|
1 ゴアマガラ ★ :2022/10/18(火) 19:04:16.07ID:4d3L/cvT9
11月に開幕するワールドカップ(W杯)カタール大会組織委員会と国際サッカー連盟(FIFA)は現地時間17日、チケットの290万枚近くが販売されたと発表した。現時点で残っている空席は約7%。
国際チケットの購入者は、米国、サウジアラビア、英国の在住者がトップに立ち、法人向けの市場ではカタールを除くとメキシコが最大だという。
カタールでは大会期間中に、海外から約120万人が訪れると予想されている。ホテル、アパート、クルーズ船やキャンプ場といった宿泊施設は、すでに約200万部屋がファンに販売されており、さらに現在3万室が追加された。
大会で活動するボランティアには世界中から約42万人が応募したが、選ばれたのはわずか2万人。11%にあたる約2200人が海外から、89%がカタールからの参加者となっている。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202210180000454_m.html?mode=all
国際チケットの購入者は、米国、サウジアラビア、英国の在住者がトップに立ち、法人向けの市場ではカタールを除くとメキシコが最大だという。
カタールでは大会期間中に、海外から約120万人が訪れると予想されている。ホテル、アパート、クルーズ船やキャンプ場といった宿泊施設は、すでに約200万部屋がファンに販売されており、さらに現在3万室が追加された。
大会で活動するボランティアには世界中から約42万人が応募したが、選ばれたのはわずか2万人。11%にあたる約2200人が海外から、89%がカタールからの参加者となっている。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202210180000454_m.html?mode=all
4 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:07:43.65ID:+3X184/F0
>>1
メキシコが最大って、もしかしてマフィアか
メキシコが最大って、もしかしてマフィアか
75 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 21:01:45.14ID:+7emAjBI0
>>4
たしかにw
メキシコの法人うかばんw
携帯電話会社の社長が金持ちだったきはしたけど
たしかにw
メキシコの法人うかばんw
携帯電話会社の社長が金持ちだったきはしたけど
5 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:09:16.71ID:Lq41Vfz50
11/23(水) ドイツ×日本 22:00 NHK
11/27(日) 日本×コスタリカ 19:00 テレ朝
12/02(金) 日本×スペイン 04:00 フジ
(日本時間)
11/27(日) 日本×コスタリカ 19:00 テレ朝
12/02(金) 日本×スペイン 04:00 フジ
(日本時間)
20 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:19:47.27ID:BQ/Is8jD0
>>5
スペイン戦の4時はキツイな。
前回も確か1試合観てないんだよなぁ、、、
スペイン戦の4時はキツイな。
前回も確か1試合観てないんだよなぁ、、、
43 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:47:29.84ID:oDo73jg60
>>5
テレ朝が勝ち組か
テレ朝が勝ち組か
87 名無しさん@恐縮です :2022/10/19(水) 13:17:43.77ID:NvhXXOqu0
>>5
くそ見やすい時間じゃん
日本だけ異常な放映権払ってるだけあるなw
くそ見やすい時間じゃん
日本だけ異常な放映権払ってるだけあるなw
89 名無しさん@恐縮です :2022/10/19(水) 13:21:50.82ID:RtViOkGT0
>>87
時差が丁度いいだけ
試合時間は全組19時、22時、25時、28時の4パターン
時差が丁度いいだけ
試合時間は全組19時、22時、25時、28時の4パターン
9 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:11:36.10ID:Y2iJNRT00
つーか今大会観戦するのに幾らかかるんだ…
滞在費が過去の大会とは比べ物にならなそうなイメージ
滞在費が過去の大会とは比べ物にならなそうなイメージ
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:14:55.22ID:Wa/u2dnZ0
>>9
円安だからとんでもないのでは
円安だからとんでもないのでは
62 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 20:29:51.21ID:HQYDuGc20
>>9
2~3日前にニュースでやってたけど費用すげー上がりまくりで
日本からのツアーは現地に泊まらない弾丸方式にしたって言ってた
ホテルもクソみたいに上がってるしそもそも満杯で泊まれるとこを取れないしで
飛行機で寝るみたいにして現地では試合を見るだけとかそれでも前回より10万近く高いとか
まあ貧乏になってる日本のサポは過去一少ないって事になりそうだね
2~3日前にニュースでやってたけど費用すげー上がりまくりで
日本からのツアーは現地に泊まらない弾丸方式にしたって言ってた
ホテルもクソみたいに上がってるしそもそも満杯で泊まれるとこを取れないしで
飛行機で寝るみたいにして現地では試合を見るだけとかそれでも前回より10万近く高いとか
まあ貧乏になってる日本のサポは過去一少ないって事になりそうだね
10 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:12:06.44ID:h8DZc9Bj0
アメリカってなんでこんなにサッカー人気になったんだ?
15 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:16:37.73ID:VpOfUOg60
>>10
移民とネットの影響じゃないかな。
プレミアリーグの放映権爆上がり
F1もブームだしアメリカって内向きのガラパゴスだったけど変わりつつあるんだと思う。
移民とネットの影響じゃないかな。
プレミアリーグの放映権爆上がり
F1もブームだしアメリカって内向きのガラパゴスだったけど変わりつつあるんだと思う。
55 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 20:08:28.12ID:Uh60pMgb0
>>10
やきう見るのやめたから
やきう見るのやめたから
58 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 20:21:25.90ID:GrnsvhHy0
>>10
サッカーの構図は戦争ゲームだから
軍事国家アメリカには響くものがおる
サッカーの構図は戦争ゲームだから
軍事国家アメリカには響くものがおる
77 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 21:07:42.06ID:+7emAjBI0
>>58
ラグビーもアメフトもやろw
まあだからサッカーが世界では1番人気で
アメリカではアメフトが1番人気なのかもな
ラグビーもアメフトもやろw
まあだからサッカーが世界では1番人気で
アメリカではアメフトが1番人気なのかもな
69 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 20:49:55.61ID:wmNII3Vn0
>>10
NFL、NHL、MLB、NBA、MLSは北米の都市間でのローカルスポーツ。オリンピックやワールドカップの国対抗戦はアメリカ人はなぜかひとつになりたがる。
NFL、NHL、MLB、NBA、MLSは北米の都市間でのローカルスポーツ。オリンピックやワールドカップの国対抗戦はアメリカ人はなぜかひとつになりたがる。
78 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 21:13:20.73ID:6+4AwdkB0
>>10
スペイン語話者めっちゃ多い
スペイン語話者めっちゃ多い
11 名無しさん@恐縮です :2022/10/18(火) 19:12:29.49ID:VAIDNJle0
FIFAからチケット買えってメールがよく来てたけどな。売れたね
91 名無しさん@恐縮です :2022/10/19(水) 13:31:27.33ID:De6tMk7U0
これだけチケット売れるのはサッカーだけだろ
さすが世界一のキングオ*ポーツだな
W杯はもはや全国民の祭りだな
さすが世界一のキングオ*ポーツだな
W杯はもはや全国民の祭りだな
102 名無しさん@恐縮です :2022/10/19(水) 20:44:05.10ID:TihBp+AZ0
>>91
夏季五輪よりワールドカップのが規模でかいこと理解してないの日本人だけだろうな
夏季五輪よりワールドカップのが規模でかいこと理解してないの日本人だけだろうな
109 名無しさん@恐縮です :2022/10/19(水) 21:29:42.48ID:MbotUveu0
こうやってみると現地は五輪並みにやっぱり盛り上がるんだろな
コメント