「これはやべぇ」 鹿島の東京五輪世代FW、ワールドクラス級の”超絶弾”が反響 「柳沢、興梠越える気が…」 - Football ZONE web 「これはやべぇ」 鹿島の東京五輪世代FW、ワールドクラス級の”超絶弾”が反響 「柳沢、興梠越える気が…」 Football ZONE web (出典:Football ZONE web) |
上田 綺世(うえだ あやせ、1998年8月28日 - ) は、茨城県水戸市出身のプロサッカー選手。鹿島アントラーズ所属。ポジションはFW 茨城県水戸市出身で中学時代は鹿島アントラーズノルテに在籍。中学時代からトップ昇格を夢見ていたが、身長が170cm程度と体格が未熟だったことからユースには昇格でき 12キロバイト (1,343 語) - 2020年10月23日 (金) 14:23 |
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) November 3, 2020
ナイストラップ!!
ナイスシュート!!
\
動き出し⭕
トラップ⭕
シュート⭕#土居聖真 の鋭いパスに反応した #上田綺世 が完璧なトラップからゴールに突き刺す!!
🏆明治安田J1第31節
🆚横浜FM×鹿島
📺https://t.co/u4BaoHt81Qでライブ中#DAZN #おうちでDAZN観戦@atlrs_official pic.twitter.com/yvjlI4AqDJ
横浜FM対鹿島で、FW上田綺世が完璧なトラップからダイレクトシュート
J1リーグは3日、第26節とAFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場に伴う前倒し分の第31節が行われ、横浜F・マリノス対鹿島アントラーズの一戦で生まれた”ゴラッソ”が反響を呼んでいる。
横浜FM対鹿島の一戦は、横浜FMのACL出場に伴う前倒し分(第31節)として開催。試合は前半17分、横浜FMがMF水沼宏太のゴールで先制すると、その10分後にも加点。対する鹿島も同39分に1点を返す。MF土居聖真がハーフウェーライン付近から鋭いロングパスを供給すると、これに反応したFW上田綺世が完璧なトラップからダイレクトシュートを放ち、強烈な一撃がゴールに突き刺さった。
巧みなトラップからのシュートが光ったこのゴールシーンを、スポーツチャンネル「DAZN」の公式ツイッターが「ナイストラップ!! ナイスシュート!! 動き出し〇 トラップ〇 シュート〇」と綴ってアップすると、すぐさまファンが反応。「これは普通にえげつない」「これはやべぇ」「ワールドクラス」「柳沢、興梠越える気がする!」「鳥肌立った」「スーペルゴラッソ!!」と、東京五輪世代FWが決めたワールドクラス級の一撃に賛辞が送られている。
試合は後半、鹿島が2点を加えて逆転に成功。敵地で3-2の勝利を飾った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/328090994460eb6750f4f300e5e92f9522a55e50
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
動画
https://www.football-zone.net/archives/291226/2?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=291226_6
(出典 Youtube)
五輪世代のムバッペのゴールと全く一緒だなw
フランス倒せるとちゃうw
>>224
上田はンバップェのパクリだった…?
>>1
さすが東京五輪世代のエースだな
すごいけど、ワールドクラスは当たり前のようにコレをやる
これはすごい
あの走ってるスピードで裏から来たボールをトラップであの位置に安定して止められるのならワールドクラスだろ
たまにとんでもないプレーするから好き
すげええええええwww
ワールドクラスでもなかなか見れないわこれ
FWはやっぱりこうでなくちゃな
ポストがどうこうなんていらねーんだよw
FWは常にゴールを狙えばいい
上田の成長がやばすぎる
去年のコパアメリカからものすごく成長してる
あと2~3年したら日本代表のエースだな
凄いな
これがいつも出来るなら代表やね
サッカーにおいて一番大事なのはトラップだよね
これを国際試合でだせよ
上田は早く代表入りさしてやってくれ
毎回こんな感じで撃ってほしいわ
綺麗にトラップして後ろに戻すとかはやめてほしい
どのみち使い続けないとな日本人FW育たない
ベルカンプかよ
コメント
コメント一覧
それ以外の相手にも点取れるようになったら化けるだろうな