河野 太郎(こうの たろう、1963年〈昭和38年〉1月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革)。 外務大臣(第145・146代)、防衛大臣(第20代)、国家公安委員会委員長(第91代)、内閣府特命担当大臣(規制改革、防災 72キロバイト (8,621 語) - 2020年9月16日 (水) 09:40 |
写真
(出典 www.nikkansports.com)
Jリーグの湘南ベルマーレが、試合のなかった16日も、日本中の注目を浴びた。
自民党の菅義偉総裁(71)が同日、衆参両院本会議で第99代首相に選出。新内閣の陣容を決定し、行政改革担当相に河野太郎氏が指名された。
注目を浴び首相官邸に入るその河野氏のマスクは地元のJリーグクラブ、湘南ベルマーレのもの。クラブカラーの青とライトグリーンが鮮やかで、クラブエンブレムも目立っていた。
午後6時過ぎには、ツイッターで「宮中の認証式へ。宮中は白、無地のマスクと指定されているので、ベルマーレマスクはここでおしまい」とつぶやいた。
かつて会長を務めた地元クラブへの愛は世界レベル。
実際に、河野大臣のツイッターによると、サッカーに熱心な中国の習近平国家主席にも、愛するベルマーレを猛アピール済み。
19年6月には「かつてのアジアチャンピオンで、昨年もタイトルを一つ総ナメにしましたと申し上げた途端、『何というクラブですか』。湘南ベルマーレ、しっかりと主席の頭に刻まれました」とツイートするなど、ベルマーレ愛が半端ない。
この“勝負マスク”も、現在J1リーグ17位と低迷するクラブに力を与えるメッセージとなりそうだ。
9/16(水) 17:46配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a00e9be31515c9ef7df661b9a31682bff8b081da
>>1
サッカーこそ国技にする時代目前だな
本当に好きなら専スタ造らせろよ
何でお洒落な湘南で汚い陸上トラックのスタジアムなんだよな
安倍元首相も外交の時の世間話はだいたいサッカーの話をしてるよな。
サッカーの話ならだいたいみんな興味ある。
海外の外相レベルはみんなサッカー好き多いぞ。
トランプだってアメリカがW杯の開催国になって大喜びしてたし。
岸田は女子サッカーの名誉会長らしいけど、あれも何もやってない
素晴らしいね
地元を愛せる人は国を愛せる
外相時代にACLで浦和サポーターをサウジに入国できるよう尽力したんだよな
そこから観光の道も開いた
この記事へのコメント