473 U-名無しさん (ワッチョイW 9b3e-7nd+ [2001:268:9bd8:2175:*]) :2024/04/19(金) 09:59:04.36 ID:rjW2McwG0
「賛否あるだろうけど」内田篤人が町田のロングスローに意見。
中村憲剛も見解「正しく使っているだけ」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=151952#goog_rewarded
中村憲剛も見解「正しく使っているだけ」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=151952#goog_rewarded
478 U-名無しさん (ワッチョイ d1cb-Vp6H [124.110.96.6]) :2024/04/19(金) 10:11:19.39 ID:Np/zwVTq0
何でいつもタオル拭きによる時間稼ぎの問題をロングスローの問題にすり替えようとするんだろうな
479 U-名無しさん (ワッチョイW 51bd-p1lN [60.158.170.17]) :2024/04/19(金) 10:13:37.90 ID:uZ9WZwQA0
>>478
時間稼ぎってことは町田がリードしてるってことか?
町田にリードされるクラブが悪いでしょ
何言ってんの?
時間稼ぎってことは町田がリードしてるってことか?
町田にリードされるクラブが悪いでしょ
何言ってんの?
480 U-名無しさん (ワッチョイ 6bf7-FtXC [2001:268:d269:d387:*]) :2024/04/19(金) 10:14:59.02 ID:cR/S8sNh0
>>479
結局負けたチームのサポーターがイライラしてるだけだからなw
優勝されるし、J1上位だし
僻みみたいなもんよ
結局負けたチームのサポーターがイライラしてるだけだからなw
優勝されるし、J1上位だし
僻みみたいなもんよ
482 U-名無しさん (ワッチョイW 136f-1A5Z [240f:40:8851:1:*]) :2024/04/19(金) 10:16:13.29 ID:NdMBAoba0
>>478
タオル拭き拭きとか痛い痛いの時間稼ぎは厳し目に取り上げがないとエンタメとしてつまらんよな
タオル拭き拭きとか痛い痛いの時間稼ぎは厳し目に取り上げがないとエンタメとしてつまらんよな
498 U-名無しさん (アウアウクー MM5d-AsD2 [36.11.228.33]) :2024/04/19(金) 10:35:09.88 ID:JslQtfR1M
>>478
それロングスロー叩いてたら普通の戦術じゃんって言われるようになったから別のところ叩いてるだけにしか見えん
それロングスロー叩いてたら普通の戦術じゃんって言われるようになったから別のところ叩いてるだけにしか見えん
485 U-名無しさん (ワッチョイW 51bd-p1lN [60.158.170.17]) :2024/04/19(金) 10:22:02.24 ID:uZ9WZwQA0
町田から先制すれば町田が時間稼ぎすることはないという本質
先制できないクラブが悪いでしょどう考えても
先制できないクラブが悪いでしょどう考えても
489 U-名無しさん (ワッチョイW 19c8-7jZz [2400:2200:423:8af6:*]) :2024/04/19(金) 10:25:37.19 ID:rim2Tmwb0
>>485
いやいや中東がイタイイタイしてきて「中東に先制される方が悪い」は暴論だろw
かといって町田がアンフェアプレイだとは思わないけど
いやいや中東がイタイイタイしてきて「中東に先制される方が悪い」は暴論だろw
かといって町田がアンフェアプレイだとは思わないけど
497 U-名無しさん (ワッチョイW 51bd-p1lN [60.158.170.17]) :2024/04/19(金) 10:34:54.00 ID:uZ9WZwQA0
>>489
相手がどこだろうと負けるのが悪いしリードされるのが悪いでしょ
勝ってるから時間稼ぎするんであって
負けてたら時間稼ぎしないよ
相手がどこだろうと負けるのが悪いしリードされるのが悪いでしょ
勝ってるから時間稼ぎするんであって
負けてたら時間稼ぎしないよ
600 U-名無しさん (スププ Sd33-wXmo [49.98.233.198]) :2024/04/19(金) 11:52:20.83 ID:SDL9koSxd
>>497
広島戦で負けてるのに時間稼ぎしてたけど
広島戦で負けてるのに時間稼ぎしてたけど
506 U-名無しさん (アウアウウーT Sad5-Vp6H [106.154.162.38]) :2024/04/19(金) 10:52:06.42 ID:h9pGvlgWa
素朴な疑問として町田の単純な戦術がなぜ今までJで使われてこなかったのか
「有効云々以前にこんなの成熟させても日本サッカーは成長しない、やるべきではない」っていう暗黙の了解でもあったのか
そこを何のしがらみも無い黒田が空気読まずぶち壊してる感じなのかな
「有効云々以前にこんなの成熟させても日本サッカーは成長しない、やるべきではない」っていう暗黙の了解でもあったのか
そこを何のしがらみも無い黒田が空気読まずぶち壊してる感じなのかな
508 U-名無しさん (ワッチョイW 6b40-/Eh+ [2001:268:99d6:1d0d:*]) :2024/04/19(金) 10:54:24.15 ID:wvityyZI0
>>506
勝てば何してもいいは日本人の美学に反する
勝てば何してもいいは日本人の美学に反する
513 U-名無しさん (アウアウウーT Sad5-Vp6H [106.154.162.38]) :2024/04/19(金) 11:04:47.47 ID:h9pGvlgWa
>>508
勝ち上がるために敗退行為を選んだロシアW杯を思えば「本当に日本人にその美学ある?」とは感じるけどね
勝ち上がるために敗退行為を選んだロシアW杯を思えば「本当に日本人にその美学ある?」とは感じるけどね
547 U-名無しさん (ワッチョイ 1b95-29lp [111.217.73.239]) :2024/04/19(金) 11:32:55.73 ID:xN+UdQoY0
>>506
ロングボール戦術が少なかった理由は相手の短所を突くより自分の長所で攻めるクラブが多かったから
そこにバルサが出てきてパスサッカーへ悪い意味で意識が高まってしまった
そうなると足元あるCBや広大なスペース守れる速さばかりフォーカスされ空中戦の弱さがより露呈するようになった
ロングボール戦術が少なかった理由は相手の短所を突くより自分の長所で攻めるクラブが多かったから
そこにバルサが出てきてパスサッカーへ悪い意味で意識が高まってしまった
そうなると足元あるCBや広大なスペース守れる速さばかりフォーカスされ空中戦の弱さがより露呈するようになった
コメント