森保監督、オシム氏と対面へ調整中「選手の前に来ていただいて何か話を…」 - スポニチアネックス Sponichi Annex 森保監督、オシム氏と対面へ調整中「選手の前に来ていただいて何か話を…」 スポニチアネックス Sponichi Annex (出典:スポニチアネックス Sponichi Annex) |
イビチャ・オシム(Ivica Osim、Ивица Осим、本名 イヴァン・オシム, Ivan Osim、Иван Осим、1941年5月6日 - )は、ユーゴスラビア(現・ボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエヴォ出身のサッカー選手、指導者。愛称はシュワーボ。なお、より原音に忠実な表記はイヴィツァ。 61キロバイト (7,882 語) - 2020年8月27日 (木) 22:29 |
11/9(月) 19:53
東スポWeb
森保監督がオシム氏との対面を希望「コミュニケーションを取る場があれば」
森保監督
日本代表は9日、オーストリア・グラーツでパナマ戦(13日)とメキシコ戦(17日=日本時間18日)に向けた合宿をスタートさせた。
この日、森保一監督(52)がオンラインで取材に対応し、同地在住で元日本代表監督のイビチャ・オシム氏(79)との対面を希望した。「できればお会いしてお話できればと思っている。代表の選手、スタッフの前に来ていただいて何か話をしていただいたり、コミュニケーションを取る場があればうれしい」と語った。
オシム氏とは(サッカー指導者の)S級ライセンス取得するときに、同氏のトレーニングを見学し、ディスカッションをしたことはある程度。「プライベートの時間でお会いしたことはない。(会えれば)初対面と言ってもいいくらい」と説明した。現地も新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けており、実現するかは決まっておらず、調整中だ。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/df165e87ba13695279d739858a8a60415963edb4
>>1
戦術を選手に丸投げして即興で戦わせている森保が
オシムのアドバイスを理解出来るとは到底思えないんだが?w
グラーツ在住なんだな、オシム
折角だから代わってもらえ
大変な時期だけど頑張れ
今さらオシム
どんだけズレてんだよ
>>10
頭が悪すぎて怖いわ
・オシムがいるグラーツでやる
・森保はオシムの孫弟子に当たる
そりゃ会うに決まってんだろ
>>48
そうかそういえば直系か
>>48
逆にこれオシムを無視したら逆に何か言われるパターンだろ
一言挨拶しとかんといかんだろ 日本人的感覚で言えば
歴代代表監督でオシムがいちばん好きだったな
病気で辞めてしまったのは本当に残念だった
>>12
完成形が見たかったよね
怒られてこいよ。
オシムのサッカーは面白かった
サッカーは戦術でどうとでもなるよね
リモートでオシムが指揮執ったらいいんじゃね
オシムサッカー面白かったよな。
手駒ごとに戦略が明確にあって、そのカードを切るタイミングが完璧だった。
オシムにあって指導力が上がるなら皆んな会っとるよ
森保は監督としては向いてない
参謀辺りがええんちゃうか?
オシムって現役の時めっちゃ凄い選手だったらしい
オシムはジェフでかなりいい仕事した
オシムジャパン
最後まで見たかった
オシム言う事過激で好きやった
スタンド上段から見たオシムジェフのサッカーは本当に美しかった
サッカー観戦で他チームに感動するとは思わなかった
>>63
代表時代より千葉時代の方が断然面白かったよな
代表監督なんてならなきゃよかったのに
国が分断されるような激動の時代をサッカーで生き抜いたお方はすごいや
>>93
やっぱ
GKは楢崎だろ w
>>93
オシムは遠藤を頑なに2列目にしてたけど、ガンバとは違い代表ではまるで機能しなかったよな
まあワントップが巻だったりで、まともにボール収まらなかったのもあるんだけど
それで岡田になってからは逆に遠藤が下がって、憲剛が前目になったが、その方が明らかに馴染んでたよね
オシムはたいして強くないジェフ市原
優勝争いさせた名将
代表も最後まで見たかった
森保が理解出来ないだろうな。オシムの言う事が難しくてw
コメント