)の理事会でJリーグへの入会が承認され、2014年からのJ3リーグ参加が決定した。 チームスローガン「挑」 与那城体制2年目。 1月に、練習場などのクラブの拠点を秋田市に移転した。理由としては、秋田県全域で活動するに当たって県庁所在地のある秋田市内に拠点を置くことで「県民チーム」としての性格を強く打 42キロバイト (3,967 語) - 2020年11月18日 (水) 14:17 |
<明治安田生命J3:G大阪U-23 0-2 秋田>◇第28節◇18日◇パナスタ
J3は18日、ブラウブリッツ秋田が3年ぶり2度目の優勝と初のJ2昇格を決めた
アウェーでガンバ大阪U-23に2-0と今季14度目の完封勝利。同時進行していた2位AC長野パルセイロが後半ロスタイムでガイナーレ鳥取に苦杯を喫し、勝ち点差が19に広がった。6戦を残し、ともにJ3最速となる自動昇格の2位以上と優勝を同時達成した。前回優勝時の17年はJ2ライセンスがなく残留の悔しさを味わったが、今季は開幕28戦無敗(20勝8分け)の記録的V。就任1年目の吉田監督は「選手の努力が実り、クラブの願いがかなってうれしいです」と感無量の表情だった。
11/18(水) 21:58 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201118-21181108-nksports-socc
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2020111809
試合スコア
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/standings/j3
順位表
■順位表
1位 ブラウブリッツ秋田(勝ち点68/得失点差+41)※J3優勝、J2昇格
2位 AC長野パルセイロ(勝ち点49/得失点差+18)
3位 ガイナーレ鳥取(勝ち点47/得失点差+8)
4位 SC相模原(勝ち点47/得失点差+4)
5位 FC岐阜(勝ち点46/得失点差+11)
6位 FC今治(勝ち点46/得失点差+9)
7位 ロアッソ熊本(勝ち点46/得失点差+8)
8位 鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点43/得失点差+5)
9位 カターレ富山(勝ち点41/得失点差+9)
10位 藤枝MYFC(勝ち点40/得失点差+2)
11位 福島ユナイテッドFC(勝ち点33/得失点差-7)
12位 アスルクラロ沼津(勝ち点32/得失点差-4)
13位 いわてグルージャ盛岡(勝ち点32/得失点差-16)
14位 ガンバ大阪U-23(勝ち点29/得失点差-9)
15位 ヴァンラーレ八戸(勝ち点25/得失点差-14)
15位 カマタマーレ讃岐(勝ち点24/得失点差-15)
17位 Y.S.C.C.横浜(勝ち点23/得失点差-25)
18位 セレッソ大阪U-23(勝ち点20/得失点差-22)
割と圧倒的だな
J2中位くらいの力はあるんかね?
一番すげえ、と思ったのが
今季リードされた時間帯が3分間、という話
http://www.jleague.jp/match/j3/2020/101123/live
J3所属選手って年俸どのくらいなんだろう
無敗て
吉田って、達磨?
>>19
同じくそれ思ってググったら違った
確か東南アジアで国家代表監督やってた様な
>>19
吉田達磨はシンガポール代表監督
秋田の吉田謙監督は昨年まで同じJ3のアスルクラロ沼津監督だった
28戦20勝8引き分けで優勝か、素晴らしい成績だなあ
J2以上でずっと活躍できるといいね
>>23
28試合やって失点がたったの8。
>>31
それはすごすぎw
これ逆に来年苦労するだろうな。
なまじ今年強いから現状維持に注力→カテゴリの壁に跳ね返されるパターン
選手見たら元1,2の人が多いんやな。
この記事へのコメント