ジュビロ磐田ジュビロいわた、Júbilo Iwata)は、日本の静岡県磐田市をホームタウンとし、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 1972年創部のヤマハ発動機サッカー部が前身。1993年にJリーグ準会員、1994年にJリーグ正会員となる。 運営会社は株式会社ジュビロ、ヤマハ発動機等が出資している。…
104キロバイト (9,081 語) - 2022年10月29日 (土) 08:48

1 久太郎 ★ :2022/10/29(土) 17:11:39.93ID:bpbanH+h9
<明治安田生命J1:G大阪2-0磐田>◇第33節◇29日◇パナスタ

 引き分け以下でJ2降格が決まる状況だった最下位のジュビロ磐田はガンバ大阪との対戦で白星を逃し、1試合を残して来季のJ2降格が決まった。

 3年ぶりにJ1へ復帰した今季の磐田は伊藤彰監督(現J2仙台監督)を新たに迎えたが、昨季J2得点王のFWルキアンが福岡に移籍。7月には4試合連続無得点での4連敗を喫するなど最下位に転落した。

 8月13日のホーム浦和戦では0-6で大敗。クラブワースト記録となる6点差での敗戦が決定打となり、伊藤監督は解任された。

 その後は渋谷洋樹ヘッドコーチが監督に昇格して立て直しを図ったが、8試合でわずか1勝にとどまり、1年でJ2に逆戻りとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9baddba604e5b84e361f533d51eae5b347188db




19 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:15:29.62ID:Zb1GmFVe0
>>1
これは名将名波監督で立て直さないと…

195 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 19:03:41.70ID:W2voMeq50
>>19
失敗したよ前にやったよね

64 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:29:58.51ID:7dsKZo/a0
>>1
来季は名波浩か小倉隆史の二択だ!

どちらか好きな方を選びなさい

7 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:14:02.59ID:AeMpEZ+z0
かつての黄金時代の名門チームが凋落が激しいな

8 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:14:11.82ID:d+J2q+/50
ジェフ「やあ、また会ったねw」

23 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:15:46.31ID:R/JyR5YG0
>>8
おまいもそろそろ上がれやw

81 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:37:06.05ID:c8H1MIMs0
>>8
いい加減J2沼から出ろよw

119 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:59:48.72ID:dbKvWrTd0
>>8
j3おちなくて運いいよな

11 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:14:41.00ID:EztJ5bM10
伊藤彰と渋谷を甲府から強奪した結果…
哀れなものだ

15 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:15:02.75ID:89UhThNa0
磐田が凋落した原因って何?

24 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:16:07.23ID:vUT1PFOd0
>>15
赤字続きでライセンス停止に引っかかるところだったので
補強できずw

31 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:18:05.07ID:Zb1GmFVe0
>>15
杉本健勇に1億円払った首脳陣の無能さで悟れ

49 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:26:14.77ID:r+Ht7iov0
>>15
マリノスで構想外になった俊輔取ったあたりだな
同じくガンバで構想外になった遠藤取ったりネームバリュー重視で全く現代サッカーの強度について来れてない

63 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:29:27.38ID:yW+KDpfB0
>>49
だねえ……

147 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 18:28:50.22ID:6DeXrSUK0
>>49
監督フロント一丸となってチームを強くしようとするか
強くするための資金確保に客寄せパンダを招聘するか
難しい問題だわな

163 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 18:37:35.93ID:UGwzCEjS0
>>49
スポンサー対策と観客動員数増加の両得狙ったんだろな

115 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:55:13.61ID:1tS3U6Xc0
>>15
ケンユーが目覚めたのが前節だった

121 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 18:01:29.30ID:DdWwlYEq0
>>115
目覚めた(PK)

194 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 19:02:22.36ID:W2voMeq50
>>15
かつての名選手取るのがないつまでも引退しない老害カスがいい例

16 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:15:03.59ID:2QTLKX490
知事が悪い
静岡呪われてる

26 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:16:37.68ID:wTZXfHke0
シーズン前にルキアン抜かれた時点でもう相当苦しかったからかな。

83 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:37:45.57ID:v4C02cOl0
>>26
しかも中位以上でそれなりにカネあるとこならわかるけど福岡に抜かれるってのがなかなかだよね

35 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:19:22.33ID:RejLTnho0
杉本 健勇

年俸1億円

29試合1得点 1PK


小川 航基 横浜FC

41試合 26得点

37 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:20:35.23ID:6AGEH0Gw0
>>35
これが全てだよね

57 名無しさん@恐縮です :2022/10/29(土) 17:28:08.19ID:bBxa3xWF0
かつての名門が没落する。サッカーが真剣勝負してる証拠だよな。