|
533 U-名無しさん (ワッチョイW 8b30-zZCg [116.220.219.182]) :2023/05/26(金) 14:06:50.24ID:hnY7Rojb0
【鹿島】岩政監督「意味がない」走行距離の質問を一蹴「スプリント回数を取り上げた方が有効」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcdc018a6fb7cc414487a1cf76b6b47af7be2796
移動距離の質問かとおもた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcdc018a6fb7cc414487a1cf76b6b47af7be2796
移動距離の質問かとおもた。
534 U-名無しさん (アウアウウー Sab7-pkJ9 [106.130.57.13]) :2023/05/26(金) 14:08:57.58ID:VnimdmNUa
>>533
結果を出してる男が言うと説得力が違うな
結果を出してる男が言うと説得力が違うな
536 U-名無しさん (アウアウウー Sab7-2ks/ [106.146.25.166]) :2023/05/26(金) 14:09:22.77ID:66uEM7GHa
>>533
全く持ってその通りだな
全く持ってその通りだな
558 U-名無しさん (ワッチョイW 2e10-003Q [153.156.82.98]) :2023/05/26(金) 15:01:09.71ID:RGbQZUF90
単純に相手より速く走る、相手に速く寄せるだけで有利を増やし不利を減らせる。
546 U-名無しさん (アークセー Sxeb-37Wm [126.160.210.19]) :2023/05/26(金) 14:23:20.56ID:tk8Sh62Ox
日本の選手はだらだら走るというのは昔から言われているような
554 U-名無しさん (ドコグロ MMb2-sTdE [119.239.94.141]) :2023/05/26(金) 14:46:42.20ID:EGW7n6cHM
スプリント回数のチーム平均みると、順位とほぼ関係ない
538 U-名無しさん (ワッチョイW 2f24-C84A [120.75.146.22]) :2023/05/26(金) 14:09:41.54ID:+YMAeF7k0
嫌な奴だなw
さらに「データを持ち出すなら、スプリント回数」とし「鳥栖はスプリント回数が今年はかなり減っている。昨年のような上位ではなく、平均的な数値。そこも色が変わっている証拠じゃないですかね。そっちを取り上げた方が有効な気がしますけどね」とアドバイスした。
さらに「データを持ち出すなら、スプリント回数」とし「鳥栖はスプリント回数が今年はかなり減っている。昨年のような上位ではなく、平均的な数値。そこも色が変わっている証拠じゃないですかね。そっちを取り上げた方が有効な気がしますけどね」とアドバイスした。
539 U-名無しさん (アウアウウー Sab7-0hTV [106.128.108.154]) :2023/05/26(金) 14:10:55.90ID:LLSb9flua
>>538
野心無いから何でも言えるんだよな
野心無いから何でも言えるんだよな
541 U-名無しさん (ワッチョイ 3aba-7OXB [61.123.87.149]) :2023/05/26(金) 14:12:27.85ID:HwRToQam0
>>538
河原は走行距離やたらと多いけど鳥栖弱いからな
これは岩政のおっしゃる通り
河原は走行距離やたらと多いけど鳥栖弱いからな
これは岩政のおっしゃる通り
542 U-名無しさん (ワッチョイW ba0c-ZJwj [59.84.170.88]) :2023/05/26(金) 14:14:08.26ID:67j91rHD0
スプリント回数(チーム平均)を調べてみると、鹿島が137回でリーグ4位、鳥栖は129回で9位だった。1位は湘南ベルマーレの146回、2位は名古屋グランパスの142回、3位はサンフレッチェ広島の140回。J1のチーム平均値は128回だった。
1位の湘南が17位だからこれも意味が無い
岩政に教えてあげないと
1位の湘南が17位だからこれも意味が無い
岩政に教えてあげないと
544 U-名無しさん (アウアウウー Sab7-pkJ9 [106.130.57.13]) :2023/05/26(金) 14:17:29.27ID:VnimdmNUa
割とJのクラブはどこもハイプレスかけられると慌ててミスるからな
その意味ではスプリントの多さは関係あるかもな
その意味ではスプリントの多さは関係あるかもな
547 U-名無しさん (ワッチョイ 3aa5-FIIW [61.7.3.81]) :2023/05/26(金) 14:24:19.07ID:C/pGcTtY0
走行距離とスプリント数はそろそろポジとネガで分けてデータ出してもらえないのか
守備でプレス掛けて走り回って距離と回数増やして
マイボの時は地蔵揃いでDFが横パスしているチームとか意味ないだろ
守備でプレス掛けて走り回って距離と回数増やして
マイボの時は地蔵揃いでDFが横パスしているチームとか意味ないだろ
551 U-名無しさん (アークセー Sxeb-37Wm [126.160.210.19]) :2023/05/26(金) 14:25:59.35ID:tk8Sh62Ox
https://www.jleague.jp/stats/sprint.html
スプリント回数はJ1しか出してないんだよね
スプリント回数はJ1しか出してないんだよね
552 U-名無しさん (ワッチョイ d620-cHyv [175.100.233.104]) :2023/05/26(金) 14:26:45.56ID:OGNbZdGJ0
スプリントの計測の仕方が変わって去年のデータと単純比較しても何の意味もなかったのでは?
556 U-名無しさん (ワッチョイ 23ce-xpLh [118.14.167.59]) :2023/05/26(金) 14:59:08.36ID:7tD8XZcs0
スプリント回数は大事だろ
なんせこれが浅野と大自然の差だからな
トップスピードは浅野の方が早いのに実際使えるのはどちらかというと圧倒的にスプリント回数の多い後者
なんせこれが浅野と大自然の差だからな
トップスピードは浅野の方が早いのに実際使えるのはどちらかというと圧倒的にスプリント回数の多い後者
557 U-名無しさん (ワッチョイ 5a8e-xpLh [131.147.142.2]) :2023/05/26(金) 15:00:02.63ID:BoMcYHCV0
>>533
遠藤や俊さんの走行距離が多いとか本当に意味ないと思ってた
大然とかの驚異的なスプリント数のほうが全然価値あると思ったわ
遠藤や俊さんの走行距離が多いとか本当に意味ないと思ってた
大然とかの驚異的なスプリント数のほうが全然価値あると思ったわ
562 U-名無しさん (アウアウウー Sab7-Uriy [106.133.81.37 [上級国民]]) :2023/05/26(金) 15:06:09.16ID:59tNJRufa
走行距離とスプリント回数とかを掛け合わせるとかで有効な指標作れないかね
サッカーってあまりそういうのやらないよな
まあやっても得点とか勝敗との相関が出ないからなんだろうが
サッカーってあまりそういうのやらないよな
まあやっても得点とか勝敗との相関が出ないからなんだろうが
568 U-名無しさん (ワッチョイ ba0f-FIIW [123.216.83.70]) :2023/05/26(金) 15:09:48.37ID:trcf9pgD0
走行距離もスプリントも単なる数字で
遠藤や俊輔の常にボールをいい位置で受けるための運動量と
大自然の前線でのプレスなんて意味が違うものを比べてどうする
遠藤や俊輔の常にボールをいい位置で受けるための運動量と
大自然の前線でのプレスなんて意味が違うものを比べてどうする
コメント