|
1 ゴアマガラ ★ :2023/01/31(火) 20:31:37.69ID:cTEg8ywy9
Jリーグは31日、第1回理事会を開催し、JFL(日本フットボールリーグ)からJリーグへの入会要件の改定を決議した。
JFLの入場者数要件はこれまで、ホームゲームの平均入場者数が「2,000人以上を超えており、かつ、3,000人に到達することを目指して努力していると認められること」とされていたが、
「2,000人以上に到達することを目指して努力していると認められること」に改定。2000人要件は事実上撤廃となった。Jリーグは「無料招待券等の無理な集客施策を誘引する側面があったため」としている。
また財政要件については、これまで「入会直前年度における年間事業収入が1.5億円以上になると、合理的に見込まれること」としていたが、「短期的に資金難に陥る可能性が極めて低いとJリーグが評価できる状態にあること」に変更。
事業収入を基準とするのではなく、安定的なクラブ経営を重んじる形となった。Jリーグは「事業収入の規模よりも、安定的なクラブ経営が行われていることが重要な指標のため」と説明している。
また債務超過に関する要件はJ3ライセンス取得の際に確認されるため入会要件から削除された。
なお、2023シーズンからはJ3リーグとJFLの昇降格が行われる中、今月6日に競技要件の改定が発表されていた。これまでは「JFLで4位以内かつ百年構想クラブのうち上位2クラブ」が入会対象だったが、今後は「JFL2位以内」に変更される。また、百年構想クラブに認定される必要はない。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?377850-377850-fl
JFLの入場者数要件はこれまで、ホームゲームの平均入場者数が「2,000人以上を超えており、かつ、3,000人に到達することを目指して努力していると認められること」とされていたが、
「2,000人以上に到達することを目指して努力していると認められること」に改定。2000人要件は事実上撤廃となった。Jリーグは「無料招待券等の無理な集客施策を誘引する側面があったため」としている。
また財政要件については、これまで「入会直前年度における年間事業収入が1.5億円以上になると、合理的に見込まれること」としていたが、「短期的に資金難に陥る可能性が極めて低いとJリーグが評価できる状態にあること」に変更。
事業収入を基準とするのではなく、安定的なクラブ経営を重んじる形となった。Jリーグは「事業収入の規模よりも、安定的なクラブ経営が行われていることが重要な指標のため」と説明している。
また債務超過に関する要件はJ3ライセンス取得の際に確認されるため入会要件から削除された。
なお、2023シーズンからはJ3リーグとJFLの昇降格が行われる中、今月6日に競技要件の改定が発表されていた。これまでは「JFLで4位以内かつ百年構想クラブのうち上位2クラブ」が入会対象だったが、今後は「JFL2位以内」に変更される。また、百年構想クラブに認定される必要はない。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?377850-377850-fl
4 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 20:38:10.72ID:6JPBMwEG0
>>1
この案件だったら東京武蔵野が無理する必要がなかったんだよなあ
この案件だったら東京武蔵野が無理する必要がなかったんだよなあ
14 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:01:47.45ID:z2lrsdZr0
>>1
*激怒案件wwwwww
*激怒案件wwwwww
2 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 20:33:22.67ID:6fNAFtmd0
タレントだの有名人をよんで集めたチームでもあったの?
33 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:41:23.19ID:PmlWRyjg0
>>2
あった
あった
3 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 20:34:26.20ID:HjcanDk/0
自主運営出来るように、都道府県と市の補助金、減免禁止にすれば良いだけ。
7 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 20:46:38.31ID:nUDEK+U+0
?企業クラブでもJFL2位以内ならJ3に上がれるの?
16 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:07:54.10ID:p37TNRM50
>>7
企業クラブはプロ化を目指さずアマチュア維持
優勝してもそのままやで
企業クラブはプロ化を目指さずアマチュア維持
優勝してもそのままやで
22 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:14:36.80ID:4B7YatWY0
>>16
多分アマチュアだとJFL残れるんだろうけど
だったら百年構想の規定外す必要ないよな~
ってことだと思う
多分アマチュアだとJFL残れるんだろうけど
だったら百年構想の規定外す必要ないよな~
ってことだと思う
8 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 20:49:08.00ID:PNBUHKUO0
強引なやり方がけっこう面白かったのに
10 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 20:55:47.37ID:ZdrUoQWu0
無料でも集客する努力して達成することは意味があると思うけどなぁ
11 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:00:16.77ID:nUDEK+U+0
>>10
チームの資金を営業に使わずに強化に使えるということだからね。
「クラブが強くなれば客は来るようになる」という理屈だろうけど、エンタメが世の中に溢れてる日本でその考えは危険と思うわ。
チームの資金を営業に使わずに強化に使えるということだからね。
「クラブが強くなれば客は来るようになる」という理屈だろうけど、エンタメが世の中に溢れてる日本でその考えは危険と思うわ。
27 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:29:26.34ID:Chmbp0dx0
>>10
jに上がって破産されたらかなわない
jに上がって破産されたらかなわない
12 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:01:25.68ID:lqJWJBES0
某クラブ絡みの改定だな
13 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:01:38.80ID:5uC8YD1b0
カズブーストも無くなったからな
18 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:10:21.08ID:TB704EfP0
J3ですら22年度半分のクラブが平均2000以下だというのに
>>10
プロのクラブが無料客増やして動員できてますって主張して何の意味があるのか
>>10
プロのクラブが無料客増やして動員できてますって主張して何の意味があるのか
26 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:27:34.98ID:ZdrUoQWu0
>>18
無料でも時間や交通費かかるわけだし集客するのは簡単じゃない
集客努力せずに観客500人とかで昇格しました~の方がなんだかなぁって感じ
J3に昇格したら勝手に観客増えるとでも思ってるのか
まずは集客を頑張るって事に意味がある
最初に見に行ったのはJFLでJ3に昇格するときだったな~ってファンを作る
無料でも時間や交通費かかるわけだし集客するのは簡単じゃない
集客努力せずに観客500人とかで昇格しました~の方がなんだかなぁって感じ
J3に昇格したら勝手に観客増えるとでも思ってるのか
まずは集客を頑張るって事に意味がある
最初に見に行ったのはJFLでJ3に昇格するときだったな~ってファンを作る
34 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 22:11:41.26ID:TB704EfP0
>>26
どんな理念があろうとプロは興行
無料の観客増やしてどうすんの?って反論になってない
どんな理念があろうとプロは興行
無料の観客増やしてどうすんの?って反論になってない
21 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:13:47.75ID:ShZT9rEO0
数値目標を設定すれば当然こうなる
24 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 21:26:25.06ID:MQpoH+Sy0
Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたね
確かにスタジアムにいるのは貧相な中年オジサンとオバサンばかりなんだよな
確かにスタジアムにいるのは貧相な中年オジサンとオバサンばかりなんだよな
36 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 22:27:29.18ID:xPS9PEje0
学生招待と地域無料招待と無料チケットと無料Tシャツと私
40 名無しさん@恐縮です :2023/01/31(火) 22:49:21.82ID:iLK7BhvB0
まあもう一回来たいと思わせられりゃタダ券も無駄じゃないんだろうけど
コメント