1 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 07:54:55.38ID:1MjGgFs4d
MLS2022年シーズン1試合平均観客動員数
1位アトランタ・ユナイテッド(4万8454人)
2位シャーロットFC(3万5003人)
3位シアトル・サウンダーズ(3万3675人)
4位SCナッシュビル(2万7810人)
5位トロントFC(2万4755人)
6位ポートランド(2万3616人)
7位LAギャラクシー(2万2844人)
8位FCシンシナティ(2万2374人)
9位ロサンゼルスFC(2万2070人)
10位オースティンFC(2万0738人)
1位アトランタ・ユナイテッド(4万8454人)
2位シャーロットFC(3万5003人)
3位シアトル・サウンダーズ(3万3675人)
4位SCナッシュビル(2万7810人)
5位トロントFC(2万4755人)
6位ポートランド(2万3616人)
7位LAギャラクシー(2万2844人)
8位FCシンシナティ(2万2374人)
9位ロサンゼルスFC(2万2070人)
10位オースティンFC(2万0738人)
2 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 07:55:48.82ID:1MjGgFs4d
やきうさん…w
4 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 07:56:35.48ID:1MjGgFs4d
大谷ホルホル出来なくなっちゃうねw
5 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 07:56:38.19ID:DHDsv/Ydd
っぱサッカーか
6 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 07:57:30.80ID:1MjGgFs4d
数年後には四大スポーツ入りやろな
8 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 07:58:25.66ID:1MjGgFs4d
今はアンケートでサッカー人気が証明されとる
12 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:01:10.09ID:2vQx8uJv0
野球越えは流石にないやろ
アイスホッケーは抜くんやないかな
アイスホッケーは抜くんやないかな
13 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:01:39.97ID:oV0hi3vB0
アメリカはヒスパニックが増えまくってるから
ポテンシャルはあるやろな
ポテンシャルはあるやろな
14 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:01:57.05ID:1MjGgFs4d
アンケートではガチでサッカー人気やし普通に超えるで
15 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:02:57.07ID:1MjGgFs4d
年俸も超すんちゃうんかな
そうすれば稼げるスポーツとしてもサッカー>やきうになるやろ
そうすれば稼げるスポーツとしてもサッカー>やきうになるやろ
18 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:04:42.25ID:UtYtvp9ua
観客動員は奮闘しとるのはよく聞くが
その割には経済規模に関してはそこまでって感じなんだよな
その割には経済規模に関してはそこまでって感じなんだよな
24 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:06:21.97ID:1MjGgFs4d
>>18
これからやで
これからやで
27 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:07:16.71ID:5qf7LZJ8d
>>18
選手の年俸そこまで高くないんよな
ただ合理的やなて思う
選手の年俸そこまで高くないんよな
ただ合理的やなて思う
29 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:08:20.62ID:UtYtvp9ua
>>27
まあサラリーキャップ採用しとるしな
まあサラリーキャップ採用しとるしな
54 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:28:44.40ID:tveeUaEl0
>>18
テレビ視聴者が少ないからな
規模拡大するならそこ伸ばさないと
テレビ視聴者が少ないからな
規模拡大するならそこ伸ばさないと
22 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:05:17.52ID:ArfGXTSBd
ワールドカップもやるしな
23 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:05:54.95ID:5qf7LZJ8d
アメリカではガッキに人気のお習い事やから協調性学ぶとか心身の鍛練にはええ競技や
26 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:06:39.32ID:cbrADFhZ0
>>23
ヘディングでガイジになるから賢いアメリカ人はやらせないやろ
ヘディングでガイジになるから賢いアメリカ人はやらせないやろ
32 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:10:52.61ID:oV0hi3vB0
>>26
アメリカはアメフトでガチガイジ続出なんだよなあ
アメリカはアメフトでガチガイジ続出なんだよなあ
33 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:12:26.02ID:cbrADFhZ0
>>32
そらアメフト派稼げるんやからガイジになる覚悟でやらせるに決まってるやん
サッカー派稼げないのにヘディングガイジになるんやからやらせるわけないやろアホちゃう貴様
そらアメフト派稼げるんやからガイジになる覚悟でやらせるに決まってるやん
サッカー派稼げないのにヘディングガイジになるんやからやらせるわけないやろアホちゃう貴様
28 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:07:38.13ID:m6GY5Lxl0
もう既にアメリカの放送ストリーミング収益はNFL>NBA>プレミアリーグ>MLBになってて去年のワールドカップの視聴者数はワールドシリーズの2〜3倍や
31 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:09:43.70ID:cbrADFhZ0
>>28
MLS入ってなくて草
人気じゃないやん
MLS入ってなくて草
人気じゃないやん
46 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:23:40.32ID:kmkOTAApa
>>28
そら野球はおじいちゃんしか見んのやからストリーミングは低いやろ
野球は現地中心やからな
そら野球はおじいちゃんしか見んのやからストリーミングは低いやろ
野球は現地中心やからな
30 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:09:24.11ID:fN24BDlVM
サッカー試合時間長すぎ問題ってなんだったんや
サッカーでええやん
サッカーでええやん
34 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:13:01.33ID:UtYtvp9ua
MLSのレギュレーション確かキャップ上限5億円前後+キャップ外選手3人とかやったな
35 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:13:23.43ID:m6GY5Lxl0
放送ストリーミング収益はプレミアリーグがアメリカでは今も一番やからNFL>NBA>プレミアリーグ>MLBなんや。ちなみにここ一年アメリカにおいてサッカーの最高視聴者数を野球が越えた試合は1試合もない。
42 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:20:11.38ID:tTDYxmQ60
MLBの試合たまに見るけど空席なんか見たことないわ
49 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:25:12.08ID:v2tDBY5M0
>>42
さすがにそれはない
MLB内部で格差がえげつないことになってる
さすがにそれはない
MLB内部で格差がえげつないことになってる
51 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:27:15.87ID:31qgYF22d
>>42
エンジェルス部から出ていけ
エンジェルス部から出ていけ
48 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:24:53.41ID:G3egRR9K0
まずNHL越えから目指せよ
メジャーとか高すぎる壁やから
メジャーとか高すぎる壁やから
50 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:26:45.72ID:UtYtvp9ua
アメフトはスター選手になれば収入凄いし引退後も間違いなくスター選手だけど
それ以外の選手はどうしてもサラリーキャップの関係と選手寿命の短さあるのがね
それ以外の選手はどうしてもサラリーキャップの関係と選手寿命の短さあるのがね
52 それでも動く名無し :2023/04/18(火) 08:27:43.49ID:m6GY5Lxl0
もう既にアメリカの放送ストリーミング収益はNFL>NBA>プレミアリーグ>MLBになってて去年のワールドカップの視聴者数はワールドシリーズの2〜3倍や
コメント
コメント一覧
単純に試合数的な意味で