1 ラッコ ★ :2023/03/19(日) 02:23:13.14ID:SR4yQKf99
地上波で高視聴率連発のWBC ネット配信に視聴者を奪われなかったのはなぜか
2023.03.17 19:00

 3月16日、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の準々決勝が行われ、
日本は大谷翔平の投打に渡る活躍などでイタリアを9対3で破り、5大会連続の準決勝進出を決めた。
この模様はテレビ朝日系列で放送され、世帯視聴率は48.0%(ビデオリサーチ調べ・関東地区。以下同)を記録した。
1994年10月8日の中日対巨人戦の48.8%にはわずかに及ばなかったが、野球中継で歴代2位の数字となった。民放関係者が話す。

「最近はインターネットに押されて、テレビは視聴率を取れなくなっています。30年くらい前は高視聴率といえば20%を指しましたが、
近年はゴールデンタイムでも10%に乗れば良しとされる時代です。その中で、29年前の『10.8決戦』と同じくらいの数字を取れた。
魅力的なコンテンツであれば、テレビは今も視聴率が取れるという証明になった。業界にとって久しぶりの明るい話題です」

 これまでWBCの最高世帯視聴率は、2006年の第1回大会決勝のキューバ戦で43.4%(日本テレビ。10時45分から270分)だった。
今大会の侍ジャパンは、3月10日の1次ラウンドの韓国戦(TBS)の44.4%で歴代最高をマーク。準々決勝のイタリア戦で48.0%と記録をさらに更新した。

「WBCの日本戦の世帯視聴率は2006年の1次ラウンドでは中国戦18.2%(TBS。18時25分から)、台湾戦20.3%(日本テレビ。19時からの数字)、
韓国戦18.5%(テレビ朝日。18時から)でした。今年は1次ラウンドから準々決勝までの5試合全て19時試合開始とはいえ、
第1回大会の数字と比べると、2.5倍くらい高くなっている。2006年当時と比べてテレビの総世帯視聴率が下がっているわけですから、驚異的なことです」(同前)

■地上波の他にAmazonプライム・ビデオも中継

 サッカーW杯日本戦の世帯視聴率と比べると、どうなのか。昨年のカタール大会では予選リーグのドイツ戦36.8%(NHK)、
コスタリカ戦42.9%(テレビ朝日)、スペイン戦28.7%(後半。NHK)、クロアチア戦34.6%(フジテレビ)だった。
ちなみに、2006年のドイツ大会は予選リーグのオーストラリア戦49.0%(NHK)、クロアチア戦52.7%(テレビ朝日)、
ブラジル戦37.2%(後半。NHK)だった。それぞれ放送時間帯が違い、早朝もあれば、ゴールデンタイムもあった。
ただ、最高視聴率で比べると2006年と2022年では9.8%も低くなっている。メディア関係者が理由を明*。

「サッカーの場合、昨年のカタール大会ではインターネットテレビ局の『ABEMA』が地上波テレビの視聴者を奪いましたからね。
決勝トーナメント1回戦の日本対クロアチアの試合終了直後には視聴者数が2343万人に達しました。
フジテレビの中継の到達人数は3674万2000人で、世帯視聴率は34.6%でした。
このデータから『ABEMA』の“視聴率”を考えると20%はあったでしょう。テレビがネット配信に20%も持って行かれていたと推定できます」

 WBCでは地上波テレビの他に、インターネットでは『Amazonプライム・ビデオ』が中継しているが、テレビの数字を奪うまでには至っていないようだ。

「もし高い視聴者数になれば公式発表が出ますが、音沙汰がないですから、地上波を脅*存在にはなっていないようです。
強化試合では実況をラジオアナウンサーが担当したことなどで話題になっていましたが、
本大会が始まってから『Amazonプライム』の中継内容がツイッターのトレンドに上がるような盛り上がりもないですよね。
ほとんどのファンはネット配信ではなくテレビを見ているから、準々決勝で世帯視聴率が48.0%まで上がった面もあるでしょう」(同前)

■衝撃的だったABEMAの本田圭佑解説

 WBCの『Amazonプライム・ビデオ』がW杯の『ABEMA』のように行かない理由は何か。松木安太郎研究家でスポーツ解説者の分析を頻繁に試みている岡野誠氏が話す。

(>>2-5あたりに続く)

NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230317_1851491.html?DETAIL
画像:世帯視聴率48.0%と驚異的な数字を記録したWBC日本対イタリア戦

(出典 www.news-postseven.com)




61 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:44:05.94ID:Ocd/rorP0
>>1
じゃ勝算しかないとか吹いてたAmazonがバカみたいじゃないですか
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8228775fb990dbce5faa53b02f94982bacf4a3

91 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:50:49.08ID:v2uthT6s0
>>1
あ~あ、触れちゃいけないことに触れちゃったかぁ・・・w

4 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:25:08.89ID:hubWYi2d0
そもそもクロアチア戦て0時開始の試合だからな
19時にやってたら50越えてるわ

25 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:34:26.65ID:Rovbi9xK0
ABEMAの2343万という数字は視聴回数(総アクセス数)であり視聴者数ではない
同一端末でも接続するたびにカウンタが上がる仕組み
同接最大数は500万
このライターは水増しするにしてもひどすぎる

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:41:37.37ID:9g4tFRok0
>>25
まあ同接盛ってるけど規制は掛かってた

51 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:42:04.87ID:ZkMiSDNa0
>>25
その最大同接数の根拠ないんだよね
焼き豚さんが技術的に無理だと主張してるだけで

26 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:35:04.26ID:WWAZIW500
高齢者だから
言わせんな恥ずかしい

31 165 :2023/03/19(日) 02:37:08.71ID:h9msfnTy0
Abemaは無料にした
Amazonプライムは有料だった

まずこれが大きい
もちろん野球は高齢者のコンテンツということもあるが

48 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:41:14.18ID:9A+n7jQR0
若者はサッカー観てもやきうは観ない

52 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:42:39.58ID:zsaph9WE0
>>48
大谷みたいな知名度あるスターいればもっと取れてたかもな
三笘が出てくるのが遅かった

50 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:41:41.93ID:i3aHJ4LV0
アマゾンがっかりしてんだろうな

64 165 :2023/03/19(日) 02:44:24.64ID:h9msfnTy0
>>50
Abemaみたいな施策を打たなかったことを後悔はしてるだろな
今大会がここまで盛り上がると予想できなかったんだろう

62 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:44:23.34ID:4DUVqScX0
結局、若い奴が食い付いてない証拠でもあるかな
あんな長ったらしい試合、テレビで見てようとするのは高齢者が主体だからだろう

85 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:49:36.16ID:zsaph9WE0
>>62
個人視聴率のデータを見れば分かるけど
若い奴はテレビ見るどころかテレビ自体持たなくなってるし
サッカーもそれほど見てないと思うんだけどな
トレンドが盛り上がってれば若い奴が見てると思わせてるけど
大河でさえ世界トレンド1位なんてなってるらしいし

92 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:50:52.54ID:ZkMiSDNa0
>>85
だから配信が重要なんでしょ
スマホひとつあれば見られるわけで
環境や契約によってはパケ死かもしれんけど

115 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:56:07.42ID:jMY0mmJS0
決勝は平日昼間だからものすごい視聴者数になりそう

123 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 02:58:11.07ID:ziwRHBYF0
>>115
朝8時から12時ぐらいだぞ?流石に観られる人は限られてる

132 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:00:24.05ID:qeKeXtlJ0
>>123
メイン視聴者層が普通に見れる時間だな

147 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:04:19.04ID:ziwRHBYF0
>>132
メインターゲットって言う高齢の仕事リタイアした日中にテレビ見れる人達だけだと仮定したら何%程度になるんだろうね?

145 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:03:53.65ID:fCYrunzS0
>>123
野球を見る層にとってはゴールデンタイムじゃない?

160 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:07:40.01ID:9424x4yu0
ネット配信は30秒ほど遅れるから、地上波とネット配信と両方視聴可能なら地上波を選ぶわ

168 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:09:39.68ID:4DUVqScX0
サッカーの代表戦みたいに地上波とNHKBSという選択肢なら、放送内容によって視聴先を選ぶというのはある
だが、テレビとネットなら内容で決めることはないと思う
ネットを選ぶ人間はテレビで視聴しない理由があるからネットなだけ
ただネットの手段が有料配信なら、あえてコストを負担せずにテレビを選ぶ人は当然に多数だろう、ってだけの話

189 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:18:30.27ID:dIIjXDxF0
>>168
そんなの人によるだろ
内容は大事

175 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:12:41.65ID:1iXT4ozm0
今の若者がテレビを持っていること前提でレスしてる昭和じじいが多すぎてびびる

199 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:22:23.13ID:37ZhZs5N0
>魅力的なコンテンツであれば、テレビは今も視聴率が取れるという証明になった。業界にとって久しぶりの明るい話題です
悔しかったのねサッカーの時よかったなTV業界