1 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:29:46.25ID:jVTXREcu0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a9846a9235eed7412ef395fc5dd9af59f31c6403
勝てば官軍か。なでしこジャパンを全肯定する哲学なき日本サッカー界を憂う
勝てば官軍か。なでしこジャパンを全肯定する哲学なき日本サッカー界を憂う
2 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:30:41.93ID:1OteR/cw0
教室の隅っこでボソボソ言ってそう
8 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:39:36.77ID:ze932imP0
>>2
草
たしかに
草
たしかに
9 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:41:33.24ID:hmX0Bo860
ワイ、なでしこが地上波中継無しって話題になった時、「勝てば勝手に盛り上がるで、最低でもベスト8や」言うてたんや
勝てば官軍、そらそうよ。スポーツ競技である以上勝たないと何にもならんし、勝てば全部肯定される
勝てば官軍、そらそうよ。スポーツ競技である以上勝たないと何にもならんし、勝てば全部肯定される
12 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:43:32.52ID:jVTXREcu0
>>9
そういう問題じゃないんだよなぁ
クソサッカーやって雑魚と采配ミス相手に勝ってるだけで、男女とも試合内容はゴミやんて言われてる
そういう問題じゃないんだよなぁ
クソサッカーやって雑魚と采配ミス相手に勝ってるだけで、男女とも試合内容はゴミやんて言われてる
17 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:44:37.46ID:hmX0Bo860
>>12
ゴミやろうが結果が全てや
内容についてグダグダ言うのは教室の隅でボソボソ呟いてる自称評論家だけ
ゴミやろうが結果が全てや
内容についてグダグダ言うのは教室の隅でボソボソ呟いてる自称評論家だけ
22 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:47:55.79ID:WEXBzIoAd
なでしこは今回内容もええやん
29 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:51:47.76ID:jVTXREcu0
>>22
オーソドックスな4バックから、シェア率3割弱の5バックになりやすい3バックに布陣を変更して戦ったわけだ。なんの説明もなしに攻撃的サッカーから守備的サッカーにコンセプトを180度変えて戦う日本の姿に、どれほどの人が違和感を覚えただろうか。筆者はそれをこの目で確認することができていない。
欧州では間違いなく大きな問題になる。欧州サッカーは攻撃的サッカーと守備的サッカーのせめぎ合いを繰り広げながら発展してきた経緯がある。そこの違いを哲学的に捉えてきた。
池田太監督が提唱するなでしこジャパンの布陣は3-4-2-1だ。相手ボールに転じるや5バックになる、後方に人員を多く割く守備的なサッカーである。歴代のなでしこジャパンとは異なるコンセプトで今大会に臨んでいる。だが、布陣を変更した理由について森保監督同様、キチンとした説明は行われていない。
内容ボロクソなんだよなぁ
オーソドックスな4バックから、シェア率3割弱の5バックになりやすい3バックに布陣を変更して戦ったわけだ。なんの説明もなしに攻撃的サッカーから守備的サッカーにコンセプトを180度変えて戦う日本の姿に、どれほどの人が違和感を覚えただろうか。筆者はそれをこの目で確認することができていない。
欧州では間違いなく大きな問題になる。欧州サッカーは攻撃的サッカーと守備的サッカーのせめぎ合いを繰り広げながら発展してきた経緯がある。そこの違いを哲学的に捉えてきた。
池田太監督が提唱するなでしこジャパンの布陣は3-4-2-1だ。相手ボールに転じるや5バックになる、後方に人員を多く割く守備的なサッカーである。歴代のなでしこジャパンとは異なるコンセプトで今大会に臨んでいる。だが、布陣を変更した理由について森保監督同様、キチンとした説明は行われていない。
内容ボロクソなんだよなぁ
85 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 16:57:23.06ID:N+jovVTh0
>>29
実に杉山らしい
実に杉山らしい
135 それでも動く名無し :2023/08/07(月) 17:22:06.21ID:/YaeOuy90
オランダ男子ですら欧州予選とワールドカップ本番で攻撃的から守備的に舵切ってるのに?
日本ごときが攻撃的サッカーとか、怠慢すぎるわ
日本ごときが攻撃的サッカーとか、怠慢すぎるわ
コメント
コメント一覧
数年ぶりに記事を目にした気がする(読んでない)