名古屋グランパスエイト(なごやグランパスエイト、Nagoya Grampus Eight)は、日本の名古屋市、豊田市、みよし市を中心とする愛知県全県をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。呼称は名古屋グランパス(なごやグランパス 133キロバイト (12,330 語) - 2020年9月29日 (火) 23:19 |
鹿島 0-2 名古屋
[得点者]
07'金崎 夢生(名古屋)PK
90+2'マテウス(名古屋)
スタジアム:県立カシマサッカースタジアム
入場者数:8,912人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/103118/live#live
J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
アウェイで鹿島に勝てるとはうれしい
鹿島名古屋は主審のせいで荒れたな
今日はロースコアーデーだな
名古屋の完勝! 良い試合運びだった 先制点を獲れたのが良かったわ
何年ぶりの鹿島スタジアムでの勝利だろうか?
ちよ、マテウス
ザーゴは攻撃のアイデアが少なすぎるわ
名古屋の守ってカウンターと割り切った時の
強固さよ
鹿島はろくにチャンスすら作れてなかったな。
昔強かった古豪になってしまった感じ。
名古屋に鹿島られてた。
名古屋にオルンガ入ると強そう守ってオルンガでカウンター
鹿島の波激しすぎだろ
本当訳わかんねーチームになったな
名古屋、暫定2位はもう終わりそう
ガンバ勢いあるわ
ザーゴ会見激おこやんw
>>45
またなんかあったん?
>>46
審判に試合を壊された云々
ジャッジが偏ってたんじゃなく
鹿島がイライラしていファール多すぎなだけ
鹿島にレッド出してから帳尻あわすかのように、名古屋に厳しいイエローだしたのは笑えた。
解説も「え、あれで遅延行為出すんですか」と驚いていた。
この主審、基準がブレブレ。良くも悪くも基準が一貫していれば選手もそれに合わせてプレーできるが・・・
引き金は金崎だったが鹿島の荒ぶり方は異常だったな。挙げ句に退場者出てたし
>>57
そういう自身のコントロールの出来なさ加減を審判のせいにされてもねえ・・・・
そもそも審判が試合するわけじゃねえし
一発退場物の肘打ち見逃したので全く笛吹かない審判モードで削ったらファール祭になったでござる
>>59
開始10秒で肘打ちしたのにカードなしだからなw
>>63
むしろ開始直後だからカードは出さなかったんだろう
間違ってるけど
>>63
腕開いてるところに自分から顔突っ込んだだけじゃん
飲水タイムもハーフタイムもある
いくらでもメンタルの修正なんてできたのにそれもしないで試合後審判批判
やることやらないで、負け惜しみにしか聞こえない
この記事へのコメント