1 八百坂先生 ★ :2023/09/21(木) 19:11:32.96 ID:NTzLRi++9
浦和レッズの一部サポーターがスタジアムで暴力事件を起こし、それに対してJFA(日本サッカー協会)が厳しい処罰を下したというニュースは、イタリアでは多少の驚きをもって報じられた。
日本のサポーターと言うと、我々がまず思い浮かべるのは、試合後にスタジアムをきれいに掃除する姿であるし、
日本でプレーした経験のある選手に聞くと、「応援は熱いが礼儀正しく、女性や子どもも安心して試合を見に来られる」という答えが返ってくるからだ。
残念ながら、サッカーと暴力は、かなり昔から切っても切れない関係にある。
イタリアに限って言えば、サッカーで最初に死者が出たのは1920年、つまり1世紀以上も前にさかのぼる。
トスカーナ州の2チーム、ルッケーゼとマルチェロ・リッピ元イタリア代表監督の故郷ヴィアレッジョとの試合後に乱闘が起こり、混乱のなか、線審が撃たれたのだ。
それ以来、残虐な行為と犠牲者のリストは長くなるばかりだ。
【欧州サッカーのもうひとつの歴史】
ローマダービーで、反対のゴール裏から発射されたロケット弾で顔面を撃たれ亡くなったラツィオサポーターのヴィンチェンツォ・パパレッリ。
ジェノア対ミラン戦の後に、ジェノヴァのマラッシ・スタジアムの外でミラニスタ(ミランファン)に刺されたヴィンチェンツォ・スパニョーロ。
あるいは、シチリアダービー、カターニア対パレルモ戦後の両サポーターの乱闘のなかで*れた警官フィリッポ・ラチーティ。高速のサービスエリアで不条理にも警官の発砲で*れたラツィアーレ(ラツィオファン)のガブリエレ・サンドリ。
ローマのオリンピコの外でロマニスタ(ローマファン)に*れたナポリサポーター、チーロ・エスポジート......。
そしてその最大の事件は1985年5月29日、チャンピオンズカップ(現チャンピオンズリーグ)決勝ユベントス対リバプールが行なわれていたベルギーのヘイゼルスタジアムで起こった悲劇だ。
39人ものユベンティーノ(ユベントスファン)がリバプールのサポーターに*れた。
全文はソースで
9/21(木) 10:35配信 webスポルティーバ
https://news.yahoo.co.jp/articles/823a4cc91c6817ae43a2f18adb314d9f0ae55722
日本のサポーターと言うと、我々がまず思い浮かべるのは、試合後にスタジアムをきれいに掃除する姿であるし、
日本でプレーした経験のある選手に聞くと、「応援は熱いが礼儀正しく、女性や子どもも安心して試合を見に来られる」という答えが返ってくるからだ。
残念ながら、サッカーと暴力は、かなり昔から切っても切れない関係にある。
イタリアに限って言えば、サッカーで最初に死者が出たのは1920年、つまり1世紀以上も前にさかのぼる。
トスカーナ州の2チーム、ルッケーゼとマルチェロ・リッピ元イタリア代表監督の故郷ヴィアレッジョとの試合後に乱闘が起こり、混乱のなか、線審が撃たれたのだ。
それ以来、残虐な行為と犠牲者のリストは長くなるばかりだ。
【欧州サッカーのもうひとつの歴史】
ローマダービーで、反対のゴール裏から発射されたロケット弾で顔面を撃たれ亡くなったラツィオサポーターのヴィンチェンツォ・パパレッリ。
ジェノア対ミラン戦の後に、ジェノヴァのマラッシ・スタジアムの外でミラニスタ(ミランファン)に刺されたヴィンチェンツォ・スパニョーロ。
あるいは、シチリアダービー、カターニア対パレルモ戦後の両サポーターの乱闘のなかで*れた警官フィリッポ・ラチーティ。高速のサービスエリアで不条理にも警官の発砲で*れたラツィアーレ(ラツィオファン)のガブリエレ・サンドリ。
ローマのオリンピコの外でロマニスタ(ローマファン)に*れたナポリサポーター、チーロ・エスポジート......。
そしてその最大の事件は1985年5月29日、チャンピオンズカップ(現チャンピオンズリーグ)決勝ユベントス対リバプールが行なわれていたベルギーのヘイゼルスタジアムで起こった悲劇だ。
39人ものユベンティーノ(ユベントスファン)がリバプールのサポーターに*れた。
全文はソースで
9/21(木) 10:35配信 webスポルティーバ
https://news.yahoo.co.jp/articles/823a4cc91c6817ae43a2f18adb314d9f0ae55722
24 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:20:02.28 ID:cQoH+ap00
>>1
バカの集まりだからだろ
バカの集まりだからだろ
3 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:12:08.75 ID:H4qZbHAj0
ファンの人って、応援して何かメリットあるの?
なぜそんなに熱狂するの?
何が面白いのか、全く理解できないんだけど?
一歩引いて冷静に観察してると、
応援してる人らは、頭のおかしな集団にしか見えない
集団心理でおかしくなってるように見える
まるでカルト宗教みたい
教えてよ
なぜ応援するの?
なぜそんなに熱狂するの?
何が面白いのか、全く理解できないんだけど?
一歩引いて冷静に観察してると、
応援してる人らは、頭のおかしな集団にしか見えない
集団心理でおかしくなってるように見える
まるでカルト宗教みたい
教えてよ
なぜ応援するの?
29 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:21:40.42 ID:QPOND0So0
>>3
ファンの心情が分からず損得勘定で考えるお前には生涯分からないから教える必要がない
ファンの心情が分からず損得勘定で考えるお前には生涯分からないから教える必要がない
64 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:35:04.70 ID:GFyaOTa60
>>3
試合をたっぷり観て気分が高まったら歌う文化
(祭礼で気分が高まったら歌う文化は世界各地にありそれを引き継いだ)
試合見ずに歌う文化
このふたつがある。
前者はイングランドでリーグも栄えている。
日本は茨城と埼玉と新横浜の人々が試合見ずに歌う文化を採用した。
試合をたっぷり観て気分が高まったら歌う文化
(祭礼で気分が高まったら歌う文化は世界各地にありそれを引き継いだ)
試合見ずに歌う文化
このふたつがある。
前者はイングランドでリーグも栄えている。
日本は茨城と埼玉と新横浜の人々が試合見ずに歌う文化を採用した。
158 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 20:29:28.59 ID:w/6IgbhV0
>>3
芸能もスポーツも他人事なのになんでここきてんの?
芸能もスポーツも他人事なのになんでここきてんの?
10 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:15:22.43 ID:947jUJ6C0
生首蹴って遊んでたのが始まりだしな
57 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:33:26.66 ID:VdaSUg2Z0
>>10
そしてゴールに球をぶち込むっていうのは*を象徴した行為だから
そしてゴールに球をぶち込むっていうのは*を象徴した行為だから
18 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:19:17.14 ID:Mb8/Ozzh0
>日本のサポーターと言うと、我々がまず思い浮かべるのは、試合後にスタジアムをきれいに掃除する姿であるし
外国人が見てるときだけなww
国内で掃除してる奴なんていない
見てないところではゴミ捨てまくり暴力差別なんでもあり、それが*サカ豚
外国人が見てるときだけなww
国内で掃除してる奴なんていない
見てないところではゴミ捨てまくり暴力差別なんでもあり、それが*サカ豚
52 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:31:54.11 ID:f3JDKs8u0
スポーツと考えるのが間違い
サッカーは戦争の代わり
サッカーは戦争の代わり
53 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:32:41.53 ID:NAfq/PeZ0
平和な日本のほうが異常だった。
防衛問題と同じ。
防衛問題と同じ。
コメント
コメント一覧
確かにサッカーの試合がきっかけで本当の戦争になった国もあるし、その逆に国内紛争を1人のサッカー選手がとめたこともある
サッカーにはスポーツという次元を超えた何かがあるよね