるんだから
こいつの性格が監督に向いてないんだよ
100 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:04:54.12ID:QbWH0rfs0
>>89
チェルシーでもゴタゴタあったぞ
謝罪すらしないからハリルは最後まで許さなかっただけ
てか、そんなに興奮せんでも・・・
チェルシーでもゴタゴタあったぞ
謝罪すらしないからハリルは最後まで許さなかっただけ
てか、そんなに興奮せんでも・・・
101 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:05:36.49ID:XJbOTLus0
ワールドカップ直前に解任とか日本ってやべー国だな
からのモロッコもおんなじで、あれは日本じゃなくてハリルがやべーんだなってなりそうだな
良かった良かった
からのモロッコもおんなじで、あれは日本じゃなくてハリルがやべーんだなってなりそうだな
良かった良かった
125 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:20:34.87ID:P7Pliq5S0
最後に中国代表率いてみて欲しいな
128 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:23:53.65ID:E9+f3mL00
ツィエクを代表から外したらみんなやる気無くなるよな
チェルシー様の出世頭で上手いのにハリルサッカーには要らんって言う
チェルシー様の出世頭で上手いのにハリルサッカーには要らんって言う
132 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:26:06.13ID:/MSvUQ+60
>>128
一人の起用だけじゃなくて他にも一杯不満あったんじゃないのかね
日本の時も酷かったから
勇気を持って意見を言うと外されるという…
一人の起用だけじゃなくて他にも一杯不満あったんじゃないのかね
日本の時も酷かったから
勇気を持って意見を言うと外されるという…
136 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:26:40.11ID:7uH1Y+lH0
>>128
それで予選過去最高成績だったわけだからね
ツィエク自体チェルシーで売れ残った挙げ句CLで醜態晒して追放しろって言われるほど評価落としてるし
それで予選過去最高成績だったわけだからね
ツィエク自体チェルシーで売れ残った挙げ句CLで醜態晒して追放しろって言われるほど評価落としてるし
187 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 20:18:44.83ID:BAWiuBzw0
>>136
2次予選リーグ戦(FIFAランク)
モロッコ(23位)、ギニア(83位)、ギニアビサウ(115位)、スーダン(130位)
最終予選 H&Aのプレーオフ
コンゴ(72位)
これで予選突破して過去最高って言われてもね
2次予選リーグ戦(FIFAランク)
モロッコ(23位)、ギニア(83位)、ギニアビサウ(115位)、スーダン(130位)
最終予選 H&Aのプレーオフ
コンゴ(72位)
これで予選突破して過去最高って言われてもね
145 名無しさん@恐縮です :2022/09/22(木) 19:29:31.14ID:/MSvUQ+60
俺はハリルは無能監督だと思うけど
ちょっと同情的なところもあって
クビの後の会見で涙隠すためにサングラスしたよね
ああいうところは可愛いね
監督引退したらお達者で
ちょっと同情的なところもあって
クビの後の会見で涙隠すためにサングラスしたよね
ああいうところは可愛いね
監督引退したらお達者で
コメント