日本プロサッカーリーグ(にほんプロサッカーリーグ、英: Japan Professional Football League)は、日本のプロサッカーリーグ。略称はJリーグ(ジェイリーグ、英: J.LEAGUE)。 主催団体は公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、公益社団法人日本プロサッカーリーグ。主管団体はJ
194キロバイト (18,573 語) - 2023年1月9日 (月) 11:25

809 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 02:06:05.93ID:uiXt5Z3m0
今年のJ1はツマラナイ
今年のJ2は超面白い
今年のJ3も面白い
野々村が均等分配金を傾斜化させたのに何故か逆効果w

つまりピッチ上の平均年齢がキモ

815 U-名無しさん (アウアウウー Saa7-y98I [106.129.140.144]) :2023/01/21(土) 02:11:34.11ID:Sf/hAwfya
>>809
それってあなたの感想ですよね?
私はJ2やJ3を一度も面白いと思ったことがありません

818 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 02:15:46.85ID:uiXt5Z3m0
>>815
自分にはJ1のサッカーは、どれもテンポ感がノロくてイラつきますよ
主に秋葉水戸とレネバイラー鹿島の比較ですけど

826 U-名無しさん (ワッチョイW bf03-95+E [133.201.35.96]) :2023/01/21(土) 02:28:03.05ID:iZ0a1dQF0
>>818
他のJ1はどれくらい見た?

829 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 02:36:22.14ID:uiXt5Z3m0
>>826
アルシンドの頃からJ1は視ていますから年間30試合くらいは
(J2は3倍くらい)

831 U-名無しさん (ワッチョイW bf03-95+E [133.201.35.96]) :2023/01/21(土) 02:38:52.08ID:iZ0a1dQF0
>>829
去年は?

841 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 02:53:38.46ID:uiXt5Z3m0
>>831
日曜日はJ2にどっぷり
土曜日はJ1の鹿島か長谷部福岡かリカルド浦和の試合を沢山観ていましたよ

>>834
守備時の出足の鋭さが、明らかに岩政鹿島は甘いです
上田アヤセがピッチに居ると厄介だけど
CBの質はJ1が数段上なんだけど"面白い"という視点なら、2週間後に判ります

846 U-名無しさん (ワッチョイW bf03-95+E [133.201.35.96]) :2023/01/21(土) 02:55:42.38ID:iZ0a1dQF0
>>841
何試合見たかという話になんで数字で答えられないの?
あとそれって鹿島の話だけだよね?なんでそれをJ1全体の話にしてるの?
やっぱり1見て10知った気になってる?

851 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 03:09:08.55ID:uiXt5Z3m0
>>846
J1は毎週1試合平均、J2は毎週2.5試合平均くらいですかね
鹿島、福岡、浦和なら少し語れますよ
それより大岩U_22代表や冨樫U_20代表が大好物のユース好きなんですけど、最近どんどんJ2勢がノシているんです
当たり前です
J1勢は控えの後半途中からの要員に特化されるから特に守備力が伸びていません
由々しき問題なのですが、今年も改善されそうな気配は無い
だから今年のJ1界隈はツマラなそうと談じている
端的には、スペイン流ポゼッション率サッカーが嫌い

834 U-名無しさん (ワッチョイW bf03-95+E [133.201.35.96]) :2023/01/21(土) 02:40:58.79ID:iZ0a1dQF0
>>829
あとどういった点でノロいと感じた?
テンポ感とかでなくもっと具体的に

827 U-名無しさん (ワッチョイW bf03-95+E [133.201.35.96]) :2023/01/21(土) 02:29:09.69ID:iZ0a1dQF0
>>818
1見て10知った気になれる*の典型じゃないよね?

836 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 02:44:49.54ID:uiXt5Z3m0
>>827
去年MVPの岩田は、J2片野坂大分のサッカーだったからこそ正しく研鑽して成長した
成長期のサッカー選手は、外人依存性の戦術には浸けさせない方が良い
J1の環境は明らかに不適切
鳥栖から清水に移った松岡の停滞が典型

鬼木川崎や横鞠はリスペクトするけど、それでも高年齢化に苦しんでる

838 U-名無しさん (ワッチョイW bf03-95+E [133.201.35.96]) :2023/01/21(土) 02:46:11.45ID:iZ0a1dQF0
>>836
主観ばかりでデータがないから説得力がない
他の質問にも早く答えてください

828 U-名無しさん (ワッチョイW ff30-Yaof [59.168.112.130]) :2023/01/21(土) 02:32:29.96ID:S/uy3D1k0
>>815
サッカー嫌いなんやな

862 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 03:21:39.38ID:uiXt5Z3m0
>>815
とにかく2週間後に水戸vs鹿島が直接対決しますからそれを観れば良いですよ
その前に鬼木川崎vs水戸、スコルツァ浦和vs水戸が沖縄キャンプでTRMします*

J1のサッカー は、外人依存性戦術に振りすぎだと思いますな。
このままだとツマラないです
CBはJ2より数段堅いからこそ、外人依存に走っているのでしょうけど
日本人視聴者は、日本人FWが得点を取らないと面白くはない

812 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 02:10:12.20ID:uiXt5Z3m0
外人枠を減らせば減らすほど、実はサッカーは面白くなる

それを勘違いしているのが田嶋JFAの全員

820 U-名無しさん (スフッ Sd1f-Jja6 [49.104.38.182]) :2023/01/21(土) 02:17:05.75ID:3vdrf3Ufd
J2は毎年面白い
J3は年々面白くなってる

821 U-名無しさん (スフッ Sd1f-Jja6 [49.104.38.182]) :2023/01/21(土) 02:17:47.13ID:3vdrf3Ufd
J1も面白い

984 U-名無しさん (ワッチョイW 7fd0-e441 [115.37.167.198]) :2023/01/21(土) 09:23:28.51ID:jkqk4bYa0
>>821
J1は年々つまんなくなってる
今一番地味だろ

822 U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-/5/5 [126.203.114.69]) :2023/01/21(土) 02:24:37.86ID:uiXt5Z3m0
J1は外人依存のサッカーに戦術を特化したから、結果としては強くなりましたよ

でも視聴者としては若き選手たちが外人補完役として歪んで成長していくから全然面白くない
松木クリュウのプレースタイルはアレで良いのか?
岡山の佐野航大の方がよほどバケモノボランチだろ

833 U-名無しさん (ワッチョイW f3ca-Zsht [202.222.46.126]) :2023/01/21(土) 02:40:40.21ID:dTRXB99U0
昔からJ2を専門に見てきたけどぶっちゃけここ数年はJ3も同じくらい面白くなってきてると思うわ
残留争いがある分J2の方が面白いことが多いけど去年みたいな早い段階で降格が決まるような年はJ3の方が面白かった
試合のレベルならJ1だがリーグの展開で見るならJ1はぶっちゃけ見る価値ない

845 U-名無しさん (スフッ Sd1f-Jja6 [49.104.38.182]) :2023/01/21(土) 02:55:18.35ID:3vdrf3Ufd
>>833
全文同意できるわー
去年のJ3は特に面白かった

842 U-名無しさん (テテンテンテン MM7f-88l+ [133.106.158.155]) :2023/01/21(土) 02:53:43.75ID:T2QAyeGHM
J2はJ1昇格争いだから面白いわけで
J1はACLを争ってるわけだからな
なんとかしてJ1上位3チームはヨーロッパチャンピオンズリーグに出れるって事にしたら上位争いは激アツになるだろ