|
1 数の子 ★ :2023/03/29(水) 17:44:03.98ID:RKvfxJ+n9
日本代表では初めてダブルボランチの一角で先発した。MF鎌田大地(フランクフルト)は前半45分間のプレー。トップ下が主戦場の代表では試合途中からボランチにポジションを下げることはあったが、スタートからは初めてだった。
フランクフルトではボランチでプレーすることが多いが、3バックのフランクフルトに対し、日本代表は4バックという違いもあり、「4バックのボランチは初めてやったので、発見もあった。3バックのときのボランチと、4バックのときのボランチでは守備も変わってくる」と、“初体験”のポジションに手探りで対応した。
中盤の底でリズムを作り、サイドを大きく展開するなど鎌田らしさも出たが、相手にとって危険なプレーは少なかった。「前回の試合(ウルグアイ戦)でもっとボールに関わるように言われたので、ボールを触りに行ったけど、南米特有の深いところに足が入ってくるのもあった」と、コロンビアの激しい寄せにも苦しんだ。
ビルドアップでは最終ラインにまで下りてボールを触るシーンもあったが、「センターバックがフリーなのにボールを触りに行っても効果的じゃない」と、センターバックを含めたビルドアップには課題が残った。最終ラインでセーフティーな横パスが多く、なかなか縦パスが入らなかったのも攻撃が活性化しなかった要因だった。
縦パスの必要性を強調したMF堂安律が「Jリーグを批判するわけではないけど、Jリーグのサッカーっぽいサッカーをしている感覚がある」と、ブンデスリーガとの違いについて話していたことを報道陣から伝え聞いた鎌田は「ドイツは特に短いパスでちょんちょんするのを嫌う国なので。所属チームでは禁じられているようなことだけど」と同意する。
そのうえで「自分たちがどこでボールを保持したいかが大事。今はDFラインの低い位置で保持することがほとんどで、相手にとって怖さがないのが現状」と指摘。「前に付けられるときは付けるべきだし、後半最後のように(敵陣の)深い位置でボールを保持できるのが理想だと思う」と、相手をもっと押し込むためのポゼッションを目指すべきだと主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb08c8ef8f9573ff1835c2451f050c39f5a0510c
フランクフルトではボランチでプレーすることが多いが、3バックのフランクフルトに対し、日本代表は4バックという違いもあり、「4バックのボランチは初めてやったので、発見もあった。3バックのときのボランチと、4バックのときのボランチでは守備も変わってくる」と、“初体験”のポジションに手探りで対応した。
中盤の底でリズムを作り、サイドを大きく展開するなど鎌田らしさも出たが、相手にとって危険なプレーは少なかった。「前回の試合(ウルグアイ戦)でもっとボールに関わるように言われたので、ボールを触りに行ったけど、南米特有の深いところに足が入ってくるのもあった」と、コロンビアの激しい寄せにも苦しんだ。
ビルドアップでは最終ラインにまで下りてボールを触るシーンもあったが、「センターバックがフリーなのにボールを触りに行っても効果的じゃない」と、センターバックを含めたビルドアップには課題が残った。最終ラインでセーフティーな横パスが多く、なかなか縦パスが入らなかったのも攻撃が活性化しなかった要因だった。
縦パスの必要性を強調したMF堂安律が「Jリーグを批判するわけではないけど、Jリーグのサッカーっぽいサッカーをしている感覚がある」と、ブンデスリーガとの違いについて話していたことを報道陣から伝え聞いた鎌田は「ドイツは特に短いパスでちょんちょんするのを嫌う国なので。所属チームでは禁じられているようなことだけど」と同意する。
そのうえで「自分たちがどこでボールを保持したいかが大事。今はDFラインの低い位置で保持することがほとんどで、相手にとって怖さがないのが現状」と指摘。「前に付けられるときは付けるべきだし、後半最後のように(敵陣の)深い位置でボールを保持できるのが理想だと思う」と、相手をもっと押し込むためのポゼッションを目指すべきだと主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb08c8ef8f9573ff1835c2451f050c39f5a0510c
45 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:06:05.74ID:KKRJ8aJJ0
世界一のクラブアーセナルでは横パス3回してからパス出すらしいぞ
ブライトンもCBで何度もパス交換
ブンデスの古臭さが露呈しているね
ブライトンもCBで何度もパス交換
ブンデスの古臭さが露呈しているね
50 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:07:46.64ID:1ph1Z7Aq0
>>45
足元上手いバックスが揃ってれば
それでも良いんだけどね
足元上手いバックスが揃ってれば
それでも良いんだけどね
77 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:20:24.52ID:GggsakRj0
>>45ほぼ横パスだからな日本はw
46 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:07:08.01ID:8TjDDqda0
まあ鎌田としたらバックスは横パスしかなくてロングフィールドを蹴らない、
サイドバックは上がったまんま戻ってこない、ボランチ経由でしか前に進めないので相手プレスがワンサカ来る
この中で良くやってたわと思うところ
サイドバックは上がったまんま戻ってこない、ボランチ経由でしか前に進めないので相手プレスがワンサカ来る
この中で良くやってたわと思うところ
53 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:09:34.38ID:lrWy8Yil0
名波 中村辺りは横パス好きだったよな
61 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:12:29.72ID:eVCk6+N4MNIKU
横パスこそ俺たちのサッカー()だろ、大事にしろ(笑)
64 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:13:47.60ID:eXvtL3fG0
ほとんど持たず横にぐるぐる回しても一定の距離感で守ってる相手ディフェンスは殆ど崩れんしな。
いつもいつも横パスだったり、特定の状況に決まった動きするなら、守る方予測しやすく楽だろうし。
読まれて詰められて、慌てて精度の低いパスしてカットされるってのはよく見るな
いつもいつも横パスだったり、特定の状況に決まった動きするなら、守る方予測しやすく楽だろうし。
読まれて詰められて、慌てて精度の低いパスしてカットされるってのはよく見るな
68 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:15:55.99ID:fHtpIDuZ0
>>64
普通に個々人がサッカー下手なだけなんだよな
普通に個々人がサッカー下手なだけなんだよな
71 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:17:49.10ID:IZp3v78z0
横パスしていいのは三笘だけと決めておけ
74 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:19:49.74ID:vJLl5qsI0
後ろでのボール回しなんか、今どこでもやってるけどな
76 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:20:20.10ID:cSeLpnxc0
自陣で横パス回すのはいいけど危なっかしいんだよ
困ってGKへ戻す状況が異常に多い
少なくとも強くは見えんわw
困ってGKへ戻す状況が異常に多い
少なくとも強くは見えんわw
78 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:21:18.84ID:y5HGvza/0
横パスしてるだけで評価されるなら楽でいいじゃん
勝とうとも思ってないんでしょ
勝とうとも思ってないんでしょ
81 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:21:29.76ID:IABPkDle0
そうは言っても自分達のサッカーをするためには横パス多用してポジション高めるべきだろ
89 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:25:40.27ID:8cnYRNIV0
とりあえず遠藤、守田並べるのは繋ぐサッカーしたいなら替えないとな
どちらかを底にして両脇に鎌田と田中とかの方がまたマシではあるね
両翼の三笘と伊東は単独でボールを運べるから外せないし、前線は上田と町野に、スーパーサブで前田使うのは有りかも
どちらかを底にして両脇に鎌田と田中とかの方がまたマシではあるね
両翼の三笘と伊東は単独でボールを運べるから外せないし、前線は上田と町野に、スーパーサブで前田使うのは有りかも
119 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:38:47.44ID:/4iouV4S0
>>89
守田の良さは中盤からのロングフィードなのに全く無かったよね
調子悪いのかと思ったけど、横へ繋げってので禁じられてたんだろな
守田の良さは中盤からのロングフィードなのに全く無かったよね
調子悪いのかと思ったけど、横へ繋げってので禁じられてたんだろな
96 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:29:46.74ID:Qkxw2OYQ0
日本のサッカーは堅守速攻のカウンター
徹底的に守って、少ないパスで一気に攻める
これが最高
ボール保持とか考えるな
徹底的に守って、少ないパスで一気に攻める
これが最高
ボール保持とか考えるな
139 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:45:33.00ID:+HU9eQRI0
横パス多様は確かにだらけるし良くないだろうけどブンデスのサッカーもつまらんからな
まぁ勝てば官軍だろうけど
まぁ勝てば官軍だろうけど
153 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:52:18.86ID:GkFloDAU0
横パス多用はあくまで森保の指示なのかな~
160 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 18:56:57.57ID:dBd05IuL0
パスより何より自身の前にスペースが有るのにパスを選択する事の盛り下がる事
183 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:12:48.36ID:YcrA6ioz0
ブライトンも*みたくDFで横パスしてないか?イライラするんだけど
189 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:22:23.79ID:h72cHSVH0
>>183
あれは相手を引き付けるために意図してやってるわ
あれは相手を引き付けるために意図してやってるわ
196 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:26:19.84ID:b9qan9yi0
>>183
ブライトンはDFとボランチで相手を釣りだすためのポゼッションしてるからね
ブライトンはDFとボランチで相手を釣りだすためのポゼッションしてるからね
185 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:17:25.78ID:0b4+7aD60
Jの横パスサッカーやって南米の雄ウルグアイ&コロンビア相手に接戦
もし縦パスサッカーやってたら虐*れた可能性もある
もし縦パスサッカーやってたら虐*れた可能性もある
187 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:19:36.83ID:9fvqQ0hC0
横パスってインターセプトされたらはい終了なくらい致命的だからリスク高すぎるしな。なんせインターセプトする場所とその奥のスペースに誰もいねーんだから
そんなリスク高い割に効率悪いんでメリットも薄いっつーね
そんなリスク高い割に効率悪いんでメリットも薄いっつーね
188 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:21:28.83ID:xdnWxLkj0
鎌田や堂安の言ってることは理想でしかないだろ
自分たちと同等相手に相手陣内でボール保持することは難しい
それにはボランチとトップ下がキープできなきゃ話にならない
本田や大迫はいないんだぞ
それするなら町野や小川や熊田や後藤とかサイズある選手を毎回代表に呼んで普段と違うポストプレーを仕込むしかない
自分たちと同等相手に相手陣内でボール保持することは難しい
それにはボランチとトップ下がキープできなきゃ話にならない
本田や大迫はいないんだぞ
それするなら町野や小川や熊田や後藤とかサイズある選手を毎回代表に呼んで普段と違うポストプレーを仕込むしかない
194 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:25:09.31ID:iRYFWiOA0
鎌田↔三笘のショートパスの繰り返しという名のボールの押し付け合いが何だかなぁって感じだった
201 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:30:33.98ID:/GnRaXSk0
ブンデスだけだろこんな事言ってるの
古いわ
古いわ
205 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:33:22.66ID:fHVlbPaz0
>>201
横パスをたらたら繋ぐのを良しとしてるチームって
リーグうんぬんじゃなく限られた少数のクラブだけだと思う
しかも基本強いチームのな
横パスをたらたら繋ぐのを良しとしてるチームって
リーグうんぬんじゃなく限られた少数のクラブだけだと思う
しかも基本強いチームのな
206 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:34:40.76ID:TsQ+9EIqO
後半やってた自陣での横パスバックパスは悪くなかった
あれで相手の選手動かして中央にパスコース作って久保までパス通せてたし
久保が焦って無謀なドリブル仕掛けたり精度の低いスルーパス連発して全部無駄にしてたけど
あれで相手の選手動かして中央にパスコース作って久保までパス通せてたし
久保が焦って無謀なドリブル仕掛けたり精度の低いスルーパス連発して全部無駄にしてたけど
209 名無しさん@恐縮です :2023/03/29(水) 19:35:07.21ID:wY28MRBu0
縦パスも裏パスもほとんどなかったのは気になった
サイドにはたいて行ってこい
駄目なら戻して逆サイドにはたいて行ってこい
ずっとこれだけ
サイドにはたいて行ってこい
駄目なら戻して逆サイドにはたいて行ってこい
ずっとこれだけ
コメント
コメント一覧
ブライトンもCBで何度もパス交換
それらのレベル高いチームは、縦パスを通しやすくする為の横パス。
日本代表の場合は、ずっと横パスしてるだけ・・
ブライトンは相手を釣り出す為の横パス。
ブライトンは相手を釣り出した後は、縦に速攻がある。
日本代表はただ逃げて横パス・バックパスしてるだけ。
当然速攻なんかないw ずっと後ろでパスしてるだけw
メモでやったことのないフォーメーションを提示されてポジション取りに四苦八苦している選手達が標準以上のパス回し、パスを呼びこむ動き直しを実践するのは難しい