スポニチ・2011年11月9日 ^ W開幕日が1日前倒し、開催国カタールvsエクアドルが開幕戦に…開幕約3カ月前に異例の変更(サッカーキング) ^ サッカー=中東初開催のカタール、盛大な開会式で幕開け(ロイター) ^ “カタールWで「半自動オフサイドラインテクノロジー」の導入が決定!! 体の部位&ボールの自動追尾でVAR大幅時短へ”…
113キロバイト (11,925 語) - 2022年12月19日 (月) 13:08

1 マングース ★ :2022/12/19(月) 18:15:25.68ID:2WsAZrM79
国際サッカー連盟(FIFA)が、アルゼンチン代表の優勝で幕を閉じたFIFAワールドカップカタール2022を総括し、
日本代表を「傑出していたチーム」と評価した。

FIFAは18日、カタールW杯の閉幕を受け、「おとぎ話のような結末を迎えた画期的なW杯」と題した大会の総括を連盟の公式サイトに掲載した。

その中で「傑出していたチーム」として、優勝したアルゼンチン代表や2大会連続でベスト4に進出したクロアチア代表、アフリカ勢初のベスト4進出を果たしたモロッコ代表とともに日本代表を紹介。

「グループEを制するのは、過去4度のW杯優勝を誇るドイツか、それとも21世紀の強豪スペインか。
日本はその両巨頭を倒してグループ首位に立ち、大衆の評価を覆す結果を残した。
”サムライブルー”はまた、ハーフタイムでビハインドを負っていた2試合で逆転勝利を収めた。
これはW杯史上では3チーム目、1970年の西ドイツ以来の記録となっている」

12/19(月) 18:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ed1fdcc5273ad6bdbc9864629df97d585e2cc38




14 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:19:27.24ID:dj0PlzNy0
>>1
FIFAのお墨付きが出たのか、森保続投になるなこりゃw

165 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:17:40.58ID:1cq2E8AJ0
>>1 妥当だな
だいたい森保は日本でだけ異常な過小評価

5人交代枠を最大限に活かした前後半の5枚替え戦術と5人FW、
短時間限定の組織的なカミカゼプレスは革命的

前半*だフリからの後半勝負で一気呵成に怒涛の逆転劇

まさに革命家、名将森保!

3 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:16:06.12ID:Hl8gnZ3U0
誇らしい…

10 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:18:00.74ID:81PctWWS0
まぁ一番ジャイアントキリングしてたのは日本だった
そこは評価されていい

73 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:41:26.14ID:UCnmAqk40
>>10
一番の衝撃はサウジアラビアだったと思う
あれが一番ぶったまげた
他にもジャイアントキリングはあったがNo.1のインパクト

240 :2022/12/19(月) 19:34:52.24ID:/wxwixWm0
>>73
それのせいで俺のtotoは出鼻挫かれた
悔しい

406 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 21:09:11.84ID:Of2JIRlo0
>>10
トーナメントで本気のスペインポルトガルに勝ったモロッコなんだわ

25 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:23:20.26ID:lg2ThcOF0
評価されていいだろ
過去に1度もGSで優勝経験国2つに勝った国なんてないんだから

343 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 20:26:41.83ID:+pi3Yx/G0
>>25
2014年のコスタリカも2つ勝ってる

351 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 20:32:49.05ID:gGJyhyAP0
>>343
GSで2戦逆転勝利が珍しくしかもそれがドイツスペインという点で軍配は日本に上がるのでは

32 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:25:45.57ID:0M1Y48fZ0
日本は良くやったと思う
1番驚いたのは日本人かも知れん

49 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:31:41.37ID:VaS8coNy0
凄いなこれは

51 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:33:32.72ID:oE19iatx0
じゃあ2030年大会、日本単独でよろしく

64 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:39:00.53ID:zNZtE6xh0
ジャイアントキリングもだけど2試合とも逆転だからな

67 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:39:36.34ID:X9aRa14e0
FIFA公認かよ
これは凄いな

75 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:41:45.40ID:FeSrKFkM0
あーあ
また褒められちまった

76 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:42:56.52ID:gdz1fu4m0
日本代表には勇気と感動を貰ったしちょっとぐらいの増税は許すw

78 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:45:15.46ID:ddz2E9sQ0
分かりやすく言い換えると
殊勲賞 日本
技能賞 クロアチア
敢闘賞 モロッコ
ってとこか

87 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:48:42.41ID:mB9pXOYg0
>>78
殊勲賞なら唯一横綱アルゼンチンを倒したサウジアラビアだろ

139 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:11:13.39ID:E0v7TQxj0
>>87
さう爺、なんかドヤ顔w

233 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:33:41.69ID:vmQnsCj50
>>87
千秋楽で勝って二桁に乗せれば受賞、と言われて結果負けて受賞できなかった力士パターンw

172 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:19:06.67ID:fvaXf6tF0
>>78
なるほどわかりやすい。

94 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 18:54:18.64ID:QqxTjzQh0
FIFAから実質ベスト4のお墨付きをいただきましたw

116 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:04:25.26ID:JLU1Pokk0
この選出は何気にすごくねえか?
たぶん30年くらいはもう貰えないような賞だぞ?

120 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 19:05:34.51ID:YNPMQ2YT0
いやぁスゴいね。
日本人ですらびっくりだからね。