FCバルセロナ(スペイン語: Fútbol Club Barcelona、カタルーニャ語: Futbol Club Barcelona)は、スペイン・カタルーニャ州バルセロナに本拠地を置くサッカークラブ。ラ・リーガに所属している。 1899年に創立されたクラブであり、カンプ・ノウをホームスタジアム… 107キロバイト (10,215 語) - 2022年9月22日 (木) 08:32 |
1 久太郎 ★ :2022/10/01(土) 16:16:29.76ID:CAP_USER9
スペイン1部バルセロナが欧州クラブに総額1億5150万ユーロ(約213億6000万円)の負債があると、同国メディア「Relevo」が報じた。
深刻な財政難が伝えられるバルセロナは総額13億ユーロ(約1833億円)もの負債があると報じられている中、同メディアによると「バルセロナの財務状況はラポルタ会長にとって頭の痛い問題だ」とし、他クラブにも支払わなければならない借金が1億5150万ユーロもあるという。
最大の金額はイングランド・プレミアリーグの名門マンチェスター・シティーから昨夏に獲得したスペイン代表FW*ン・トーレスの移籍金の一部で5200万ユーロ(約73億2000万円)。イタリア1部ユベントスから2020年に加入し、8月に契約を解除したボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ(現シャルジャ=UAE)についても移籍金の支払いが3600万ユーロ(約50億8000万円)も残っているという。
さらにオランダ1部アヤックスには同国代表MFフレンキー・デヨングと米国代表セルジーニョ・デスト(元ACミラン)の移籍金の一部4200万ユーロ(約59億2000万円)。イングランド・プレミアリーグのリバプールにはブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョ(現アストンビラ)の獲得費用として1400万ユーロ(約19億7000万円)の支払い義務がある。
さらに18年に加入したMFアルトゥール・メロ(現リバプール)についてはブラジル1部グレミオに750万ユーロ(約10億5000万円)を支払う必要があると伝えているが、テレビ放映権の一部売却や子会社の株式売却など、クラブ資産を切り売りしている中、借金を返済できるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65221b67c8010def601a4a31a4861b3b01097704
深刻な財政難が伝えられるバルセロナは総額13億ユーロ(約1833億円)もの負債があると報じられている中、同メディアによると「バルセロナの財務状況はラポルタ会長にとって頭の痛い問題だ」とし、他クラブにも支払わなければならない借金が1億5150万ユーロもあるという。
最大の金額はイングランド・プレミアリーグの名門マンチェスター・シティーから昨夏に獲得したスペイン代表FW*ン・トーレスの移籍金の一部で5200万ユーロ(約73億2000万円)。イタリア1部ユベントスから2020年に加入し、8月に契約を解除したボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ(現シャルジャ=UAE)についても移籍金の支払いが3600万ユーロ(約50億8000万円)も残っているという。
さらにオランダ1部アヤックスには同国代表MFフレンキー・デヨングと米国代表セルジーニョ・デスト(元ACミラン)の移籍金の一部4200万ユーロ(約59億2000万円)。イングランド・プレミアリーグのリバプールにはブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョ(現アストンビラ)の獲得費用として1400万ユーロ(約19億7000万円)の支払い義務がある。
さらに18年に加入したMFアルトゥール・メロ(現リバプール)についてはブラジル1部グレミオに750万ユーロ(約10億5000万円)を支払う必要があると伝えているが、テレビ放映権の一部売却や子会社の株式売却など、クラブ資産を切り売りしている中、借金を返済できるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65221b67c8010def601a4a31a4861b3b01097704
90 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 18:21:48.19ID:iMeR4+3w0
>>1
こんなに借金して恥ずかしくないのか
こんなに借金して恥ずかしくないのか
3 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:17:14.54ID:GCTPrXoZ0
バルセロナはゴールドマンサックスからすごい借入れしているからね
借金でなんとか成り立っている
借金でなんとか成り立っている
9 くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/10/01(土) 16:19:31.00ID:Gt0AgbUY0
これでELのグループリーグ敗退したら悲惨すぎる
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:21:46.48ID:yGTVPUdS0
シティは金余ってるからOK、アヤックスはクライフの繋がりがあるからOK
17 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:23:47.65ID:w2ARy7u40
借金してホスト行ってる*嬢みたいなクラブ
23 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:26:29.58ID:VARrHCWl0
解散しよう
ソーシオう
ソーシオう
25 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:28:35.30ID:4WAKR0Z00
メッシの給料未払いなのにアホみたいに金使って補強してるの草
クラブのレジェンドにその仕打ちはやばいやろw
クラブのレジェンドにその仕打ちはやばいやろw
27 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:28:47.39ID:SKAw0IZU0
給料も未払いで踏み倒すか減給ですが
昔のレガシーを売ってやれてるけど長続きするとは思わないな
昔のレガシーを売ってやれてるけど長続きするとは思わないな
28 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:29:07.06ID:DoxBUnnw0
いい加減ソシオ制度見直せよな
29 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:33:03.48ID:dTHmN0290
まぁいつものこと。
バルサは50年後もバルサだよw
バルサは50年後もバルサだよw
34 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:36:35.19ID:wmkn4jnw0
ソシオ全員から金ふんだくればいいのに
そのためのソシオだろ
そのためのソシオだろ
47 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 16:48:26.54ID:uaMp2RTE0
アヤックスにはちゃんと払ってやれ
60 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 17:04:13.66ID:X2wsoYa90
シティに73億も借金あるのにベルナルド獲りに行ってたのかよ狂ってんな
63 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 17:05:26.02ID:mL0Mu6fU0
せっかくネイマールで稼げたのに、コウチーニョでやらかしてしまったんだよな
コウチーニョにネイマールと同等の価値があると思ったんだろうか
コウチーニョにネイマールと同等の価値があると思ったんだろうか
64 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 17:07:36.29ID:+NAj+D8J0
借金してまで取ったのに
誰一人役に立ってないのが
更に辛い
誰一人役に立ってないのが
更に辛い
66 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 17:10:38.07ID:lK/aeVxe0
>>64
ペドリとかガビみたいな選手にこそ価値があるのにな
ビッグネームを大枚はたいて獲得しても戦力にならんねや
マドリーたあ違うんだよ
ペドリとかガビみたいな選手にこそ価値があるのにな
ビッグネームを大枚はたいて獲得しても戦力にならんねや
マドリーたあ違うんだよ
92 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 18:50:43.30ID:5oV0L41X0
これ倒産せんの?
93 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 18:57:10.21ID:+4GSJDKY0
破産するんじゃねーのこれ
96 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 19:16:34.28ID:Es6QsY2A0
なんか規定作った方が良いんじゃないの?
借金あるチームはまっさらにするまで補強出来ないとかさ
まだ移籍金のローンは良いにしても年俸減らされて新たに高額の移籍金で選手取ってこられたら既存の選手堪らんだろ
借金あるチームはまっさらにするまで補強出来ないとかさ
まだ移籍金のローンは良いにしても年俸減らされて新たに高額の移籍金で選手取ってこられたら既存の選手堪らんだろ
97 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 19:22:56.09ID:/as36iVX0
>>96
規定作っても無理矢理破ってくるから
そもそも移籍金自体が懲罰システムだし
欧州サッカーは徐々に腐ってる
規定作っても無理矢理破ってくるから
そもそも移籍金自体が懲罰システムだし
欧州サッカーは徐々に腐ってる
98 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 19:41:15.52ID:I4CfXhQm0
>>96
ブンデスリーガは一応モラルが保たれてる
赤字垂れ流し禁止
外資によるクラブ買収禁止の2つがそれなりに守られてる
ライプツィヒは実質的にレッドブルに乗っ取られてるけど
各国がブンデスのような運営してれば世界のサッカー界はもっと健全になる
ブンデスリーガは一応モラルが保たれてる
赤字垂れ流し禁止
外資によるクラブ買収禁止の2つがそれなりに守られてる
ライプツィヒは実質的にレッドブルに乗っ取られてるけど
各国がブンデスのような運営してれば世界のサッカー界はもっと健全になる
104 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 21:20:36.23ID:4It1nO2G0
踏み倒すからセーフ!
106 名無しさん@恐縮です :2022/10/01(土) 21:30:06.40ID:rfYoTEAl0
コウチーニョの借金まだ残ってんのが笑える
コメント