|
1 ゴアマガラ ★ :2023/02/24(金) 22:03:25.62ID:cWmT4pCX9
大金星は挙げたが…。 なでしこジャパンは22日に行われたシービリー*カップ(米テキサス州フリスコ)最終戦で、2021年東京五輪を制覇した女王カナダを相手に3―0と圧勝した。日本は今大会でブラジル、
米国に連敗していたがスタメンを大幅に入れ替えたカナダ戦で一変。MF長谷川唯(マンチェスター・シティー)らのゴールラッシュで五輪女王を撃破した。
女子サッカーの強国・米国のメディアもこぞって絶賛。「USサッカードットコム」は「美しいパスの連動」と池田太監督による攻撃的なサッカーを高く評価した。こうなると、
オーストラリアとニュージーランド共催のW杯(7月開幕)での躍進に期待が高まるが、日本の女子サッカーが置かれた現状は厳しい。
11年ドイツW杯で優勝を果たして〝なでしこフィーバー〟が吹き荒れたが、その後は人気が下降の一途。W杯イヤー初戦となる今大会のブラジル戦は日本での試合放映がない惨状で、
W杯優勝メンバーのベテランMF川澄奈穂美(ゴッサム)は自身のツイッターで「こんな良い試合を日本では見れないだなんて。ファン・サポーターのみなさん、離れていかないでください」と訴えた。
女子サッカー人気回復の切り札として21年からスタートしたWEリーグも、注目されるはずの初年度に1試合平均観客数が目標の5000人を大きく下回る1560人。
メディア露出も少なく、話題になっていないのが実情だ。高田春奈チェアも20日の理事会後に「大会がアナウンスされる部分が弱いのは自分たちの課題だと思う」と危機感をにじませた。
なでしこジャパンがW杯でミラクルVを再現するしか、打開策はないのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d760269c65fcb798c90d6f4e6cce378e59fd3fc0
関連スレ
【サッカー】なでしこ、東京五輪金のカナダに3-0快勝締め 1勝2敗で大会終える シービリー*カップ [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677115435/
米国に連敗していたがスタメンを大幅に入れ替えたカナダ戦で一変。MF長谷川唯(マンチェスター・シティー)らのゴールラッシュで五輪女王を撃破した。
女子サッカーの強国・米国のメディアもこぞって絶賛。「USサッカードットコム」は「美しいパスの連動」と池田太監督による攻撃的なサッカーを高く評価した。こうなると、
オーストラリアとニュージーランド共催のW杯(7月開幕)での躍進に期待が高まるが、日本の女子サッカーが置かれた現状は厳しい。
11年ドイツW杯で優勝を果たして〝なでしこフィーバー〟が吹き荒れたが、その後は人気が下降の一途。W杯イヤー初戦となる今大会のブラジル戦は日本での試合放映がない惨状で、
W杯優勝メンバーのベテランMF川澄奈穂美(ゴッサム)は自身のツイッターで「こんな良い試合を日本では見れないだなんて。ファン・サポーターのみなさん、離れていかないでください」と訴えた。
女子サッカー人気回復の切り札として21年からスタートしたWEリーグも、注目されるはずの初年度に1試合平均観客数が目標の5000人を大きく下回る1560人。
メディア露出も少なく、話題になっていないのが実情だ。高田春奈チェアも20日の理事会後に「大会がアナウンスされる部分が弱いのは自分たちの課題だと思う」と危機感をにじませた。
なでしこジャパンがW杯でミラクルVを再現するしか、打開策はないのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d760269c65fcb798c90d6f4e6cce378e59fd3fc0
関連スレ
【サッカー】なでしこ、東京五輪金のカナダに3-0快勝締め 1勝2敗で大会終える シービリー*カップ [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677115435/
137 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 05:50:19.37ID:nCcLxs2Z0
>>1
高倉が今までの貯金をすべて食い潰したからなw
高倉が今までの貯金をすべて食い潰したからなw
14 名無しさん@恐縮です :2023/02/24(金) 22:12:58.19ID:33GQ/w+70
国内リーグがなでしこリーグで代表がなでしこJAPANだからまだ良かったんだよ
なんだよWEリーグって
なんだよWEリーグって
66 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 01:14:32.74ID:D11nhjrS0
>>14
よし、女子サッカー日本代表をWEジャパンと呼ぼう
よし、女子サッカー日本代表をWEジャパンと呼ぼう
73 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 01:30:40.44ID:GycjT3Xt0
>>14
田嶋は女子サッカー嫌いだからな
余計な手出しをして成功したら自分の功績
失敗したら女子サッカーが衰退して万々歳
ほんと癖が悪い
田嶋は女子サッカー嫌いだからな
余計な手出しをして成功したら自分の功績
失敗したら女子サッカーが衰退して万々歳
ほんと癖が悪い
138 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 05:56:56.68ID:nQaNRKzK0
>>14
なで*名前がなぁ…
彼女らが「ナデシコが…」「ナデシコが…」と言うのが耐え難かった
選手たちは悪くないんだけど、そもそも大和撫子って語源を思うとね
球技としては有料観戦していいプロレベルとは言い難い
女子ラグビーの方が全然観れる
なで*名前がなぁ…
彼女らが「ナデシコが…」「ナデシコが…」と言うのが耐え難かった
選手たちは悪くないんだけど、そもそも大和撫子って語源を思うとね
球技としては有料観戦していいプロレベルとは言い難い
女子ラグビーの方が全然観れる
20 名無しさん@恐縮です :2023/02/24(金) 22:19:01.92ID:Byz65/zM0
そりゃ世界の何処の国も女子サッカーには力入れてなかっただけだからな。
今は当時の日本サッカー協会を真似して女子サッカーにも力入れる国が増えたから、相対的に日本女子サッカーが弱くなっただけでしょ。
今は当時の日本サッカー協会を真似して女子サッカーにも力入れる国が増えたから、相対的に日本女子サッカーが弱くなっただけでしょ。
61 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 01:01:57.09ID:Bs64GX/Y0
>>20
> 当時の日本サッカー協会を真似して女子サッカーにも力入れる国が増えた
日本を真似したわけではない。
ヨーロッパの五輪枠はたったの3つ。
そのうち2つをプロリーグを持ってたドイツとスウェーデンが独占。
イングランド、フランスがプロ化を導入して対抗することに。
2009年 フランスで女子プロ選手が誕生
2011年 イングランドで女子プロ選手が誕生
--
2011年 なでしこW杯優勝
--
2021年 日本の女子リーグがプロ化
2021年 スペインの女子リーグがプロ化
2022年 イタリアの女子リーグがプロ化
この10年ちょい、ヨーロッパが強くなったのは
あくまでヨーロッパ内の争いが激化したから。
そしてワールドカップの出場枠も増えて、
ヨーロッパの追いかける国々も報われることになった。
> 当時の日本サッカー協会を真似して女子サッカーにも力入れる国が増えた
日本を真似したわけではない。
ヨーロッパの五輪枠はたったの3つ。
そのうち2つをプロリーグを持ってたドイツとスウェーデンが独占。
イングランド、フランスがプロ化を導入して対抗することに。
2009年 フランスで女子プロ選手が誕生
2011年 イングランドで女子プロ選手が誕生
--
2011年 なでしこW杯優勝
--
2021年 日本の女子リーグがプロ化
2021年 スペインの女子リーグがプロ化
2022年 イタリアの女子リーグがプロ化
この10年ちょい、ヨーロッパが強くなったのは
あくまでヨーロッパ内の争いが激化したから。
そしてワールドカップの出場枠も増えて、
ヨーロッパの追いかける国々も報われることになった。
72 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 01:28:31.78ID:GycjT3Xt0
>>61
なでしこの優勝での盛り上がりで女子サッカーは金に成ると
世界の広告代理店や投資家スポンサーが気付いたのが大きいんだぞ?
なでしこの優勝での盛り上がりで女子サッカーは金に成ると
世界の広告代理店や投資家スポンサーが気付いたのが大きいんだぞ?
69 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 01:26:57.72ID:GycjT3Xt0
>>20,61
当時の犬飼サッカー協会会長は慧眼だったよな
周りの反対を押し切り女子サッカーの強化と普及に力を入れたんだから
世界の後追いじゃなく最先端を走ってた
その犬飼会長の改革路線の反対派の鉄砲玉だったのが今の会長の田嶋
当時の犬飼サッカー協会会長は慧眼だったよな
周りの反対を押し切り女子サッカーの強化と普及に力を入れたんだから
世界の後追いじゃなく最先端を走ってた
その犬飼会長の改革路線の反対派の鉄砲玉だったのが今の会長の田嶋
21 名無しさん@恐縮です :2023/02/24(金) 22:21:10.29ID:pyoC84Jh0
せっかくの東京五輪を台無しにしたからな
五輪で盛り上げてWEリーグにつなげるシナリオが、高倉のバカ采配で無に帰したから今の惨状がある
五輪で盛り上げてWEリーグにつなげるシナリオが、高倉のバカ采配で無に帰したから今の惨状がある
60 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 01:01:18.89ID:I997G0Sh0
ダイジェストはいいんだけど試合見てるとコート広すぎなせいかきついよな
74 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 01:34:07.58ID:KX44OuQN0
女子のほうがラリー続くから見てて男子より面白い競技が多いけど女子サッカーだけは見る気起きないんだよな。
パスもトラップも下手くそ、シュートも激遅でほんと見てられない。
パスもトラップも下手くそ、シュートも激遅でほんと見てられない。
87 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 02:25:32.16ID:GycjT3Xt0
>>74
女子サッカーの方が中央でドリブル仕掛ける率が高いから面白いぞ?
男子みたいにチマチマパス回したりしないから
女子サッカーの方が中央でドリブル仕掛ける率が高いから面白いぞ?
男子みたいにチマチマパス回したりしないから
129 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 05:23:24.92ID:ccWIWM940
東京オリンピックっで見捨てられた感じがするね
人気回復はもう無理なんじゃないか
人気回復はもう無理なんじゃないか
135 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 05:44:25.56ID:u3xFaqgV0
名前だけ見ると凄いことになってるな
熊谷紗希(32=バイエルン・ミュンヘン)
清水梨紗(26=ウェストハム)
南萌華(24=ローマ)
宝田沙織(23=リンシェピング)
長谷川唯(26=マンチェスター・シティー)
杉田妃和(26=ポートランド・ソーンズ)
林穂之香(24=ウェストハム)
長野風花(23=リバプール)
遠藤純(22=エンジェル・シティー)
岩渕真奈(29=トットナム)
浜野まいか(18=ハンマルビー)
熊谷紗希(32=バイエルン・ミュンヘン)
清水梨紗(26=ウェストハム)
南萌華(24=ローマ)
宝田沙織(23=リンシェピング)
長谷川唯(26=マンチェスター・シティー)
杉田妃和(26=ポートランド・ソーンズ)
林穂之香(24=ウェストハム)
長野風花(23=リバプール)
遠藤純(22=エンジェル・シティー)
岩渕真奈(29=トットナム)
浜野まいか(18=ハンマルビー)
143 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 06:23:12.84ID:K+UFxjbA0
>>135
なんかアメリカに行かなくなったな。
今は欧州のほうがサラリーいいんか?
なんかアメリカに行かなくなったな。
今は欧州のほうがサラリーいいんか?
148 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 06:35:41.08ID:nCcLxs2Z0
>>143
アメリカ嫌いの高倉に、川澄とか横山とかのアメリカ組が干されたからな( ゚Д゚)
アメリカ嫌いの高倉に、川澄とか横山とかのアメリカ組が干されたからな( ゚Д゚)
161 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 08:08:27.45ID:WawQw48n0
>>143
今は欧州のほうが環境がいい。レベル的にはプレミアがNo.1だと思うよ。
今は欧州のほうが環境がいい。レベル的にはプレミアがNo.1だと思うよ。
140 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 06:11:14.21ID:RJyKbv190
一度優勝した経験がある事実が、逆になでしこを追い詰めてるな
決勝トーナメント進出だけじゃ、国民は誰も振り向いてくれないからね
澤の様な強力なスターが1人いれば振り向いてくれるけど、そういう人材も居ないもんな
国民に振り向いてもらうには、優勝するしか無いってのは辛いね
五輪の柔道で金メダルを取るより過酷だ
決勝トーナメント進出だけじゃ、国民は誰も振り向いてくれないからね
澤の様な強力なスターが1人いれば振り向いてくれるけど、そういう人材も居ないもんな
国民に振り向いてもらうには、優勝するしか無いってのは辛いね
五輪の柔道で金メダルを取るより過酷だ
141 名無しさん@恐縮です :2023/02/25(土) 06:17:42.54ID:7zsXrixl0
>>140
優勝以外は大会ごとなかったことにされる侍ジャパンと同じ足枷か
優勝以外は大会ごとなかったことにされる侍ジャパンと同じ足枷か
コメント