スポニチ・2011年11月9日 ^ W開幕日が1日前倒し、開催国カタールvsエクアドルが開幕戦に…開幕約3カ月前に異例の変更(サッカーキング) ^ サッカー=中東初開催のカタール、盛大な開会式で幕開け(ロイター) ^ “カタールWで「半自動オフサイドラインテクノロジー」の導入が決定!! 体の部位&ボールの自動追尾でVAR大幅時短へ”…
113キロバイト (11,925 語) - 2022年12月19日 (月) 13:08

18 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:20:41.00ID:M4/vyuRM0
日本の活躍もあるんだけど、めちゃめちゃ楽しいワールドカップだった

38 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:27:46.06ID:bLLp3m+80
>>18
確かにね
本田さんの解説とAbemaの貢献も大きかった

66 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:39:22.47ID:rgf96PdF0
>>18
こんなに面白いと思ったワールドカップははじめてだわ
熱い試合が多かった

71 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:41:05.66ID:QryPZLn/0
>>66
全試合チェックも生放送もハイライトも見やすいってのが個人的に大きかったし
順当に勝った負けたが交代5枠と誤診ほぼなくってのも大きくて楽しかったわ

80 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:46:41.95ID:vbg0bU5W0
>>66
中3日ばかりでダレずにほぼ毎日試合あったのもあるな
選手には日程厳しかったろうが見る側としては本当に至福の時だったわ
日本を始めアジア勢でも守備的にやれば強豪にも勝てる時代になったってのが分かる転機になる大会でもあった

88 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:48:43.04ID:rgf96PdF0
>>80
アジアでも勝てる!って思えた希望の大会だったね
試合が中三日ってよかったね

110 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:02:31.83ID:gGJyhyAP0
>>80
ターンオーバーが決まれば格好よかったんだがな
優勝経験ある古豪ドイツスペインに勝ってみせその2カ国に計11失点しているコスタリカに敗れる愉快な日本に世界はシビれた

193 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:25:22.40ID:HW2J8oNS0
>>18
これ

202 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:27:10.03ID:jWLFesjF0
>>18
わかる楽しかった
本田解説員の仕事ぶりも良かった

238 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:34:38.20ID:E0v7TQxj0
>>18

ブラボー!

251 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:39:17.92ID:sYGPCrlh0
>>18
うむ。同意する

274 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:50:55.65ID:Mq3RCRQ10
>>18
やっぱ暑くないのは大事かね。

281 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:54:39.63ID:Z5a5flRe0
>>18
同感

347 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 20:30:44.22ID:W7d1j10h0
>>18
とてつもなく面白い大会だったな
そして諦めないって本当に大事なんだなぁ
って心から思ったわ

27 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:23:57.35ID:DZr4LGDi0
今回はガチで日本がW杯に参加できた気がした。
次回大会では同じように勝ち上がっても"大"番狂せとは言われないかもしれない。
強豪国が親善試合をしてくれる可能性が上がるかもしれないし、もう少し本気でぶつかってきてくれる可能性もある。
アジアの井の中の蛙から少し飛び出せたかもしれない。

70 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:40:57.83ID:uzKtKV5n0
試合が面白かったのがなによりだよね

79 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:46:23.15ID:BnQGQhqd0
W杯終わって楽しみがなくなってしまった
4年後を今から楽しみにする

168 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:18:16.87ID:Ub2rtwN+0
始まる前までこんなに盛り上がるとは思わなかったわ
いやぁ~今回は凄かったわ 今まで見たW杯で一番盛り上がったわ

開催国のカタールはよくやったと思う👍