冨安健洋所属のボローニャが不名誉記録、38試合連続失点で45年ぶりの欧州5大リーグ記録に - ニコニコニュース 冨安健洋所属のボローニャが不名誉記録、38試合連続失点で45年ぶりの欧州5大リーグ記録に ニコニコニュース (出典:ニコニコニュース) |
ボローニャ・フットボール・クラブ 1909(Bologna Football Club 1909)は、イタリア・エミリア=ロマーニャ州ボローニャを本拠地とするサッカークラブチームである。2019-20シーズンは、セリエAに所属している。 1909年に創立。第二次世界大戦以前はイタリア屈指の強豪として 43キロバイト (953 語) - 2020年10月5日 (月) 14:37 |
冨安健洋が所属するボローニャが、不名誉な記録を作ってしまった。
ボローニャは24日、セリエA第5節でラツィオと対戦。ルイス・アルベルト、チーロ・インモービレにゴールを許し、2-1で敗戦となった。
冨安はこの試合に先発フル出場。58分にイエローカードを受けていた。
この試合でも失点したボローニャだが、このラツィオ戦でセリエAで38試合連続失点。これは1975年のデュイスブルクが記録したヨーロッパ5大リーグでの最長失点記録となってしまった。
ボローニャが最後にセリエAでクリーンシートを達成したのは2019年9月25日のジェノア戦で、その際は0-0のゴールレスドローだった。
そこから38試合連続で失点。69ゴールを許していた。
http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=383960
勝ちゃあいいのよ
>>2>>27
敗戦って書いてありますけど・・・。
冨安がCBでスタメンはれるチームだからなぁ
冨安健洋に突きつけられた課題。ボローニャ3連敗、泥沼をかき分けた先に待つものは…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7cab43b439d3569ccae25c7f7b0da8f6a02291a
久保と同じで過大評価の典型例
韓国のキムミンジェの方が上ともっぱらの評判
ボロボロにゃ
今シーズンはCBで苦戦中?
富安って猫背気味なのが気になるんだけど誰も指摘しない。
冨安は平均的に試合での評価高いし他の選手に問題あるだろう
今シーズンからCBになったけどまだ5試合だし富安のせいではない
富安も責任あるだろ
>>16
そりゃ当のラツィオ戦とかやらかしてボロクソ言われてるし
>>16
冨安はボローニャでは別格だぞ
ミスもほとんどないし
>>16
当たり前だろ
2試合前とか決勝オウンゴール決めて完全に戦犯だったし
直ミスは2失点目ぐらいでそれ以外はいつも通りの完璧トミヤスだったけどな
ファンダイクだって同じようなミスはするしそこは大した問題じゃない
それより90分の中でこれだけ安定してて、縦パスもバンバン通せることが凄い
次の更新で市場価値2000万ユーロ越えは確信
CB起用時は評価高くない
個人としての身体能力と技術は通用してるからとっともっと良い指導受けられるクラブ行くべき
トミは早くプレミアへ
いつの間にこんな不名誉記録打ち立ててたのよww
冨安はいつも鉄壁のディフェンスしてるって聞いてたけどw
冨安レベルだとボローニャは勿体ない
次はビッグクラブに行くべきだな
これだけ安定してる選手は世界でも少ない
コメント
コメント一覧