1 ゴアマガラ ★ :2024/07/22(月) 00:20:42.42 ID:3ItMJs4L9
「こんななかでサッカーやっちゃダメだよ」
[J1第24節]町田 1-2 横浜/7月20日/国立競技場
今月16日にハリー・キューウェル監督との契約を解除し、ヘッドコーチのジョン・ハッチンソンが暫定的に指揮を執る横浜F・マリノスは、J1首位を走るFC町田ゼルビアと聖地国立で対戦。33分にアンデルソン・ロペス、
43分に天野純がゴールを奪った後、反撃に遭い、85分に1点を返されるも、同点弾は許さず。2-1で接戦を制し、新体制初陣を白星で飾った。
町田の主催史上最多となる4万6401人が詰めかけたこの一戦は、18時にキックオフ。日中に比べれば、幾分ましになったとはいえ、まだだいぶ暑い。さらに雨が降ったことで、湿度が上がった。
かなり厳しいコンディションでの戦いを強いられたなか、横浜の守護神、飯倉大樹は取材エリアに姿を見せるや、こう口にした。
「まず暑かったな。こんななかでサッカーやっちゃダメだよ。質落ちるだろ、どう見ても。日本の夏はサッカーしちゃいけない。夜やってんのにこんなきついんだから、子どもたちとかやばいよな」
マリノス在籍16年を数える38歳の主張は止まらない。監督交代に関して「『自分たちのサッカーって元々こうだよね』っていうのをジョンがまた作ろうとしているから、
色んな意味でアップデートされていったら良いんじゃないかな」と語った後、改めて次のように伝えた。
「とにかく暑くて疲れた。けど、それ以上にフィールド(プレーヤー)はもっと疲れているだろうから。この暑いなかで、前半特に、
ああいう繋ぐところとかができて、町田にサッカーをさせなかったっていうのは良い方向じゃないかな」
競技は違うが、国立のすぐ横の神宮球場で同時刻に開催されたプロ野球では、横浜DeNAベイスターズの選手が相次いで、熱中症のような症状で体調不良になる出来事があった。
日本の夏のスポーツはナイターでも、選手はもちろん、観戦者にとってもベストとは程遠い環境だ。
取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c57c712fda4ea590d9756052d7b3d7032cebc53
[J1第24節]町田 1-2 横浜/7月20日/国立競技場
今月16日にハリー・キューウェル監督との契約を解除し、ヘッドコーチのジョン・ハッチンソンが暫定的に指揮を執る横浜F・マリノスは、J1首位を走るFC町田ゼルビアと聖地国立で対戦。33分にアンデルソン・ロペス、
43分に天野純がゴールを奪った後、反撃に遭い、85分に1点を返されるも、同点弾は許さず。2-1で接戦を制し、新体制初陣を白星で飾った。
町田の主催史上最多となる4万6401人が詰めかけたこの一戦は、18時にキックオフ。日中に比べれば、幾分ましになったとはいえ、まだだいぶ暑い。さらに雨が降ったことで、湿度が上がった。
かなり厳しいコンディションでの戦いを強いられたなか、横浜の守護神、飯倉大樹は取材エリアに姿を見せるや、こう口にした。
「まず暑かったな。こんななかでサッカーやっちゃダメだよ。質落ちるだろ、どう見ても。日本の夏はサッカーしちゃいけない。夜やってんのにこんなきついんだから、子どもたちとかやばいよな」
マリノス在籍16年を数える38歳の主張は止まらない。監督交代に関して「『自分たちのサッカーって元々こうだよね』っていうのをジョンがまた作ろうとしているから、
色んな意味でアップデートされていったら良いんじゃないかな」と語った後、改めて次のように伝えた。
「とにかく暑くて疲れた。けど、それ以上にフィールド(プレーヤー)はもっと疲れているだろうから。この暑いなかで、前半特に、
ああいう繋ぐところとかができて、町田にサッカーをさせなかったっていうのは良い方向じゃないかな」
競技は違うが、国立のすぐ横の神宮球場で同時刻に開催されたプロ野球では、横浜DeNAベイスターズの選手が相次いで、熱中症のような症状で体調不良になる出来事があった。
日本の夏のスポーツはナイターでも、選手はもちろん、観戦者にとってもベストとは程遠い環境だ。
取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c57c712fda4ea590d9756052d7b3d7032cebc53
5 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:22:17.50 ID:7NVJzCy90
ん?
高校球児は真夏の炎天下でもプレーしてるぞ?
日本人なら心頭滅却しろ
高校球児は真夏の炎天下でもプレーしてるぞ?
日本人なら心頭滅却しろ
6 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:23:11.32 ID:lm1deYSf0
>>5
動いてないからね。しかもボウシ付き
動いてないからね。しかもボウシ付き
23 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:30:01.86 ID:0uZL4mbw0
>>6
しかも試合の半分はベンチでちょっと奥行けばエアコンで涼しい。
それに比べてサッカーインハイは福島でやってクーリングブレイク入れたりする程度で許されるのか?
もっと北でやるとか過密日程解消するとか、いっそ夏はやめるとかいう選択肢はないのか?
しかも試合の半分はベンチでちょっと奥行けばエアコンで涼しい。
それに比べてサッカーインハイは福島でやってクーリングブレイク入れたりする程度で許されるのか?
もっと北でやるとか過密日程解消するとか、いっそ夏はやめるとかいう選択肢はないのか?
8 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:23:48.66 ID:WojW5Qcz0
>>5
バ~カ
バ~カ
11 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:25:08.69 ID:09UEa/GK0
>>5
お前、家族や友達から頭*ほど悪いって言われない?
お前、家族や友達から頭*ほど悪いって言われない?
7 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:23:48.20 ID:MznehoFZ0
クソ暑い中大会のために1日3試合とかやらされてたな
今も同じなのかな
今も同じなのかな
74 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:47:20.93 ID:gFT2VHGY0
>>7
フェスティバルみたいなの3試合だったね
合宿とかよく人が*なかったと思う
フェスティバルみたいなの3試合だったね
合宿とかよく人が*なかったと思う
15 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:27:29.69 ID:uUGzx14h0
甘い!インドや中東なんか50度近い
18 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:27:51.58 ID:RHYERelZ0
だから秋春制にしようとしてるのに雪がどうのとか言って抵抗勢力がいるからな
20 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:29:03.74 ID:E7gjAbnh0
>>18
日本が縦に長い国なのがわるい
日本が縦に長い国なのがわるい
21 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:29:21.71 ID:vd4t+oAl0
昭和の中学サッカー部は夏休みは午前中炎天下ひたすらダッシュしてたな
懐かしい
今はあの頃より暑い上子供達も軟弱になってはいるよな
懐かしい
今はあの頃より暑い上子供達も軟弱になってはいるよな
27 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:31:23.42 ID:iZUgoJhc0
でもジャパンツアーはやりまくりんぐ
31 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:32:45.63 ID:st4RblUA0
日中は7月15日から8月31日まではサッカー禁止でいいと思う
特に育成年代ね。大人は自己責任でお好きにどうぞ。
プロは頑張れ。
やれるための工夫をしろよ
カタールでやってた冷房入れるとかさ。
特に育成年代ね。大人は自己責任でお好きにどうぞ。
プロは頑張れ。
やれるための工夫をしろよ
カタールでやってた冷房入れるとかさ。
41 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:34:20.24 ID:YPH3q9lC0
サッカー試合中に女子高校生(16)倒れ搬送…熱中症とみられる症状 最高気温は35度 千葉・成田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c94d844df311effb9b889c5655e0ef3437232b4
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c94d844df311effb9b889c5655e0ef3437232b4
47 名無しさん@恐縮です :2024/07/22(月) 00:36:48.44 ID:eiRlTbbR0
ウチの息子少年サッカーやってるけどこの前の日曜日昼間34度の中で3試合やったらしい。
小学生は何分ハーフか知らんけど、観戦してる親連中の方がバテてたらしい。
小学生は何分ハーフか知らんけど、観戦してる親連中の方がバテてたらしい。
コメント