古橋 亨梧(ふるはし きょうご、本名:古橋〈読み同じ〉、1995年1月20日 - )は、奈良県生駒市出身のサッカー選手。スコティッシュ・プレミアシップ・セルティックFC所属。ポジションはFW。元日本代表。 欧州リーグでの1シーズンにおける日本人最多得点者である。…
33キロバイト (4,099 語) - 2023年4月14日 (金) 08:38

1 久太郎 ★ :2023/04/15(土) 00:50:41.11ID:f9VD5aa69
 日本代表の森保一監督は4月14日、欧州視察前に囲み取材に応じ、スコットランド1部セルティックで好調をキープするFW古橋亨梧に言及した。3月の代表活動でメンバー外となった古橋について、「日本代表の戦力としてプレーできるだけの価値がある選手だと見ている」と述べた

古橋は今季のセルティックでゴールを量産し、スコティッシュ・プレミアシップで22ゴールと得点王レースでトップに立っている。一方で、昨年のカタール・ワールドカップでは日本代表メンバー入りを果たせず、第2次森保ジャパンの船出となった3月の代表活動でも招集外となった。

 成田空港で取材に応じた森保監督は、古橋について「常に代表候補の選手。選べるかどうかは枠が決まっているので分からないが、常に日本代表の戦力として、結果を出しているところは見ている」とコメント。「いつでも日本代表の戦力としてプレーできるだけの価値がある選手だと見ている」と、見解を明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d22e99d2d3ab4590faeabb3a9fe7aa6365121a



40 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 01:15:11.05ID:J8yH5I1O0
古橋もこれまで結構試してきたからな
でもアジアの中でもクソザコのモンゴルやタジキスタン相手しか点取れなかったんだよ
相手がちょっとでも強いと全くダメダメだった
浅野は大事な場面で点を取ってきた実績がある

54 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 01:22:36.83ID:KLuXavAa0
>>40
浅野は相手が大した選手じゃないなと油断してからが勝負
トップリーグで二桁取るFWのようにトップスピードでも普通にプレー出来るってわけではないが、
何回かやると相手を振り切るスピードでのプレーがたまに出来る

154 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 03:11:23.96ID:8bbx9lsC0
>>40
古橋が試された試合の多くは何故か左サイドなんよね
まだ大迫がワントップでいた時代
ヴィッセル時代やセルティックでも古橋はサイドでは活きないという共通認識があったのに
無能森保はサイドで使い続けて失格の烙印を押したんだよな
まあ古橋がワントップに入ったとしても
古橋を活かせるパスを出せる人がいないから機能しないんだろうけど
浅野なんかよりは全然マシだと思うよ

163 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 03:17:06.39ID:lkG+gL/FO
>>154
サイドで出たときにそれなりにやれた浅野と前田が残り
中央以外で機能しない古橋が外された
と言うかCFで出たときも何も出来なかったけど
せめて守備だけでも頑張れば上田の代わりに残れた可能性あったのに
CFの守備出来ないまま試合を終えた古橋と試合中に修正した上田
サイドで何も出来ない
CFで結果が出せない
ついでに守備も出来ない
これで選ばれたら凄すぎるだろ

183 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 03:32:27.27ID:8bbx9lsC0
>>163
まあ古橋はパスを受けて活きる選手だからパスの出し手がいない代表じゃ難しいのは俺も理解してるよ
でもこんな点取り屋を活かせれない森保の無策っぷりが酷いのも事実
あと古橋がDF出来ないってのは違うと思うぞ

202 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 03:47:08.13ID:lkG+gL/FO
>>183
セルティックの試合見てるから古橋がそれなりに守備も頑張ってるのは理解してるよ
そうじゃなく呼ばれてたときにサイドでもだけど特にCFで出たときに全然守備出来てなかったでしょ
ハイプレスの開始位置とか追い方とか
上田も最初は出来てなかったけど試合の中できちんと修正出来てた
古橋は修正すら出来てなかった
それが上田が残って古橋が落ちた要因の一つ

219 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 04:02:56.45ID:8bbx9lsC0
>>202
すまんが、俺はセルティックの試合あんまり見てないんで今の古橋の守備はよくわからんが神戸時代は鬼プレスからのボール奪取→即ゴールってシーンを数多く見てたからDFが出来ないってイメージは無かった
前田はともかく浅野よりは全然守備やるイメージなんだけどな
上田タイプは俺も必要だと思うけど、浅野や野町なんかよりは古橋だろって思っちゃうわ

235 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 04:26:42.43ID:lkG+gL/FO
>>219
正直浅野は守備面では明らかに衰えた
怪我前は前田ほどじゃないけどスピードで相手のパスを乱せた
代表の守備はプレス開始位置がかなり細かく決まってて
しかも試合毎と言うか相手毎に違う
前3人が追って中盤とSBが連動って感じだけど
両サイドは攻撃の要でもあるからプレス開始の起点になるのはCFが多くなるようになってて
CFがプレス開始のタイミング間違ったりコースとか考えないでアホみたいに追うと両サイドの負担が増える
だから古橋のときも上田のときも森保がピッチサイドで何回もプレスのやり方の指示を出したりしてた
その守備をきちんと理解したのが上田
前田と怪我前の浅野はスピードあるから単独プレス仕掛けて
それはそれで両サイド休ませてた
それで形になっちゃうレベルにチート

244 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 04:39:03.92ID:8bbx9lsC0
>>235
すげえ森保を評価してるのな
確かにドイツスペインに勝利したときは森保すげえってなったけどコスタリカクロアチアやこの間のウルグアイコロンビア戦やそれまでの代表戦(オリンピック含む)全てで森保の戦術や選手選考に不満がある俺と森保を高く評価してるアンタとでは意見が合わないのは理解した

260 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 05:09:20.63ID:lkG+gL/FO
>>244
森保を評価してると言うか森保以前の監督と森保を比べた上で森保のやり方が好きなんだと思う
杉本健勇ってCF覚えてる?
森保が大迫の控えとして試してた選手
今までの特に外国人監督ならたぶん初戦の前半で下げられてるレベルに何も出来なかった
でも森保はハーフタイムで修正点伝えて後半10分15分くらいまでは修正出来てるかきちんと見るのよ
さすがにW杯近付くにつれやらなくなってったけど
前半ダメダメでも修正点伝えて後半に修正力見るってやり方が好きなのよ
久保の初試合とかも右サイドスタメンだったけど中に入りすぎてダメダメで後半にサイドに張るようになって良い動き見せてとか
選手交代で変化も悪くないけど選手層が世界トップと比べてまだ薄い日本には森保みたいな多少気長に試せる監督の方が合ってると思うんだよね
後は4-3-3に変えてからだけど
日本人にハイプレスショートカウンター合ってるんだなって思えたのも大きいかも

262 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 05:16:12.67ID:NuKHg4AP0
>>260
自分もハイプレスショートカウンター合ってると思うわ
というか今の日本のレベル的にパスサッカーなんて無謀すぎる

265 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 05:25:20.51ID:MA14seLp0
>>262
いつまでも塩漬けアンチフット続けても未来はないよ。
そろそろ勇気出してパスサッカーやらないとね。

オージーはポステコ期から頑張ってやってるからね。

287 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 07:36:44.80ID:/beVkBHc0
>>265
で、長友が復帰して”僕たちのサッカー”万歳!!!

267 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 05:28:51.40ID:d/ZlQ1KJ0
>>262
パスサッカーとかショートカウンターとか勝手に区切ってるのはニワカの証拠
両局面ともサッカーにつきもので両方普通に出来ないと強くならない

274 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 05:38:18.27ID:lkG+gL/FO
>>267
クラブチームだとね
代表だと自分達のスタイルを明確にしないと綻びが出るのよ
ジーコとかジーコとかジーコみたいに
W杯でもカウンター中心ってのは選手個人のやりたいことは置いといて全員が理解してたじゃん
鎌田とか言う人がゆるい守備で穴になってたけど
伊東も三笘も守備中心ってのを前提に頑張ってたでしょ

45 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 01:17:47.74ID:yHGMiL4V0
やっとまともな意見が増えてきたな芸スポも
古橋は散々今まで呼ばれてきたが結果出せなかったからW杯も呼ばれなかった
ただそれだけなのに
森保叩きたいだけの*が多すぎるわな

47 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 01:18:53.03ID:cuOmVwaP0
古橋代表だとサイドで使われてたりしてたからな

51 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 01:20:21.77ID:yHGMiL4V0
>>47
トップで使われた試合も全然あるけど消えすぎて記憶に残ってないだけ

142 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 03:03:21.23ID:8eYtbAdb0
>>51
そもそも豪州戦で浅野が起死回生オウンを誘発した時に
古橋がトップにいたのにな

60 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 01:27:01.32ID:5OCtulot0
代表だと浅野>>>古橋だからな
浅野は大事な試合で得点に絡んでる
W杯だけではなくオーストラリア戦にも活躍してる
もしかしたらロシア大会に宇佐美でなく浅野呼んでたらベルギーに勝ってた可能性はある
リードした後浅野入れてカウンター狙いとかできたからな
浅野古橋はどちらかしか選べないから古橋落選は仕方ない

63 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 01:30:45.69ID:AuOCBVFE0
浅野がセルティックにいたら二〇得点は可能か?

77 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 01:38:54.94ID:5OCtulot0
浅野と古橋はスピードは両方ともあるけどフィジカルは浅野、裏抜けは古橋なんだよな
そうなると今の代表だと浅野の方が活きる
それに古橋ならサイズあって裏抜けもできて身体能力ある上田がいるから必要がなくなる
古橋落選に関しては別におかしくないし今後も無理に呼ぶ必要ない
W杯に旗手より柴崎選んだのは疑問だったが性格が森保に合ってないのかもな

143 名無しさん@恐縮です :2023/04/15(土) 03:04:49.94ID:lkG+gL/FO
試しにフルメンに古橋と旗手入れて試してみたら良いんだよ
CFに古橋
左SBか鎌田の代わりに旗手
相手はウルグアイと同ランク程度で
古橋がどの程度守備出来るようになってるか
浅野みたいに強豪相手でもシュートチャンス作れるか
旗手に関しては守備云々よりパス通せるかどうか
セルティックでの旗手見てると相手の能力高かったらカットされてるだろってギリギリなパスが多いし
代表レベルと言うか普通に強い相手にパスが通用するか見ないと