|
1 砂漠のマスカレード ★ :2023/05/13(土) 11:23:56.76ID:9GwDPw7c9
湘南ベルマーレの新スタジアム建設について県内の事例を学ぼうと、平塚経進会が講演会を開催する。
5月17日(水)午後6時~8時、平塚プレジール。
一般市民の入場可で無料。
定員約140人。
スタジアム建設を進めている横浜FCの奥寺康彦シニアアドバイザーと川崎フロンターレ事業本部地域連携リーダー兼等々力プランナーの岩永修幸氏を招く。湘南ベルマーレの眞壁潔会長も登壇。(問)片倉さん タウンニュース平塚版
https://article.yahoo.co.jp/detail/f414dc55a27495949eefe940f581916315e905e6
5/13(土) 9:00
5月17日(水)午後6時~8時、平塚プレジール。
一般市民の入場可で無料。
定員約140人。
スタジアム建設を進めている横浜FCの奥寺康彦シニアアドバイザーと川崎フロンターレ事業本部地域連携リーダー兼等々力プランナーの岩永修幸氏を招く。湘南ベルマーレの眞壁潔会長も登壇。(問)片倉さん タウンニュース平塚版
https://article.yahoo.co.jp/detail/f414dc55a27495949eefe940f581916315e905e6
5/13(土) 9:00
4 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:35:36.96ID:1ZIvQvCy0
河野太郎がなんとかしろ
5 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:38:03.21ID:ReFKo/RX0
自分たちで土地買って自分たちで金出して建設して自分たちで維持しろや
6 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:38:58.56ID:fSRO2y7d0
代表戦が開催できる5万人収容スタジアムを目指して欲しい
8 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:40:49.78ID:mTqjrcSk0
>>6
仮に出来たとしても交通能力的に無理
宿泊施設もそんなにない
仮に出来たとしても交通能力的に無理
宿泊施設もそんなにない
71 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:43:10.94ID:lXUenG3S0
>>6 横浜が近いからなぁ
74 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:45:34.49ID:hD6BjCPc0
>>71
神奈川県内に日産スタジアムみたいな入れ物が
あと4つか5つはいるな
神奈川県内に日産スタジアムみたいな入れ物が
あと4つか5つはいるな
79 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:57:59.87ID:48GdTwbf0
>>74
県にひとつだけ6万人クラスの専用スタジアムを作って、4〜5くらいのクラブで共同で使えばいいんじゃね
プロ野球並みに年間70試合くらいできればなんとかなるだろ
県にひとつだけ6万人クラスの専用スタジアムを作って、4〜5くらいのクラブで共同で使えばいいんじゃね
プロ野球並みに年間70試合くらいできればなんとかなるだろ
80 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 13:02:06.25ID:c/kDQqNb0
>>79
メイン60,000、サブ10,000、あとひとつ3,000、
これができる用地が手に入ればよいな。
メイン60,000、サブ10,000、あとひとつ3,000、
これができる用地が手に入ればよいな。
83 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 13:05:07.33ID:48GdTwbf0
>>80
メインだけでいいよ
メインだけでいいよ
17 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:53:19.36ID:eynnyEeK0
3回優勝したら考えます
18 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:53:19.40ID:Nh6AkSci0
交通機関とかも考えると今の場所の陸スタが一番まし
相模川東岸の住民は平塚に行きたがらないから、一番人口の多い藤沢に作りたいんだろうけど
空き地のあるSFC付近の藤沢のチベット地域に作ったところでどうにもならんよ
相模川東岸の住民は平塚に行きたがらないから、一番人口の多い藤沢に作りたいんだろうけど
空き地のあるSFC付近の藤沢のチベット地域に作ったところでどうにもならんよ
20 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:55:32.73ID:CsCzj7Je0
専スタは採算が全然合わないと知ってから
陸スタの方が地域を考えた良い施設だと思うようになった
陸スタの方が地域を考えた良い施設だと思うようになった
21 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:55:39.94ID:eYAK6bqF0
平塚は田舎過ぎる
藤沢で良いだろ
もしくは辻堂
藤沢で良いだろ
もしくは辻堂
22 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 11:57:30.43ID:idRZmyjB0
河野太郎のコネでなんとかしそうな気がする
42 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:15:25.03ID:7IHPXUtJ0
>>22
てか、奴が何とかしなきゃならん
てか、奴が何とかしなきゃならん
48 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:20:20.34ID:Qme3PyBa0
大磯ロングビーチの跡地が良い
本物の湘南だし
本物の湘南だし
107 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 14:12:02.46ID:ePytjprU0
>>48
跡地っておまえ廃業してねえし
跡地っておまえ廃業してねえし
52 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:25:06.00ID:eYAK6bqF0
藤沢辻堂の方が人が大勢いるし交通の便も若干良いからね
複数路線は大事
平塚は工場と畑しかない田舎でちょっと不便
複数路線は大事
平塚は工場と畑しかない田舎でちょっと不便
67 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:41:23.02ID:WYviEJGL0
>>52
同感です
同感です
53 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:26:30.62ID:K86DK7l00
むしろ小田原辺りにしろ
新幹線も停まる
新幹線も停まる
60 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:36:28.32ID:f9CzaWdT0
>>53
小田原ありだな
小田原ありだな
66 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:41:09.39ID:jhuQgcRX0
>>60
新幹線もひかりが概ね二時間に一本は停まる*
新幹線もひかりが概ね二時間に一本は停まる*
55 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:30:19.40ID:Th6X9TRc0
最低でも建設費と維持費はクラブで出してたから専スタ計画じゃないと
指定管理者になって税金維持はプロスポーツではなくアマチュアだ
指定管理者になって税金維持はプロスポーツではなくアマチュアだ
64 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:40:44.63ID:vJcvPTYv0
平塚〜小田原あたりのどこかに日立台規模の専スタ作ればいいじゃん
茅ヶ崎、藤沢、鎌倉あたり不仲なんだからどこも反対だろ。村岡の人も反対だろうな
茅ヶ崎、藤沢、鎌倉あたり不仲なんだからどこも反対だろ。村岡の人も反対だろうな
69 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 12:42:50.07ID:HNyg/Qk70
>>64
伊勢原の新車両基地(新駅も予定)の反対側とか。田んぼだらけだし
伊勢原の新車両基地(新駅も予定)の反対側とか。田んぼだらけだし
108 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 14:17:51.80ID:dfcbax0A0
>>98
そうそうこういうのでいい
いや、こういうのがいい
昔のカシマスタジアムなんか四辺にコンクリ盛り上げて屋根つけただけだからな
そうそうこういうのでいい
いや、こういうのがいい
昔のカシマスタジアムなんか四辺にコンクリ盛り上げて屋根つけただけだからな
112 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 14:33:53.77ID:c/kDQqNb0
>>98
実際に観戦する者としてはこういうのがいい。
2層や3層のデカいやつになると何かと疲れる。
実際に観戦する者としてはこういうのがいい。
2層や3層のデカいやつになると何かと疲れる。
106 名無しさん@恐縮です :2023/05/13(土) 14:10:58.81ID:Nh6AkSci0
現時点でクラブが提案してるのって今ある場所の公園内でしょ
拒否られたら次の候補地へ切り替えるってやり方みたいだけど
拒否られたら次の候補地へ切り替えるってやり方みたいだけど
コメント
コメント一覧
あとは騒音だけ周辺に気を遣えば問題ない